タグ

ブックマーク / ll.jus.or.jp (20)

  • 2016年のLLイベントは「LLoT」! 8.27日本電子専門学校にて開催

    「Learn Languages 2018 in ODC」当日のご案内 2018年8月23日 「Learn Languages 2018 in ODC」開催のお知らせ 2018年7月25日 LLイベント当日に関するご案内 2017年8月18日 Learn Languages 2017 in ODCプログラム公開&参加登録開始 2017年7月26日 「Learn Languages 2017 in ODC」を開催します 2017年6月18日 LLoT当日に関するお知らせ 2016年8月26日 LLoTプログラム確定 2016年8月12日 「帰ってきたデモ自慢」出場選手募集のお知らせ 2016年6月30日 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2016年8月 (2) 2016年6月 (1) 2016年5月 (1)

    koyhoge
    koyhoge 2016/04/13
    バズワードに積極的に乗っかる方向でLLoTとなりました。でもたぶんIoTとはそんなに関係ないw
  • LL Ring Recursive

    2015年9月5日(土)に開催されるLightweight Languageイベント「Lightweight Language Ring Recursive」(会場:新木場1stRing; 東京都江東区)の案内。

    LL Ring Recursive
    koyhoge
    koyhoge 2015/08/13
    今回自分は「エンジニア不足はいつまで続くのか」というパネルディスカッションを企画しました。自分でもどういう議論になるのか楽しみです。
  • スポンサーを募集しています « LL Ring Recursive

    LL Ring Recursive ご協賛のご案内 募集内容 スポンサー料金 20万円 募集口数 4口 スポンサーメリット ロゴの掲載 エアー座布団 ウェブサイト パンフレット オープニング/エンディングビデオ 会場にてカタログ等の配布 入場券 (2名様分) Tシャツ2枚 エアー座布団2枚 懇親会LT出場権 申し込み方法 info2015[at]ll.jus.or.jp ([at] を @ にかえてください) 宛に、 「LLRR スポンサー希望」と明記の上、ご担当者様のお名前とメールアドレスを お知らせください。 募集締切 2015年7月20日(月) ※状況により早期終了することがございます。 どうぞよろしくお願いいたします。

    スポンサーを募集しています « LL Ring Recursive
    koyhoge
    koyhoge 2015/07/31
    9/5に開催される LL RIng Recursiveのスポンサーを締め切り過ぎてますがまだ募集中です。1口20万円で2口がまだ未定です。ご興味ある方は応募を。
  • 2015年のLLイベントは9.5新木場1stRINGで

    「Learn Languages 2018 in ODC」当日のご案内 2018年8月23日 「Learn Languages 2018 in ODC」開催のお知らせ 2018年7月25日 LLイベント当日に関するご案内 2017年8月18日 Learn Languages 2017 in ODCプログラム公開&参加登録開始 2017年7月26日 「Learn Languages 2017 in ODC」を開催します 2017年6月18日 LLoT当日に関するお知らせ 2016年8月26日 LLoTプログラム確定 2016年8月12日 「帰ってきたデモ自慢」出場選手募集のお知らせ 2016年6月30日 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2016年8月 (2) 2016年6月 (1) 2016年5月 (1)

    koyhoge
    koyhoge 2015/02/06
    2015.09.05 は新木場1st RINGで綱引きだ!!(うそ)
  • 今年のイベント名は「LLまつり」に決定!

    「Learn Languages 2018 in ODC」当日のご案内 2018年8月23日 「Learn Languages 2018 in ODC」開催のお知らせ 2018年7月25日 LLイベント当日に関するご案内 2017年8月18日 Learn Languages 2017 in ODCプログラム公開&参加登録開始 2017年7月26日 「Learn Languages 2017 in ODC」を開催します 2017年6月18日 LLoT当日に関するお知らせ 2016年8月26日 LLoTプログラム確定 2016年8月12日 「帰ってきたデモ自慢」出場選手募集のお知らせ 2016年6月30日 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2016年8月 (2) 2016年6月 (1) 2016年5月 (1)

    今年のイベント名は「LLまつり」に決定!
    koyhoge
    koyhoge 2013/04/04
    2013年8月24日(土) すみだ産業会館にて「LLまつり」を開催します。来てね。
  • 【速報】2013年 LL イベントの日程と会場が決定

    「Learn Languages 2018 in ODC」当日のご案内 2018年8月23日 「Learn Languages 2018 in ODC」開催のお知らせ 2018年7月25日 LLイベント当日に関するご案内 2017年8月18日 Learn Languages 2017 in ODCプログラム公開&参加登録開始 2017年7月26日 「Learn Languages 2017 in ODC」を開催します 2017年6月18日 LLoT当日に関するお知らせ 2016年8月26日 LLoTプログラム確定 2016年8月12日 「帰ってきたデモ自慢」出場選手募集のお知らせ 2016年6月30日 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2016年8月 (2) 2016年6月 (1) 2016年5月 (1)

    【速報】2013年 LL イベントの日程と会場が決定
    koyhoge
    koyhoge 2013/01/31
    2013年8月24日(土) すみだ産業会館にて開催決定。
  • LL Decade

    ミッション:LLNOCチーム内で使われている暗号を解読するツールを好きな言語を用いて作成して欲しい LL Decadeの無線LANを提供しているLLNOCチームでは、真に重要な情報を伝える場合、その情報が暗号であることを隠すため、IPアドレスMACアドレスを用いて情報をやり取りする。IPアドレスMACアドレスを並べただけであれば、ネットワークを扱うNOCチームなら疑われることなく送受信できる。 LLNOCチームが利用している暗号方式 一行に一つ、文字列が記述される。その文字列のうちいくつかは、MACアドレス、IP v4アドレス、IPv6アドレスである。 これらの文字列を、MACアドレス -> 00、IPv4アドレス -> 01、IPv6アドレス -> 10、その他 -> 11にエンコードし、一列に並べる。 その結果をバイナリ列と見なして、ASCII文字列に変換する。 入力例: 192.

    koyhoge
    koyhoge 2012/07/30
    MACアドレスが入るのが案外ややこしいかな?
  • 2012年のLLイベントは8月4日

    「Learn Languages 2018 in ODC」当日のご案内 2018年8月23日 「Learn Languages 2018 in ODC」開催のお知らせ 2018年7月25日 LLイベント当日に関するご案内 2017年8月18日 Learn Languages 2017 in ODCプログラム公開&参加登録開始 2017年7月26日 「Learn Languages 2017 in ODC」を開催します 2017年6月18日 LLoT当日に関するお知らせ 2016年8月26日 LLoTプログラム確定 2016年8月12日 「帰ってきたデモ自慢」出場選手募集のお知らせ 2016年6月30日 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2016年8月 (2) 2016年6月 (1) 2016年5月 (1)

    2012年のLLイベントは8月4日
    koyhoge
    koyhoge 2011/11/10
    銀座ブロッサムって、トンデモ本大賞で行ったな。
  • 2011年のLLイベントは8/20 文京シビックホール

    「Learn Languages 2018 in ODC」当日のご案内 2018年8月23日 「Learn Languages 2018 in ODC」開催のお知らせ 2018年7月25日 LLイベント当日に関するご案内 2017年8月18日 Learn Languages 2017 in ODCプログラム公開&参加登録開始 2017年7月26日 「Learn Languages 2017 in ODC」を開催します 2017年6月18日 LLoT当日に関するお知らせ 2016年8月26日 LLoTプログラム確定 2016年8月12日 「帰ってきたデモ自慢」出場選手募集のお知らせ 2016年6月30日 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2016年8月 (2) 2016年6月 (1) 2016年5月 (1)

    2011年のLLイベントは8/20 文京シビックホール
    koyhoge
    koyhoge 2011/02/02
    コミケの翌週は実はちょっとツラいw
  • LL Blog

    「Learn Languages 2018 in ODC」当日のご案内 2018年8月23日 「Learn Languages 2018 in ODC」開催のお知らせ 2018年7月25日 LLイベント当日に関するご案内 2017年8月18日 Learn Languages 2017 in ODCプログラム公開&参加登録開始 2017年7月26日 「Learn Languages 2017 in ODC」を開催します 2017年6月18日 LLoT当日に関するお知らせ 2016年8月26日 LLoTプログラム確定 2016年8月12日 「帰ってきたデモ自慢」出場選手募集のお知らせ 2016年6月30日 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2016年8月 (2) 2016年6月 (1) 2016年5月 (1)

    LL Blog
  • ビデオ集2 « Lightweight Language Television (LLTV)

    LLファンの期待に応えてきたLightweight Languageカンファレンス、今年のテーマは「テレビ」。なかのZEROにて8月29日(土)に開催されます。

  • チケットについて « Lightweight Language Television (LLTV)

    チケット販売について LLTVのチケット販売方法が決定しました。 チケットの販売は、6月29日(月) の10:00から開始されます。今年もTシャツ付き入場券と入場券のみの2種類の販売です。購入時は、チケットの種別にご注意ください。 昨年までと異なり、今年のチケット販売はイープラスからとなります。チケット代金の支払いや受け取り方法については、 イープラスご利用ガイドをご覧ください。 自由:3000円 Tシャツ付きです。(Tシャツデザインは末尾をご覧ください) 7月15日(水)までの限定販売です。 自由席:2000円 Tシャツが付きません。 売り切れまで販売します。 PCから購入される場合は、こちらからです。 携帯電話から購入される場合は、こちらからどうぞ。 Tシャツ付きの方は限定となってます。お早めに!! Tシャツのデザイン 今年のTシャツのデザインは、下記を予定しております。

  • 古い言語、新しい言語 | Lightweight Language Future

    セッション概要 プログラミング言語は計算機デバイスの進化とともに誕生・発展してきました。古い言語はなぜ書きにくかったのか?OSと言語の歴史、パーサーの処理能力と計算機資源、テキスト処理アプリ、言語内DSLと開発者の怠惰の関係を振り返り、最近注目を集めているLLVMの実装とブラウザで動く ECMAScriptの処理系を見てみます。パネルディスカッションでは「iPhoneでFlashゲームを動かすには?」というネタで、どこでもプログラミングできる環境の未来について語ります。 出演 alohakun/若槻俊宏(北海道大学大学院情報科学研究科) omo/森田創(コミュニティーエンジン) yukoba/小林悠(アクセラートジャパン) yossy/新藤愛大(BeInteractive!) 司会:TAKESAKO/竹迫良範(サイボウズ・ラボ)

    koyhoge
    koyhoge 2008/07/28
    takesakoさんプロデュースの注目セッション
  • ライトニングトーク発表者、絶賛募集中 < ブログ | Lightweight Language Future

    LT番長の小山です。 現在ライトニングトークと呼ばれる、5分間程度のショートプレゼンを連続して続ける形式のセッションが最初に行われたのは、Wikipediaによると1997年にサンホゼで開催された第6回インターナショナルPythonカンファレンスだそうです。このときは「ショートトークス」という名称で、発表が7分間、その後に3分間の質疑応答があるという形式でした。 その後「ライトニングトーク」という名称がはじめて使われたのは、2000年にカーネギーメロン大学で開催されたYAPC 19100です。発表時間は5分で延長なし、時間が来たら容赦なく打ち切る、質問がある場合はセッションが終わったあとで勝手に講師を捕まえてしろ、というライトニングトーク特有のスタイルは、このときに確立されました。 日に最初にライトニングトークを持ち込んだイベントは、2001年5月に当時初台にあったアスキーの地下ホールで

    koyhoge
    koyhoge 2008/06/25
    ライトニングトークの歴史つきw
  • トラックバックをお寄せください — Lightweight Language Ring

    Recent entries じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました yasuyuki 2006-10-02 第16回GaucheFestを開催します yasuyuki 2006-10-02 LL Ringの動画配信開始 kahei 2006-09-06 英語BlogにLLRingの記事掲載 kahei 2006-09-05 発表資料を公開しました yasuyuki 2006-09-02 Recent comments Re:じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました Anonymous User 2009-06-05 Re:じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました Anonymous User 2007-07-17 Tシャツサイズアンケート Anonymous User 2007-01-23 Re:Tシャ

  • キミならどう書く 2.0 - ROUND 2 - — Lightweight Language Ring

    Recent entries じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました yasuyuki 2006-10-02 第16回GaucheFestを開催します yasuyuki 2006-10-02 LL Ringの動画配信開始 kahei 2006-09-06 英語BlogにLLRingの記事掲載 kahei 2006-09-05 発表資料を公開しました yasuyuki 2006-09-02 Recent comments Re:じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました Anonymous User 2009-06-05 Re:じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました Anonymous User 2007-07-17 Tシャツサイズアンケート Anonymous User 2007-01-23 Re:Tシャ

  • キミならどう書く 2.0 - ROUND 1 - — Lightweight Language Ring

    Recent entries じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました yasuyuki 2006-10-02 第16回GaucheFestを開催します yasuyuki 2006-10-02 LL Ringの動画配信開始 kahei 2006-09-06 英語BlogにLLRingの記事掲載 kahei 2006-09-05 発表資料を公開しました yasuyuki 2006-09-02 Recent comments Re:じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました Anonymous User 2009-06-05 Re:じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました Anonymous User 2007-07-17 Tシャツサイズアンケート Anonymous User 2007-01-23 Re:Tシャ

  • LL Gong二次募集:審査結果発表 — Lightweight Language Ring

    LL Gong二次募集: 審査結果発表選考の結果、以下を合格とさせていただきました。 No 題名 言語 参戦者 概要

  • Lightweight Language Ring 開催のお知らせ ― Lightweight Language Ring

    2003年はLL Saturday、2004年はLL Weekend、2005年はLL Day and Night、としてLLファンの期待に応えてきたLightweight Languageカンファレンスが、今年もやってきます。 今年は、LL Ring ! 場所を新木場1stRINGに移し、熱き戦いを繰り広げます。Ringは戦いの場であるとともに「輪」でもあります。数多くのLLが同じ場に集まり、1年間のアップデート披露します。自分の知っている言語はもちろん、知らない言語の様々な新機能を堪能することができるでしょう。 昨年は、昼・夜の2部構成でしたが、今年は朝から晩まで約12時間! LLの醍醐味を丸1日堪能していただきます。 昨年までと同様、今年も各プログラミング言語コミュニティの協力を得て、それぞれの言語の特徴などを比較しながら理解できるセッションを多数用意する予定です。 ここ数年の間に

    koyhoge
    koyhoge 2006/05/02
    今年もやります
  • LLDN - LLDN 開催のお知らせ

    Lightweight Language Saturday(通称:LL Saturday)およびLightweight Language Weekend(通称:LL Weekend) に多数のご参加ありがとうございました。 2005年は、Lightweight Language Day and Night(通称:LLDN)として今年もやってきます。 ご来場頂きありがとうございました 昼,夜,それぞれ300人,100人を越える来場者の皆様を迎え,無事イベントを終えることができました。発表者の皆さん,来場者の皆さん,影ながらイベントを支えてくれた方々,当にありがとうございました。 当日の模様:トラックバック用エントリ 当日の模様をトラックバックして頂く,トラックバック専用のエントリを設置しました。ご来場頂いた皆様は,ぜひ感想をトラックバックしてください。 また,ご来場頂けなかった皆様は,感想

  • 1