タグ

2008年12月10日のブックマーク (4件)

  • 部屋を借りるときに注意すること - 唸って踊れる千三つ屋

    一連の部屋探しの盛り上がりも落ち着いてきてるようなのでここらで書いておこうか 私は以前にも書いたが売買専門の不動産屋であり、競売を専門に扱っていた時期もあるが、ぶちゃけ賃貸のことなんて(゚Д゚)ハァ?ってことが多い、弁護士にも専門分野があるように不動産屋にも専門分野があると思っていただければわかりやすいと思いますが下手に売買や不動産業の知識があるために素人より性質が悪いかもしれない。 そこで細かなことは色々出ているので以下のリンク先を見ていただくとして、注意する点をひとつだけ後に記します。 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない トラバ先も参考になる記事が多いですね。 賃貸物件を探すときに不動産屋さんに伝える条件 大家に嫌がられる可能性はなきにしもあらず 賃貸物件の契約書で気になっていること 重要事項説明を口頭でしないとかどんだけぇ〜w デフォルト賃貸契約書は借主不利 上記のブクマコメン

    部屋を借りるときに注意すること - 唸って踊れる千三つ屋
    kozo-ni
    kozo-ni 2008/12/10
  • 内科医が風邪について書く

    休みなのではてなハイク見てたら、風邪の報告がちらほら。マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。後悔はしていないが、各論の詳細はググってくれ。増田で長文ごめんね。 ※病院と診療所は違うが、以下両方含め「病院」と書く。レントゲンが撮れたり血液検査の結果がすぐ出たり入院できたり、場によって特徴があるだろうけどその辺は空気を読んで。 風邪ひいたらニュー速まとめ「風邪をひいたとき」を参考にしてもいいが、単純には「水と塩」が必要最小限。熱があると体から水分が飛ぶので、欲が全くなくても、水分だけはたっぷり摂ってくれ。飯は2-3日べなくても問題ないし(入院して絶のとき、点滴の中身は水と塩)、ウィダーとかカロリーメイトゼリーの存在意義はこういう時のためだろ。ちなみにうちにはスポーツ飲料と、塩分

    内科医が風邪について書く
  • 蝸牛の宿(別館): WebAdminプラグインのインストールでハマリ

    Tracの管理はすべてコマンドラインツールのtrac-adminで行います。コマンドラインツールでの管理は、バッチ処理とかもできるので便利だとは思います。でも、ちょっと権限を直したいようなときにも、サーバにリモートログインしてコマンド叩かなきゃならないってのはやはり面倒。 「Webインタフェースないのかな~」と思ってたらありました。その名もWebAdmin!さっそくインストール。 全プロジェクトで使いたいので、グローバルにインストールすることにします。 まずは、マニュアルの「Tracプラグイン」のページに書いてある通りに、setuptoolsをインストール。 # wget http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py # python ez_setup.py Python2.3の場合は、TracWebAdmin-0.1dev_r2440-p

    kozo-ni
    kozo-ni 2008/12/10
  • 130+ Vim Commands: An In-Depth Guide to Vim for 2024

    Since the 1970’s, Vi and its successor Vim have been included by default on many operating systems, including almost all GNU/Linux distributions. Vim is free and open-source and is one of the most popular code editors. It can be downloaded on Vim official site. Vim is a modal text editor, which means that it has a mode for writing text, a mode for running commands, etc. Vim has a total of 12 diffe

    130+ Vim Commands: An In-Depth Guide to Vim for 2024
    kozo-ni
    kozo-ni 2008/12/10