2020年5月13日のブックマーク (7件)

  • なんか、句読点が、多い、ツイートを、する奴に、ヤバいのが、多いのは、何でだろ。。。

    アビゲイル @abigail4cat あれだけTwitterなどで「読点が多いやつはヤバイ」って言われてるのに一定の比率で読点多いマンが現れるの、現代の知識では説明できないオカルト的な存在なのかも知れない。 2019-01-30 23:18:31

    なんか、句読点が、多い、ツイートを、する奴に、ヤバいのが、多いのは、何でだろ。。。
    kozilek
    kozilek 2020/05/13
    今はほぼないんだけど、10年くらい前、wikipediaのヤクザ関係(組や個人名)の記事にこんな感じの変な日本語で書いている記事が大量にあって、関係者が無理やり書かされているのかなとか妄想していたのを思い出した。
  • 王朝の終わり頃に災害や飢饉が立て続けに起こるように見えるが実際は体制が行き詰まっていると被害拡大して収集がつかなくなる説に「歴史学ってやっぱ重要」の反応も

    章碧茅 @maonuzhangbimao 院生の頃演習で先生が「王朝の終わり頃には災害やら飢饉やら立て続けに起こるように見えるが正しくない。そういう問題は定期的に起こり続けているが通常なら押さえこめるのや。でも体制が行き詰まると対応できず被害が拡大して収拾つかんようになるのや」とおっしゃったけど、あれやっぱり正しかったな 2020-05-11 16:24:44

    王朝の終わり頃に災害や飢饉が立て続けに起こるように見えるが実際は体制が行き詰まっていると被害拡大して収集がつかなくなる説に「歴史学ってやっぱ重要」の反応も
    kozilek
    kozilek 2020/05/13
    災害とはちと違うが王朝交代レベルの太平天国の乱を収められた一因に、佞臣・和珅が莫大にため込んで死後接収した大量の金銀があったそうな。乱れてもなおそういう事もある。歴史なんて見方次第。
  • 大幸薬品、情弱向け雑貨「クレベリン」爆売れ : 市況かぶ全力2階建

    楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中

    大幸薬品、情弱向け雑貨「クレベリン」爆売れ : 市況かぶ全力2階建
    kozilek
    kozilek 2020/05/13
    エレキバンとかもそうなんだけど、口にするものじゃないと薬事法で取り締まれないから難しい。怪しい機能付きの大手家電も多いし、企業は違法じゃなければ利益最大化に動いちゃうよね…。evilだけど。
  • むしろコロナで恩恵を受けたこと

    リモートワークで通勤しなくなってQOLが向上 引きこもっても後ろめたくなくなった(むしろ褒められる) ウーバーや置き配など新しい試みが拡大して便利になった 街が昼も夜も静かになった 酔っ払いが消え、街からゲロが消えた 宗教のお誘いやNHKの集金人が来なくなった あとなんかある?

    むしろコロナで恩恵を受けたこと
    kozilek
    kozilek 2020/05/13
    反ワクチンの糞がワクチンを見直してくれる、となるといいなあと思っている。ちょっとはそんな目があるかな?
  • 孤独死の部屋の隣でまた孤独死 山谷にみる東京の未来:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    孤独死の部屋の隣でまた孤独死 山谷にみる東京の未来:朝日新聞デジタル
    kozilek
    kozilek 2020/05/13
    山谷という東京でも特殊さマックスな地域を将来の東京とデカくするのは無理があるのでは。
  • 在宅勤務のオメガラーメン

    在宅勤務ではじめてラーメンを作ったところ、獣臭くなってむせたことを書いたら、作り方を守らないとか散々叩かれて凹んだ増田です 確かにラーメンを作ったのは初めてだったけどあそこまで叩かなくてはいいのでは、クソッと思って、ネットでラーメンの作り方を勉強していたところ、最近はオメガラーメンとか、類似のオメガ系というラーメンが東京を中心に流行っていると知った 肉をコーラで煮てコーラーベースのスープを作れば奥深い味になるらしく、これなら自分にもできそうだと思い、さっそくスーパーに行った コカコーラの2リットルボトルを買おうと思ったら特売になってはいなかった そのかわり、ダイドーのミスティオコーラというものが350mlの6缶1パックで特売だったので買った コーラで豚肉を事前に煮れば今度は獣臭くならずに余裕だと思ったのでまたバラ肉を200グラム買った 麺は袋入りの生ラーメンが特価だったのでそれを買ってきた

    在宅勤務のオメガラーメン
    kozilek
    kozilek 2020/05/13
    「料理なんてレシピ通りに作るだけなのになんで失敗するの?」への模範例がこちらです。最後に反省してないのもポイントが高い。
  • 傑出したシェフの料理動画を見て「創作ロジック」に圧倒された。

    僕はかなりの重度のグルメ偏愛家なのだが、ずっと長い間解けない疑問があった。 それは「なぜ一部のプロは、傑出して美味しいものを作れるのか」である。 レシピが同じで、使う材も同じ。 それでも料理というのは明らかに”その人の味”になる。 味に個性がでる程度ならまだしも、”旨さ”そのものが根的に次元の異なるものになる事すらある。 これは誠に非科学的な話である。 これは長らく”センス”の一言で片付けられてきた。 おそらく調理工程中の細かい事が蓄積していった結果ではあるとは思うのだが、その細かい事がウヤムヤしてて、具体的に何がどう違うというのがわからない。 が、今回、ようやくその秘訣を解き明かす機会を手に入れたので、今回はその話をしようと思う。 触りだけ簡単にいうと、トッププロの料理は一貫性がハンパないのである。 新型コロナウイルスの影響で、シャレにならないコンテンツがインターネット上に爆誕した

    傑出したシェフの料理動画を見て「創作ロジック」に圧倒された。
    kozilek
    kozilek 2020/05/13
    どんな仕事も、99%を99.9%、99.99%に近づけていく所がトップとそれ以外の一番の違い。効率で語るとそこは無駄になるけど、ハイエンドの世界はそここそが光る、というのがよく分かる。神は細部に宿る。