タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (19)

  • ヤフーとCCC、Tカード購買履歴とWeb閲覧履歴を相互提供へ

    ヤフーは2014年6月2日付けでプライバシーポリシーを改訂する(Yahoo! JAPANからのお知らせ)。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がTカードで収集した商品購入履歴と、ヤフーが収集したWeb閲覧履歴を互いに共有できるようにする。2012年6月に始まったヤフーとCCCの連携が、ポイント共通化の段階を超え、ユーザーの属性情報や履歴情報の共有にまで歩を進めることになる。 ヤフーは、新たなプライバシーポリシーの文章を6月2日に公開する予定で、同日に有効になる。情報連携を望まないユーザーにはオプトアウト(情報提供の停止)の仕組みを用意する。オプトアウトの告知日や告知方法は「現在調整中」(ヤフー広報)。オプトアウト告知を含め、プライバシー侵害を懸念するユーザーを納得させる枠組みを作れるかが情報連携の成否を左右しそうだ。 相互提供の対象になるのは、ヤフーのユーザーID「Yahoo!JA

    ヤフーとCCC、Tカード購買履歴とWeb閲覧履歴を相互提供へ
    krurun
    krurun 2014/05/22
    アカンでしょ。Tポイントで釣って情報全部抜き出すってどこの悪徳企業だよ
  • 「ユーザーに対する暴挙を許せない」、日本HPがOracleからのDB移行戦略を発表

    ヒューレット・パッカード(日HP)は2011年4月26日、データベースに関する新戦略の発表会を開催した。新戦略では「データベース ロックリリース」をキーワードに、特定のベンダーの製品にロックインされがちなデータベース環境を、他のベンダー製品上に移行しやすくするサービスを提供する。これにより、データベースベンダーに対するユーザーの価格交渉力を高めることを狙いとする。 日HP エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括の杉原博茂執行役員(写真1)は、新戦略を発表した背景として「ユーザーのコストを削減するには、データベースソフトに支払うライセンス費用を見直すことが必須になっている」ことを指摘する。日HPの試算で2005年の同一性能モデルと現在のコスト構成を比べてみると、ハードウエア費用は20分の1以下になっているのに対し、データベースは30%強ほど下がっているに過ぎない

    「ユーザーに対する暴挙を許せない」、日本HPがOracleからのDB移行戦略を発表
  • ブックオフが9月に新しいケータイ割引、Tポイント脱退しヘビーユーザー向けに衣替え

    ブックオフコーポレーションは2010年9月1日、携帯電話を使った新しい割引サービス「BOOKOFFタッチでおトクなメンバーズ」を開始する。顧客はブックオフ店舗での中古品の買い取りや購入のたびに、店頭に設置されたフェリカ端末に携帯電話でタッチすれば、電子的なスタンプをためられるというもの。10個たまると「1dayサンクスパス」と交換できる。 このパスは顧客が好きな日を1日だけ選んで使う。その日のうちであれば1日に何度でも、どのブックオフ店舗に行っても、全品10%の割引料金で買い物ができるようになる。 新サービスを始めるに当たり、ブックオフは同社の顧客動向を調査した。すると来店頻度が高いヘビーユーザーほど複数のブックオフ店舗をはしごして利用する傾向が高いことを突き止めた。こうしたヘビーユーザーは来店1回当たりの購入金額も高く、ブックオフでは上位10%の優良顧客で売り上げ全体の60%を占めている

    ブックオフが9月に新しいケータイ割引、Tポイント脱退しヘビーユーザー向けに衣替え
  • 放送前のテレビ番組を先行配信、コメント書き込みにも対応、ドワンゴと博報堂DYメディアパートナーズ

    ドワンゴと博報堂DYメディアパートナーズは2010年4月7日、ドワンゴの子会社であるニワンゴが運営するWEB サイト上の再生動画にリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ動画(9)」で、テレビ局が制作したコンテンツを放送前に視聴およびコメントができる映像配信サービス「ニコニコドラマ」を開発したと発表した。 第一弾として、2010 年4月23日からBS-TBS で三夜連続放送予定のドラマ「ニコニコ少女」のオンエア素材の配信を、「ニコニコ動画」特設チャンネル( http://ch.nicovideo.jp/channel/ch128 )で2010年4月7日に開始した。ニコニコ動画での先行配信後、放送事業者はユーザーによってコメントが書き込まれた映像コンテンツと、コメントの書き込みのない映像コンテンツを放送する。番組枠(放送時間は6分間)の前半にコメントの書き込みのない映像を、後半に書き込み

    放送前のテレビ番組を先行配信、コメント書き込みにも対応、ドワンゴと博報堂DYメディアパートナーズ
  • 404特許は「特許としての価値なし」---日亜化学工業が権利放棄へ【追加あり】

    図◎中村修二氏が発明した「404特許」。同氏が「ダイヤの原石」と主張する特許を日亜化学工業が権利放棄へ 日亜化学工業は2006年2月10日,報道機関各社に対し,3月初めに「404特許」の権利放棄について記者会見を開くと伝えた。詳細については「記者会見で明らかにする」と同社は言うが,現在新聞社などが「青色LEDの中核特許を放棄」といった報道を流している。 404特許は,青色LEDを構成する窒化ガリウム(GaN)の結晶成長装置に関する特許で「ツーフロー方式」の特許として有名。特許第2628404号の下三桁をとってこう呼ばれている。発明者である中村修二氏が同社と争った職務発明訴訟の中で「ダイヤの原石」と表現し,議論の中核になっていた特許である。中村氏は,青色LEDに関する全特許の中で「404特許の価値が100%。ほかの特許の価値はゼロというべきである」と主張し,一方の日亜化学工業は「青色LEDの

    404特許は「特許としての価値なし」---日亜化学工業が権利放棄へ【追加あり】
  • 想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro

    サイバーエージェントのブログサービス「Ameba(アメーバブログ=アメブロ)」が、2009年9月期の第4四半期は初の黒字になった。同社は今期、Ameba事業で約30億円の営業利益を計上する見通しだ。来期には、サイバーエージェントの収益を支える新たな主力事業としての地盤を固め、アメブロ事業における約60億円の累積損失を一掃するという。藤田晋社長に、アメブロ事業について聞いた。(聞き手は島田昇=日経コンピュータ) 懸案だったブログ事業「Ameba(アメブロ)」が四半期ベースでようやく黒字になった。 黒字になるかどうかについては、さほど心配していなかった。黒字転換に固執し、小さな利益を追求しても仕方がないからだ。アメブロは巨大メディアに成長し、高収益事業になってこそ意味がある。目先の収益ばかりに気をとられると、つまらないサービスになってしまう。だからこそ、これまでの約5年間は、あえて収益を度外視

    想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro
    krurun
    krurun 2009/11/02
    決算書見る限りかなり有料課金に対して強気みたいだけど大丈夫だろうか
  • ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間,不眠不休で対応

    1. 8万のカード情報を含む65万人の個人情報が漏洩し,セキュリティをいちから見直した 2. 漏洩が判明した直後は延べ20人が3日間,夜を徹して作業に当たった 3. カード情報の管理を第三者に任せ,WAFを導入するなど安全性を高めた 「えらいことになってしまった。覚悟せなあかんな」。 2008年7月10日の深夜のこと。アウトドア用品や釣り具の販売で年間40億円を売り上げるECサイト「ナチュラム」を運営するミネルヴァ・ホールディングス(当時の社名はナチュラム,8月1日に持ち株会社として改称)の中島成浩氏(代表取締役会長兼社長CEO)は,創業以来の危機に直面していた。ナチュラムのサイトから,クレジットカード情報を含む個人情報がほぼ確実に漏洩していたことが判明したのだ。大阪市中央区の社会議室に集まったメンバーは皆青ざめていた。 まず取り組んだのは被害の拡大を防ぐこと(図1)。丸3日間で一気に対

    ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間,不眠不休で対応
  • CCC、カカクコム株の20%を取得へ、業務提携に合意

    DVD/CDレンタル大手「TSUTAYA」を傘下に持つカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、価格比較サイト大手のカカクコムとの資/業務提携に基合意した。両社が5月14日に発表した。カカクコムの親会社デジタルガレージ(DG)が25日付けで、持ち分40.6%の株式のうち20.3%をCCCに譲渡する。これによりカカクコムはCCC、DG両社の持分法適用会社になる。社名やブランドなどは変更せず、上場は維持する方針。 CCCとカカクコムは今後、TSUTAYAなどが導入しているポイントサービス「Tポイント」を中心としたサービスの拡充について協議する。またエンターテインメント分野のサービス拡充によるWebサイトのトラフィック向上や、CCCの店舗網とカカクコムのサイトを利用した新サービスの開発を目指す。 CCCはDGとも業務提携に合意した。CCCはDGの電子決済サービス「イーコンテクスト」との

    CCC、カカクコム株の20%を取得へ、業務提携に合意
  • 「一体,我々のどこが悪い」,JASRACが公取委と全面対決へ

    他の著作権管理事業者との競争を阻害しているとして,社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)に独占禁止法違反で排除措置命令を行った公正取引委員会。「公取委の事実誤認」として不服を申し立てるJASRAC。意見がい違う両者と,その背後にはどのような問題があるのか。経緯を整理するとともに,まずはJASRAC側の言い分を聞いた。 2008年4月。公正取引委員会は日音楽著作権協会(JASRAC)に対し,他の著作権管理事業者との競争を阻害しているとして,独占禁止法(私的独占の禁止)違反の疑いで立ち入り調査を行った。近年,二次創作の人気も成長の一要因であった動画共有サイトに対し「著作権侵害」として厳格な運用を求めるなど活躍が目立ったJASRAC。インターネット上では公取委の動きに好感を示す意見が多い半面,権利者や著作権利用者などの関係者の間では戸惑いの声も聞こえた。 そして2009年2月27日。正式

    「一体,我々のどこが悪い」,JASRACが公取委と全面対決へ
  • Yahoo!のQ1決算は11%減収で78%減益,従業員の約5%を追加削減

    Yahoo!は米国時間2009年4月21日,同年第1四半期の決算を発表した。売上高は15億8000万ドルで前年同期の18億1800万ドルから13%減少した。為替の影響を除いた場合は8%減となる。純利益は1億1800万ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.08ドル)で,前年同期の5億3700万ドル(同0.37ドル)と比べ78%落ち込んだ。 同社は全従業員の約5%を削減する計画も明らかにした。対象者には2週間以内に通知する。米メディアの報道(New York Times)によると,現在の従業員数は1万3600人で,削減対象は約680人となる。Yahoo!は昨年,約2400人の人員整理を行った。 同社は当期売上高の減少について,「ドル高の影響に加え,比較ショッピング・サイト「Kelkoo」の売却,VoIPサービスや音楽サービスの会費減少が影響した」と説明している。 マーケティング・サービス収入は

    Yahoo!のQ1決算は11%減収で78%減益,従業員の約5%を追加削減
  • 営業部長が本音を吐露,「こんな若手ばかりで営業が育たない!」

    先日,大手ITサービス会社の営業部長たちと「新人・若手営業の育成」についてざっくばらんに話す機会があった。そこで彼らが口々に語っていたのが「ソリューション営業として大事なエッセンスを伝え,若手がぐんと成長する。そんな機会がめっきり減ってしまった」という悩みだ。彼らが言うソリューション営業のエッセンスとは目先の営業ノウハウではなく,「顧客の音を聞き出し,その中からニーズを的確につかむ」というもの。システムという形のないものを顧客に提案して買ってもらうための“営業の心得”に近い。 ITサービス業界のプロの方々は「それは,ソリューション営業の“イロハのイ”だよ」と思われるかもしれない。だが,営業の最前線で指揮を取る彼らからすれば,そうシンプルにはいかないようだ。 最近の営業担当者は,担当案件数が増える一方で商談の期間が短くなるなど,厳しい局面に立たされている。新人や若手には「先輩から学ぶ」とい

    営業部長が本音を吐露,「こんな若手ばかりで営業が育たない!」
  • Webメール,盗み見されていませんか:ITpro

    最近,顧客などからWebメールの利用に関する相談が多くなっている。企業内の個々の社員が勝手に利用している場合はもちろん,企業として利用する場合に,メール文を外部に置くことで情報漏えいにつながるのではないかという危機感からだ。企業の機密が漏れることはもちろん,個人のプライバシーにかかわる問題でもある。 Webメールは,既に多くのユーザーがプライベートのメールとして利用している。“実名”でビジネス用メールにGoogleYahoo!などの外部サービスを利用しているユーザーも増えている。ただ,自分の電子メールが他人に読まれていたという事例は過去にいくつもあり,決して珍しい話ではない。事業者のサーバーにメールを置くWebメールとなると,不安はさらに膨らむ。 さすがにWebメール・サービスも,一昔前と比べるとそれなりにセキュリティ対策はとられている。それでも,必ずしも十分とは言えないのが実情である

    Webメール,盗み見されていませんか:ITpro
  • “次のアマゾン”、リアーデンを知っていますか?:ITpro

    現在、米国で「次のアマゾン・ドット・コムになるのでは」と期待されているベンダーがいる。企業向けの調達サービスを展開するリアーデン・コマースだ。ソフトウエアをインターネット経由でサービスとして提供するSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)ベンダーの注目株でもある。 同社は2007年に入って格サービスを開始したばかりだが、2007年の前半だけでユーザー数を約30倍の約600社に増やした。ユーザーは、英グラクソ・スミスクラインや米モトローラ、米ワールプールといった名だたる大企業から社員数十人の中小企業までさまざまだ。同社のダン・フォード プロダクト・マーケティング・ディレクタは「年内には1000社に達する見込み」と語る。 企業向けで足場を固めた後、いずれは個人向けサービスに参入するのが同社の目標だ。そこで「次のアマゾン」を目指す。そんなリアーデンのサービスとは、どんなものだろうか。 調達

    “次のアマゾン”、リアーデンを知っていますか?:ITpro
    krurun
    krurun 2007/11/13
    これはライバルが多そうだなー
  • 1400万会員のビジネス特化SNS「Linkedin」日本語版サービス開始へ,2008年初頭にも

    1400万人以上の会員を擁するビジネス特化型SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Linkedin」が日に上陸する。デジタルガレージが協力し,2008年初頭にも日語版サービスを開始する。 Linkedinは2003年にサービスを開始したビジネス特化型SNSで,人材募集や求職,商談相手探し,人材や企業の評価を調べる場としてシリコンバレーでのビジネスに欠かせないとされる。既にユーザーの半数は米国以外で,国籍は百数十カ国にわたる。日からの会員は現在約7万人。日語版のほか,ドイツ語,フランス語,スペイン語のサービスも開始し,海外のユーザーを広げる。 またLinkedinとデジタルガレージは慶應義塾大学総合政策学部 教授の國領二郎氏と協力し,ビジネス・パーソンのオープン・ネットワークの利用に関する研究会を発足させる。ビジネス・パーソンの育成を目的として,LinkedInのようなオ

    1400万会員のビジネス特化SNS「Linkedin」日本語版サービス開始へ,2008年初頭にも
  • 5分で人を育てる技術 (28)"話が分からない"と言われたことのある人への10のアドバイス:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro

    前回は,藤井との人間関係に困っている坂へのアドバイスとして「言われて嬉しかった"褒め言葉"10事例」を説明しました。人は誰でも自分を認めてほしいと思っています。しかし,日人の多くは,その民族性からでしょうか,褒めるのが上手くないと言われています。これは,非常に残念なことだと思います。 適切に,上手いタイミングで心から染み出た"褒め言葉"には,人を感動させる力があります。このことを理解し,上司の立場にある人は,もっと「褒める」を考えるべきでしょう。 さて,今回のエピソードには,藤井が登場します。藤井の育成は坂にお願いしていましたが,当然,私はすべてを坂任せにするつもりはありませんでした。そこで,今回は,坂同席のもと,藤井に販社との提案活動の進捗報告をしてもらったときの話を紹介しましょう。 今回は“仕事に役立つ7つの科目”の「(3)説得的会話」に関するノウハウがテーマとなります。 P

    5分で人を育てる技術 (28)"話が分からない"と言われたことのある人への10のアドバイス:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro
  • 【XDev】Feedが盛り上がらないのはFeedリーダーの機能不足が原因

    「FeedはWebを次の段階に進化させる。効率よく情報を伝達するメディアだからだ。ところが,2007年現在,Feedはあまり使われていない。現状のFeedリーダーが使いにくいからだ。使いやすいFeedリーダーが広まれば,Webは進化する」---。Feed事業「modiphi」を運営するサンブリッジの小川浩氏は9月7日,開発者向けイベント「X-over Development Conference 2007」で講演,Feedの潜在能力と現状の課題を,こう分析した。 我々の住むWebが変化している Webから得られる情報は,年を増すごとに増えている。データ量が増えるだけでなく,これまでクライアント・パソコン上で動作していた業務アプリケーションがWeb経由で使えるようになるなど,情報の種類も増えている。 小川氏によれば,現在の学生は,パソコンではWebブラウザ以外,何のアプリケーションも使ってい

    【XDev】Feedが盛り上がらないのはFeedリーダーの機能不足が原因
    krurun
    krurun 2007/09/08
    あと名前もなんとかした方がいいと思う
  • 【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro

    写真●「X-over Development Conference 2007」で講演する,まつもとゆきひろ氏 「結局のところ,顧客に何が必要かは,顧客にも開発者にも理解は不可能だ。そうならば,まずアプリケーションを作って,それを使ってもらい,顧客に合うように直すしかない。これからのエンタープライズ開発も,とにかく速く安く作って,直すことが重要になる」--。プログラム言語「Ruby」の開発者であるまつもとゆきひろ氏は9月7日,ソフト開発をテーマにしたイベント「X-over Development Conference 2007」の講演でこう主張した。 まつもとゆきひろ氏の講演テーマは「Web 2.0時代のエンタープライズ開発」というもの。Web 2.0時代のアプリケーションは,「YouTube」に代表されるように,「仕組みそのものよりも,データがどれだけ集まっているかが生死を分けている」(ま

    【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro
  • Winnyでのファイル発信者のIPアドレスを特定するツールが発売

    フォティーンフォティ技術研究所は9月3日,Winnyネットワークでファイルを発信しているコンピュータのIPアドレスを特定するツール「WinnyRadar」を発売した。価格は500万円で,情報流出を起こした企業ユーザーや,ISP事業者などに対して販売する。 WinnyRadarを開発したフォティーンフォティ技術研究所は,Winny検出ツール(関連記事:検出ツールの開発者が語る,「Winnyを検出する方法」)を開発した鵜飼裕司氏らが設立した企業である。 WinnyRadarは,Winnyプロトコルで利用されている独自暗号を解析して,Winnyネットワーク上の各ノードが保持しているファイルの所在情報(キー情報)を解析し,特定のファイルを保持しているノードのIPアドレスを列挙するというツールである。暴露ウイルスなどに感染してWinnyネットワークにファイルが流出した場合,それを削除するのは困難だが

    Winnyでのファイル発信者のIPアドレスを特定するツールが発売
  • 5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...

    ・先方より,当方が提示した処理画面の操作性が問題なので,見直してほしいとの要望があった。 ・上記については,当方にて検討することで了承いただいた。 ・また,先方から,社内の情報提供に使いたいので,弊社が提供するシステムの機能と画面イメージをメールで送ってほしいとの要望があった。 ・上記については,後日メールする旨返事をした。 ・東氏より,当方のシステムを使ってみたが,非常に分かりやすいとの感想があった。弊社のシステムは特に問題ないのではないかと思われる。 ・戸塚氏からは,上司に説明したところ,テストについてもよろしくお願いしたいとの指示があったとの話があった。 ・これに対し,当方からは,一緒に相談しましょうと回答した。 ・次回の打ち合わせは来週の水曜日くらいとの話になったが,その日は東氏の都合が悪いかも知れないとの話になり,結局,その場では決められなかったため,後日調整しましょうという話に

    5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...
  • 1