タグ

2022年6月28日のブックマーク (3件)

  • https://www.kickstarter.com/projects/1327135128/chrono-clavis/posts/3543188

    koyhoge
    koyhoge 2022/06/28
    10年かけて2時間のCGアニメーション映画を個人制作している「Chrono Clavis」。スタジオ代の高騰で音声収録が難しくなったとのこと。なんとか解決できないものかなぁ。
  • 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?

    自民党の改憲草案では新たに国防軍に関する記載が追加されました。 第二章の章題は「戦争の放棄」から「安全保障」に変更されています。 国防軍は「国際的に協調して行われる活動」を行う事ができると記載され、「集団的自衛権」を認める内容になります。 これにより米軍などの同盟国の軍隊が攻撃された際に国防軍が一緒に戦って防衛する事が可能になります。 また、国防軍に軍事審判所の設置も明記され、軍人等の職務の遂行上の犯罪などが通常の裁判所ではなく軍事審判所で裁かれるようになります。 そして9条の3には「国民と協力して」とあり改憲案前文3段と共に国民に「国防義務」を課しています。 18条2項では「意に反する苦役」に服されない事を定めていますが、それは12条で国益に反しない場合に限定しており、 国防を最大の国益として前述の「国防義務」と共に「徴兵制」を合憲とする事が可能になっています。 アメリカの情報公開により

    自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?
    koyhoge
    koyhoge 2022/06/28
    自民党が望む憲法は、国民を強く縛り、権威主義的性格をより強くするもの。
  • 欧州の主要3都市の市長が会談したのは「偽物のキーウ市長」だった ロシアの陰謀なのか? | ハイブリッドな戦争の「心理兵器」か

    2022年6月20日の週、欧州の主要な3つの都市の市長が立て続けに、自らの信用を損ない、嘲笑されるような事態に巻き込まれてしまった。 市長たちはそれぞれ、ウクライナの首都キーウのビタリ・クリチコ市長とビデオ通話による会談を行ったが、実はこのクリチコは偽物だったのだ。 疑わしい点はいくつかあったが…… ドイツのニュース専門チャンネル「n-tv」によると、被害に遭ったのはマドリード、ベルリン、ウィーンの市長。マドリードとベルリンでは会談中の話の内容のおかしさから疑念が生じ、予定より早く会談を打ち切ったようだ。 他方でウィーンでは、会談後数日間、関係者の誰もクリチコを偽物だと疑いはしなかったという。ウィーン市長は「会談では重要な事柄については話さなかったので、迷惑だが大きな問題ではない」と主張している。 しかし、少なくともベルリンのケースでは、疑わしい点が会談の開始時点までにいくつかあったはずだ

    欧州の主要3都市の市長が会談したのは「偽物のキーウ市長」だった ロシアの陰謀なのか? | ハイブリッドな戦争の「心理兵器」か
    koyhoge
    koyhoge 2022/06/28
    キーウ市長の偽者をディーフェイクで偽装し、欧州主要都市の市長とビデオ会談させる。デジタル技術に明るくないと容易く陰謀に巻き込まれる時代。