日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。
Rauru Blogの「確かに、まず日本語ではあるが」に引用されていた、以下の言葉にピンとくるものがあった。 <したがって結論として言えば、私は単純に日本語をロジカルにしようとする努力には疑問を感ずる。日本語の目的はロジカルな対話とか議論による決着にあるのではなくもっと別のところにあるのだろう。それは比較的均質な人間集団がまとまって行動するために「雰囲気」を作るコトバとして発達したのであろう。上下関係と対面を気にし、しかも嫉妬心が強い社会の中で上下に自己実現をはかるためには欠かせない表現手段だと思う。それはそれで非常に大事なことではないか。ロジカルな表現で議論する必要があるなら、それに適したコトバでやるほうがよい。英語でやるほうがよい。日本人同士でも。これからは、それができる教育が必要だと思う。そしてその影響が自然に日本語にもおよんで来るというのが、実際的な解決だと思う>。 私も、日本語は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/30/news047.html 100年近く前は、原子力が素敵な世の中を作る!、とか言われてけど、 実際に素敵な世の中を実現したのは、原子力じゃなくて、 ソフトウェアだったんじゃないかと思う。 そのぐらい、ソフトウェアは破壊力があるわけで、 ソフトウェアに関わる人は、一般の人に比べて、 よりちゃんとした倫理観を持って行動する必要がある。 まああたり前ですわ。 幸いなことに、実は今までは、そういうことを言わなくても、 ソフトウェアエンジニアはそれなりにちゃんとした 倫理観を持って行動できてたんじゃないかと思う。 なんでだろう、って考えると、、、 ソフトウェアに関わってたのは、エンジニアばかりで、 他の人があまり関わってなかったからなのかもしれない。 エンジニア以外の人々、ビジネス方面とか政治とか、 そんな
Thoughts on Internet startups, SaaS and early-stage investing from Christoph Janz @ Point Nine Capital. Skype announced that it invests in FON, the P2P WiFi company I blogged about earlier. Add to this new PC-less Skype phones from Netgear, Creative and others (see a posting of Christian Leybold from BV Capital) and you have the ingredients for some major trouble for the traditional telco business
11月中旬、スペインであるプロジェクトが始まった。"世界のWiFiよ、団結せよ"というスローガンの下、スペインのベンチャー企業Fonが無線LANアクセスポイントを共有するためのソフトウェア「Fon」をリリースしたのだ。同社は現在、世界中に"Fonera(フォネラ)"ことFonユーザーの輪を広げようと活動している。 Fonの仕組みは、無線LANのローミングと考えるとわかりやすい。自分の無線LANルーターにFonをインストールすると、他のFoneraと帯域をシェアできる。もちろん、他のFoneraの帯域を利用することも可能だ。現在提供されているソフトウェアは「Linksys WRT54G」と同「WRT54GS」用で、Fonでは今後対応製品を増やす予定。また、無線LANルーターを持たない人は、FonのサイトでFonソフトウェアインストール済みのルーターを購入することも可能だ。 Foneraには2
Open Source Games for Windows Adventure, Role Playing Arcade/Classics Action Board games Card games First Person Shooter Platform Poker Puzzle Racing Real-Time Strategy Shoot'm Up Simulators Sport Strategy Tetris Clones Quiz Word games To be classified Adventure, Role Playing Adonthell Crown and Cutlass Daimonin Egoboo Eternal Lands Exult FreeDroid NetHack PlaneShift XU4 Iter Vehemens ad Necem Umb
p2pで見かけるファイル名について質問です。 CDイメージらしきものが圧縮されてるアーカイブがあるのですが、 ファイル名に、その内容の説明が付加されてたりします。例えば 1. bin+cue 2. bin+cue+rr5% 3. mdf+mds+rr3% 4. iso+mds 5. iso+rr10% 6. img+cue 7. ccd 8. cdi これらそれぞれの意味を教えてください。 1〜8それぞれに回答をください。 多いほど、詳しいほど、ポイントを差し上げます。 ヨロシクオネガイシマッス。
米Microsoft、"Google Base"対抗のWindows Live Expo betaを準備 マイクロソフト、Fremontと呼ばれていたオンラインマーケットプレース「Windows Live Expo」を発表。 公開日時:2006年02月05日 00:02 米Microsoftは2006年2月4日、オンラインマーケットプレース「Windows Live Expo」を発表した。 Windows Live ExpoはGoogleの「Google Base」対抗のMicrosoft製品としてかつてFremontと呼ばれていたものだ。Live Expoは人々が「ソファ売ります」「通勤用の車を探しています」などの案内広告を出せる無料サービス。ネット上のユーザーに広く告知できるほか、MSN Messengerの友人リストのように限られた人に限定することもできる。Windows Live
1:Seven:2004/04/18(日) 18:53 理系なネタをあれこれと扱うスレッドです。 よろしくー。 2:Seven:2004/04/18(日) 18:54 ではまず、最近何かと話題の、「劣化ウラン弾」について書いてみますです。 最初に申し述べておきますが、反戦系サイトでたまに見かける、「劣化ウラン弾は核兵器だ!」なんぞというアジは明瞭に出鱈目です。劣化ウランは、その極めて重い比重から装甲目標に対して使用される装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS弾)の弾芯などに利用されている重金属であり、すなわち劣化ウラン弾とは運動エネルギー兵器であって核分裂を引き起こす核兵器とは全く別物です。劣化ウランは核燃料となり得る濃縮ウラン(高濃度のウラン235燃料)を精製する過程で排出される副産物で、その約99.8%が核分裂を起こさないウラン238です。天然ウランの場合、ウラン238の含有率は、約99.
ブログにコメントを書いて、せっかく相手が返答してくれたのに、気づかない、そこで会話が止まる、返答が遅れる...自分のブログではいざ知らず、相手のブログでのコメント付けで、よくあることだと思う。そこで、coCommentの登場だ。 ちょっとしたJavascriptコード;ブックマークレットを仕込んで置いて、コメントした後にそのブックマークレットを押すと、そのコメントの一連の会話をトレースしてアーカイブする。フィードも同時に行ってくれて、自分のブログにそれを表示することもできる。便利!日本語も完璧。 ...ただ...やはり、対応するブログに制限がある模様。現状ではMT系、TypePad、Blogger等といった米国のブログサービスでのみ対応しているようだ。Livedoor、goo、hatenaはNG。残念。TypePad系であるブログ人、ココログはOKだった。トレースしてアーカイブ、シェア、ア
実はずっとダ・ヴィンチ・コード ヴィジュアル愛蔵版を買うかどうか悩んでいます。 「悩んでいます」とは大げさですが、ちょっと心に引っかかっています。 買わねば! 参考:[俺100]:ダ・ヴィンチ・コード ソニー・ピクチャーズ - ダ・ヴィンチ・コード そうやってもたもたしてる間に文庫版が発売になる。 ・web KADOKAWA ダ・ヴィンチ・コード(上) ・web KADOKAWA ダ・ヴィンチ・コード(中) ・web KADOKAWA ダ・ヴィンチ・コード(下) 上中下巻ともに 発売日:2006年 03月 10日 価格:580円(税込み) 3冊だと1,740円ですね。 普通だとダ・ヴィンチ・コード (上)とダ・ヴィンチ・コード (下)の2冊で3,780円 ダ・ヴィンチ・コード ヴィジュアル愛蔵版だと4,725円 ヴィジュアル愛蔵版の4,725円は愛蔵版だから別格とすると、通常版と文庫版の差
複雑ネットワーク系の待望の教科書が出版されるみたいです。何と、Newman, Barabashi, Wattsという三大勢力が共著で書くという半ば信じられない事態です。何だかとっても楽しみです。 The Structure And Dynamics of Networks (Princeton Studies in Complexity) 作者: Duncan J. Watts,Mark Newman,Albert-Laszlo Barabasi出版社/メーカー: Princeton Univ Pr発売日: 2006/05/15メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (3件) を見る 日本のアマゾンだとBarabashiが著者から抜けていますが、amazon.comだとちゃんと入っています。念のため。 http://www.amazon.com/gp
firefoxのバージョンアップのたびにエクステンションが対応しなくなることがある。firefoxを1.5から1.5.0.1にしたらlivelinesとかright encodingが使えなくなるのも面倒なのでabout:configを変更して1.5.0.1で使えるようにする。アドレス欄にabout:configと入れてapp.extensions.versionで検索する。なければ右クリックで新たに作り文字列の値をfirefoxのバージョンである1.5にする。立ち上げなおしたら拡張機能メニューでグレイアウトしているエクステンションを右クリックしてコンテキストメニューから有効を選べば終わり。 In the address bar type about:config. Use the Filter field to find app.extensions.version (if it's n
« 自作マルチメディア辞書も追加できるカラー電子辞書 Papyrus PW-N8000 | Main | 魂の重さの量り方 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評:文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評: 仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術|書評:社会・世間 |書評:教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く