リーダーの決断 リーダーが不在と言われて久しい日本。 本日リーダーを創出する画期的なアプリをリリースいたいしました。 #A4向けです リーダーとは? ...
検索システム「ウェブキャットプラス」の更新版。サイト上の「書棚」に検索で見つけた本を並べたり、その本と関連する本を検索したりできる 単語や文章を入力すると、約1940万冊の中から関連する書籍を探し出せる検索システム「ウェブキャットプラス」が、21日からインターネットで無料公開される。国立情報学研究所が、主に研究者向けに公開していた検索システムの収録数を約200万冊増やし、一般の人が使いやすいように全面的に更新する。 同研究所の高野明彦教授らが設計。2千万冊近くという収録冊数は書籍検索データベースとして国内最大級。大学図書館約1千館の蔵書940万冊や新刊書120万冊、洋書890万冊、国立国会図書館の蔵書467万冊などの書籍データを整理・統合した。 利用者が単語や文章を入力し、検索結果の中から読みたい本を選ぶと、書名などの書誌情報や、要旨、目次などが表示される。サイト上に自分専用の「書棚
マイクロソフトのドン・マトリック副社長=ロサンゼルス、上栗写す 【ロサンゼルス=上栗崇】米マイクロソフトのドン・マトリック副社長は16日(日本時間17日)、コントローラーを使わず身ぶりや言葉でゲームを動かす新技術「キネクト」を、将来はパソコンのOS(基本ソフト)「ウィンドウズ」の操作に転用する考えを示した。20以上の言語で操作できるよう準備を進めているという。 当地で開かれている世界最大のゲーム見本市「E3」の会場で朝日新聞のインタビューに答えた。 キネクトは、ゲーム機「Xbox360」にマイク付きカメラをつなぎ、実際に飛び上がって障害物をよけたり、動物に芸を命じたりするなど直感的に操作できる技術で、日本でも年内に対応ソフトが発売される。 マトリック副社長は「キネクトを使えばお年寄りから子どもまで誰でも自然にゲームを操作できる。人間が機械に合わせるこれまでのあり方を完全にひっくり返
Google Docsのドキュメントに「Share」ボタンが設置され、これまでより簡単に共有の設定ができるようになった。 米Googleは6月17日(現地時間)、オンラインオフィススイート「Google Docs」のドキュメント共有機能を更新したと発表した。ドキュメントを共同で編集するメンバーの設定が従来より簡単にできるようになったという。新機能は段階的に更新し、向こう1週間で全ユーザーが使えるようになる見込み。 各ドキュメントの共有レベルを「Private」「Anyone with the link」「Public on the web」の3つのレベルから選択できるようになった。初期設定では非公開のPrivateになっている。Anyone with the linkは共有設定した相手にのみ公開、Public on the webはWeb上に公開する。Anyone with the lin
小惑星「イトカワ」から探査機「はやぶさ」が地球に持ち帰ったカプセルに、1ミリ以上の大きな砂などは入っていないことが18日、確認された。宇宙航空研究開発機構がX線で内部の状況を調べて分かった。1ミリ以下のほこりなどが入っている可能性はまだ残されている。 宇宙機構は東京都調布市にある施設にカプセルを運び、内部のX線写真を撮影。イトカワの砂を回収する容器のふたが、しっかり閉まっていることなどを確認した。一方、解像度が1ミリの写真にうつるような砂粒などはなかったという。 はやぶさはイトカワに着陸した際、小さな弾丸を発射し、飛び散った破片を回収する計画だった。弾丸発射には失敗したが、着陸時の衝撃で舞い上がったほこりなどがカプセルに入った可能性があり、期待がかけられている。
米CollabNetは6月17日(米国時間)、バージョン管理システム「Subversion」に「Apache」「ViewVC」を組み合わせたバンドル「CollabNet Subversion Edge」(ベータ版)を発表した。WebベースのGUIでソフトウェアスタック全体のインストールや管理を行える。 Subversion Edgeは、Subversion、コードビューアのViewVCとApacheを組み合わせたディストリビューション。単一のインストーラーでインストール・設定でき、Webベースの管理画面で容易にソフトウェアスタック全体を管理できる。SVNレポジトリの作成・管理、ViewVCでSVNレポジトリのブラウズ、SVNとApacheのログ管理と閲覧などの機能を利用できる。 また、アップグレード機構も組み込まれており、新しいコンポーネントがリリースされている場合は通知が行われるほか、W
数カ月間にわたる急ピッチの開発の末、Googleの「Android」チームは、わずかに過半数を上回る同OSユーザーを「Android 2.0」へと移行することに成功した。 Googleが米国時間6月17日に発表した利用状況統計によると、過去2週間にAndroid Marketにアクセスした全Android搭載端末の50.4%は、Android 2.0以降のバージョンを稼働していたという。Android 2.0は2009年10月、「Motorola Droid」とともにリリースされ、Motorola Droidはこれまで発売されたAndroid搭載端末の中で最も売れた製品の1つになっている。 この数字は、Android Marketでアプリケーションを閲覧またはダウンロードした端末の数を表すものであり、必ずしも世の中に出回っているAndroid 2.0搭載端末の数を反映するものではない。それ
総務省は6月16日、2008年度のテレビやネットなどをはじめとするメディアを介した情報の流通量と消費量を示す「情報流通インデックス」(PDF形式)を公表した。情報流通インデックスは流通情報量と消費情報量からなる。 流通情報量は、メディアを通じて受信者まで届けられた情報のデータ量で、ネット上のブログの記事更新をはじめ、電話による音声通話、テレビ放送、郵便物、出版物なども含まれる。一方の消費情報量とは、流通情報のうち受信者が消費した情報量を指す。 総務省の情報通信政策研究所による計量の結果、2008年度は、流通情報量が7.12×10の21乗ビット、消費情報量が2.92×10の17乗ビット。1日あたりDVDに換算すると、流通情報量が約2億7000万枚、消費情報量が1万1000枚に相当する。前年度比では、流通情報量が19.5%、消費情報量が6%の伸び率を記録した。 一方、メディア別の内訳では流通情
ニューヨーク州検事総長であるAndrew Cuomo氏の事務所が先頭に立って、児童ポルノを識別するための「デジタル指紋」データベースを作成していることが、米国時間6月17日の発表で明らかになった。データベースには、判明している8000件を超える児童ポルノ画像のハッシュ値が収められており、Cuomo氏は、ソーシャルネットワーキングサイト、ファイル共有サイト、写真保管サイトなど、対象になるクライアントが「ただちに」データベースの利用を開始することを望んでいると述べた。 FacebookとMySpaceがすでにこの新構想に参加することを決めており、Cuomo氏の事務所はBlackPlanet、Buzznet、eCRUSH、米YahooのFlickr、Flixster、Fotolog、Friendster、Hi5、LiveJournal、MyLife(Reunion.comから改称)、Google
次世代DROID、6月23日に発表 米国で人気を博したAndroid携帯「DROID」の後継モデル「DROID X」が間もなく登場する。米キャリアVerizonがDROID Xのティーザーサイトを立ち上げ、「間もなく登場」とうたっている。さらに、同社はメディア各社に、6月23日に「次世代DROID」の記者発表会を行うと通知した。発表会にはVerizon、Motorola、Google、Adobeの幹部が出席するという。 ティーザーサイトにはDROID Xの詳しい情報は掲載されていない。このサイトから分かるのは、開発元が(DROIDと同じ)Motorolaで、4.3インチディスプレイ、HDMI出力、720pのHD動画の撮影機能を備えることだけだ。 うわさでは、DROID XはAndroid 2.2、1GHzプロセッサ、8Gバイトまたは16Gバイトのストレージ、800万画素カメラ、タッチパネル
内容:「Screencast-O-Matic」は、デスクトップ上の操作状況を録画できるスクリーンキャストサービスだ。特定領域を指定できるほか、マウスポインタやクリックの強調表示など、操作手順をわかりやすく見せるための機能を備えている。 「Screencast-O-Matic」は、デスクトップ上の操作の様子を録画することができる、いわゆるスクリーンキャストサービスだ。録画したムービーは同サービスが用意したサーバにアップロードできるほか、YouTubeに投稿したり、AVIやFLV形式に変換してダウンロードできるので、誰かにデスクトップの操作の様子を見せたい場合などに役立つ。 本サービスの最大の特徴は、デスクトップ上で録画する領域を自由に指定できることだ。以前紹介した競合サービスの「ShowMeWhatsWrong.com」 や「Screenjelly」 ではデスクトップ全域が録画対象だったため
米Twitterは6月18日、Twitter APIのBASIC認証の終了日を、当初の6月末から8月末に延期すると発表した。サッカーワールドカップ(W杯)の影響でシステム負荷が高くなり、ひんぱんにエラーが出るなど不安定な状態になっているため。 BASIC認証は、8月16日から段階的に縮小。31日までの間、1日当たりのAPIを呼ぶ回数制限(late limit)を減らしていく。31日からは、BASIC認証のAPIコールにはすべて、HTTP 403エラーを返す。 Twitterは、ID・パスワードを渡さずにトークンでAPI認証できるOAuthと、OAuthの簡易版で、デスクトップアプリなどでも利用できる「xAuth」も提供しており、BASIC認証のサービス提供者に移行を呼び掛けている。 関連記事 Twitter、BASIC認証を6月末に終了 OAuthとxAuthのみに 米Twitterは、T
2010年03月21日 16:50 カテゴリこれからの時代の学び方 何かをモノにするために必要なたったひとつのこと Posted by fukuidayo No Comments Tweet 日垣隆さんの「ラクをしないと成果は出ない」には、プロフェッショナルとして成果を出すための100の方法が述べられている。競争の厳しい世界で生き抜いてきた、一人のプロフェッショナルの実体験に基づいた経験論がまとまっており、ハッキリいって「個人のブランディングのために書きました」「会社のマーケティングのために書きました」という趣の薄っぺらい本に比べ、示唆に富む内容であり、読み応えがある。 その中でも僕がなるほどと思った一節が、 「何かをモノにしたければ、ひとつのことに1,000時間費やせ」 というもの。逆に言うと1,000時間費やせば、それなりにモノゴトが身につくということだ。 1,000時間というのはどれ
予算感を知るのは大事だ。 個人的には積み上げて振り返る方が好きなので予算段階から諦めたり絞ったりはしない。 >http://fukui.livedoor.biz/archives/2920275.html>| 人が1年間に使える時間は4,000時間だ。 仕事をしている人であれば、2,000時間は失われる。家庭や生活に最低1,000時間費やすことだろう。残された時間は1,000時間。モノになるぐら い学習できるのは1年間に1テーマぐらいだろう。 << お酒飲まなければ 3h/day 捻出出来る。 休日は 8h くらい集中した時間が持てる。土日+祝日で119days、有給入れて1/3と思って良い。 平日: 3h * (2/3 * 365) :730h 休日: 8h * (1/3 * 365) :973h 機会損失(というと言葉が悪いが、リフレッシュや勉強会参加、買い物、テーマ以外の勉強)を 1
[E3 2010]圧倒的な気軽さが売りか。Xbox 360用モーションコントローラ「Kinect」のローンチ6タイトルを体験してきた 編集部:noguchi 今年のE3会場を歩いていると絶対に目に入ってくるのが,MicosoftのKinectと,その対応ソフトの展示だ。というのもKinectの展示されている場所は,(ブースレポートでも説明したとおり)決まってガラスで覆われた小屋のようになっており,その中で必死の形相で飛び上がったり,しゃがんだりしている人がいるからだ。さすがに業界関係者ばかりが集まるイベントなだけに,みんなモーションコントローラということは認識しているだろうが,それにしてもモニターの前で飛んだり跳ねたりしているとさすがに目立つ。さらに,そんな人達がガラスで覆われた空間にいるのだから,人目を引いてもなんの不思議もない。 そんななかでも一際目を引くのが,本家本元のMicroso
Xbox360の故障(レッドリング)と深い関わりのある、X-clampというパーツの構造が、新旧ほぼ同じ構成になっているという噂が海外サイトで話題になっているようです。 海外サイト「MaxConsole」によるとコンピュータ内部で、CPUやRAM、拡張カードなどの間のデータの受け渡しを管理する一連の回路群の役割を成すチップセットに、新型Xbox360と従来のXbox360でほぼ同じ構造のX-clampが組み込まれている事を、modder(海外の改造マニア)が確認したそうです。 このX-clampにはXbox360が故障した時に表示されるRRoD(レッド リング オブ デス)と深い関わりがあり、この件が多くのXboxユーザーに対して、新型Xbox360の信頼性における恐怖心を植えつける要素になるのではないだろうか?と物議を醸しているとか。 ・笑ったwwwwwwwwwww ・俺のXbox360
新型Xnox360のガリガリ研磨ドライブは仕様、そもそも公式で禁止されている行為だった件 新型Xbox360スリムのガリガリドライブは仕様 【過去】新型Xbox360にディスクいれて本体動かしちゃったら見事にガリガリ行ったでござる…の巻 ↓ 3 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 14:20:18.02 ID:p+Dp7WBD0 Xbox 360 本体およびディスクの破損を防ぐための注意事項 Xbox 360 のディスクドライブは、最大 12 倍速のハイスピードでデータを読み取 るよう設計されています。Xbox 360 本体や使用中のディスクの損傷を防ぐために、 下記の点にご注意いただき、正しくお使いください Xbox 360 にディスク(ゲーム、DVD、CD)が入っている時は、本体を傾けたり、 移動させないでください。本体を動かすとき
新型Xbox360は緑ランプだけしか搭載していないのでRRoD問題が(物理的に)解決 新型Xbox360はレッドリングオブデスとは無縁に RRoDとは - はてなキーワード Red Ring of Death の略語。 Xbox360 での本体故障時に、 電源スイッチ周辺の4つに区切られたリングのうち 3つが赤く表示されるため呼ばれるようになった。 なお、RRoD が発生した場合の本体保証期間は3年。 ◆「Xbox 360 S」は17%の小型化が実現され、RRODが完全に無くなった!(物理的に)◆ E3での開催初日に行われたマイクロソフトのプレスカンファレンスにてサプライズ発表となったスリム化された新型の「Xbox 360 S」、Wi-Fiを内蔵し250GB搭載してお値段据え置きという嬉しいサプライズでしたが、一体どれだけの小型化が実現されたのか?! という事で、マイクロソ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く