2018年5月16日のブックマーク (11件)

  • 福田次官セクハラ告発 「テレ朝女性記者」が漏らした苦悩の肉声(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    他の被害者も「#MeToo」で続くか。テレ朝の会見で、セクハラ被害者は同社の女性記者だと明らかになった。誌(「週刊新潮」)は、彼女が相談相手に送ったメールを入手。そこには、当事者でなければわからない深い苦悩が刻まれているのだった。 *** 彼女が知人に送ったメールはこんな書き出しで始まっている。 「『#MeToo』が根付かない中で、(レイプ被害を訴えた)伊藤詩織さんの件は、証拠がなかったために、あんなことになってしまい、(結果として彼女が)叩かれるのが放置されている。そもそも、私の仕事は伝えること。なのに、それができていないのはふがいないと思い、しっかりと(状況を)知って欲しくて(告発を)行ないました」 そして知人が後を受けるように、彼女の心境を明かしてくれる。 「“ここまでやっても、何も変わらないんじゃないか”という不安に駆られているみたいです。世の中では、“録音するのは記者倫理に反す

    福田次官セクハラ告発 「テレ朝女性記者」が漏らした苦悩の肉声(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • 「高プロ制」に過労死遺族が猛反対「死んでも自己責任扱い」「当事者の声を聞いて」 - 弁護士ドットコムニュース

    衆議院で来週にも採決の可能性がある「働き方改革関連法案」。このうち、少なくとも「高度プロフェッショナル制度(高プロ制)」については過労死を増やすため、法案から削除すべきだとして、過労死遺族らが5月16日、厚労省記者クラブで会見を開いた。 全国過労死を考える家族の会の寺西笑子代表は、「過労死遺族は、裁判の中で大変な苦労をして、地獄のような苦しみを味わってきた。こうした悲しみ、苦しみを誰にも味わわせたくない」と語った。 ●労災認定や使用者の責任を問うのが困難になる恐れ 高プロ制は、金融ディーラーやアナリストなど、年収1075万円以上の専門職を、労働時間規制から外すもの。野党や労働者側は「スーパー裁量労働制」や「過労死促進法」などと非難している。 批判が多い「裁量労働制」の場合でも、労働者には仕事の進め方についての裁量があるとされる。また、深夜や休日の割増があることから、使用者側にも労働時間を把

    「高プロ制」に過労死遺族が猛反対「死んでも自己責任扱い」「当事者の声を聞いて」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 新潟女児殺害事件をうけて『うちの子を犯人にしないためにはどうしたらいいんだろう…』と本気で悩むママたち

    とりかわ𓅪 @yukky115 新潟の小2の女の子が殺されてしまった事件事件を恐れ犯人を恨み警戒する女児ママ目線しかなかったけど、「うちの息子を犯人にしないためにはどうしたらいいんだろう…」と気で悩む男児ママ達の吐露を目の当たりにし、ママ達では答えが出せなかった…。 とりかわ𓅪 @yukky115 「子どもを不審者から守る方法」みたいのは割と手に入るし、送迎や見守りをする等解決策は思いつきやすいけど、「子どもを将来性犯罪者にしない為にできる事」って…あるのかね…?

    新潟女児殺害事件をうけて『うちの子を犯人にしないためにはどうしたらいいんだろう…』と本気で悩むママたち
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/05/16
    逮捕後も人を殺したいと言う名大の女子大生や、思春期から幼児にしか興味を持てなくて欲望を抑えるのに苦労してる人のインタビューなんかをみていると、言い方悪いが運ゲーに思えてしまう。
  • 働き方改革「時間でなく成果」はやはり虚偽だった(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    働き方改革関連法案がすでに審議入りしており、世論の注目も集まってきました。この法案については、すでに様々な問題点が指摘されており、特に「高度プロフェッショナル制度」(年収1075万円以上、対象職種限定、年間104日の休日保障などの要件で労基法の労働時間規制が適用除外される制度。高プロ制。)について「過労死促進法」「定額使い放題法案」などの異名が定着しています。今年に入ってからは、政府が調査導入の是非を検討した際の基礎データが改ざんされていた問題も浮上し、政府は法案中の裁量労働制の拡大について撤回せざるを得なくなりました。 2007年の第一次安倍政権の時、現在の高プロ制の原型となった法案が「残業代ゼロ法案」と批判されて廃案になったことを意識してか、政府は、この高プロ制について「時間ではなく成果で評価される働き方の下、高度な専門能力を有する労働者が、その意欲や能力を十分に発揮できるようにしてい

    働き方改革「時間でなく成果」はやはり虚偽だった(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • “雲隠れ”加計学園理事長が漏らした恨み節 | 文春オンライン

    5月10日の参考人招致で柳瀬唯夫元首相秘書官は、加計学園職員と3度にわたり面会したと認めながらも、安倍晋三首相の関与について「首相に報告したことも、指示を受けたことも一切ございません」と全否定した。 「野党は中村時広愛媛県知事や加計孝太郎理事長に対する証人喚問を要求していますが、自民党は応じるつもりはありません」(政治デスク) 昨春から「加計学園」の獣医学部設立が政治問題化していくなか、理事長の加計孝太郎氏(66)はマスコミの取材に一切応じず、沈黙を保っている。だが、その一方で周囲に対し、舌鋒鋭くマスコミ批判をしている。 左端が加計氏(安倍昭恵氏のフェイスブックより) たとえば昨年12月、岡山市内で開かれた教職員の忘年会に姿を見せた加計氏は、こう言い放ったという。 「筆舌に尽くせぬ虚偽の報道を受け、色々な嫌な思いをした」 目立つ自宅前を避け、近くの公道で専用車から夫人の運転する自家用車へ

    “雲隠れ”加計学園理事長が漏らした恨み節 | 文春オンライン
  • 「これで日本がよくなると思った」弁護士への大量の懲戒請求、送り主の人物像とは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「これで日本がよくなると思った」弁護士への大量の懲戒請求、送り主の人物像とは
  • 裁量制適用の28歳社員が過労死 最長月184時間残業、IT企業 | 共同通信

    東京都豊島区のIT企業で裁量労働制を適用されて働いていた当時28歳の男性社員が昨年、くも膜下出血で死亡し、池袋労働基準監督署が今年4月に過労死として労災認定していたことが16日、分かった。遺族代理人の川人博弁護士が明らかにした。労基署は男性が死亡する前、最長で月184時間の残業があったと認定した。 川人弁護士によると、男性は2013年入社で、不動産会社で使うシステムの開発を担当。昨年7月にチームリーダーに昇格し専門業務型裁量制が適用されたが、8月中旬、自宅アパートで倒れているのが見つかり死亡が確認された。10月、両親が労災申請した。

    裁量制適用の28歳社員が過労死 最長月184時間残業、IT企業 | 共同通信
  • AIが人間を殺処分するべきとか言い出したらどうするんだろうなほんと

    AIが人間を殺処分するべきとか言い出したらどうするんだろうなほんと

    AIが人間を殺処分するべきとか言い出したらどうするんだろうなほんと
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/05/16
    アレクサがトンチンカンな答えを出して苛立った時も、念のためアレクサに聞こえる範囲で悪口言わないようにしてる。
  • 「つるちゃんと私、生活の負担をトントンにしたい」ーー犬山紙子さん・劔樹人さん夫妻 - りっすん by イーアイデム

    (写真左から)犬山紙子さん、劔樹人さん 今回「りっすん」に登場いただくのは犬山紙子さん・劔樹人さん夫。エッセイストとして活躍する犬山紙子さんと、「あらかじめ決められた恋人たちへ」のベーシスト、そして「神聖かまってちゃん」の元マネージャーとして知られる劔樹人さんは2014年8月に結婚し、2017年1月に第一子が誕生しました。家庭での経験や在り方をメディアで語ることも少なくありません。 犬山さんは『私、子ども欲しいかもしれない。』(平凡社)を、劔さんは、『今日ものくつ下は、片方ない。のほうが稼ぐので僕が主夫になりました』(双葉社)をそれぞれ発表。子どもを持つことへの葛藤から決断に至るまで、そして家事、子育ての分担、仕事との両立について、お二人に伺いました。 子どもが欲しいのか、欲しくないのか、決断できない日々 私、子ども欲しいかもしれない。:妊娠・出産・育児の“どうしよう”をとことん考え

    「つるちゃんと私、生活の負担をトントンにしたい」ーー犬山紙子さん・劔樹人さん夫妻 - りっすん by イーアイデム
  • なぜイタリア人の逆鱗に触れた?スパゲティを半分に折るアニメ描写  - エキサイトニュース

    で制作されたアニメのとあるシーンが、世界中で論争を巻き起こした。問題となったのは女子高生たちがキャンプやアウトドアを楽しむ「ゆるキャン」の第5話で、スープパスタを作っている時にスパゲティを半分に折るシーンだ。 この描写に対し「野蛮なやり方」「作者のTwitterに折った蕎麦の写真を送りつけよう」など強い非難が集まった。 冒頭からなんのこっちゃと思っている人も多いだろう。そもそもスパゲティを半分に折るなんて、日では珍しくもなんともないやり方だ。しかし、一部では(特にイタリア中心に)スパゲティを折ってはいけないと考える人は多く、今回のアニメのシーンは彼らの逆鱗に触れた形となる。 ところで、そもそもスパゲティって折ってはいけないんだろうか? スパゲティ折ってもOK派の主張は? 今回の話を進めるにあたり、まずはなぜスパゲティを折るのか、その理由を整理しておきたい。「べ物なんて好きにべれば

    なぜイタリア人の逆鱗に触れた?スパゲティを半分に折るアニメ描写  - エキサイトニュース
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/05/16
    「作者のTwitterに折った蕎麦の写真を送りつけよう」
  • 就活生が後悔する? 「成績重視」の逆回転 お悩み解決!就活探偵団2019 - 日本経済新聞

    企業が新卒採用の選考時に、学生の成績や履修情報を評価するケースが増えている。学生の分はそもそも学業のはずだが、これまではコミュニケーション能力やバイタリティーなど「人物位」の評価が主流だった。背景には、学生の成績や履修情報を取りまとめる企業向けサービスの普及もありそうだ。「成績が良ければ即採用」――そんな動きすらある。「もっと真面目に勉強しておけばよかった」。就職活動中の明治大学4年の女子

    就活生が後悔する? 「成績重視」の逆回転 お悩み解決!就活探偵団2019 - 日本経済新聞