2017年6月6日のブックマーク (2件)

  • 筋トレの効果を最大にするタンパク質の摂取量を知っておこう - リハビリmemo

    筋肉を構成する筋タンパク質は、事により摂取されたタンパク質(アミノ酸)の量に依存して作られます(合成されます)。この筋タンパク質を合成する量が分解する量を上回ることによって筋肉が増えます。 『筋肉を増やすための栄養摂取のメカニズムを理解しよう』 しかし、ただタンパク質を摂取すれば良いというわけではありません。筋タンパク質の合成を促進させるためには、最適なタンパク質量を摂取しなければならないのです。では、1度の事でどのくらいのタンパク質を摂取すれば、筋トレの効果を最大化することができるのでしょうか? この問いに現代のスポーツ栄養学はこう答えています。 「最適なタンパク質摂取量は年齢、体重、トレーニング内容によって異なる」 今回も近年のスポーツ栄養学の知見を参考にして、筋トレ効果を最大化するタンパク質摂取量について考察していきましょう。 Table of contents ◆ タンパク質摂

    筋トレの効果を最大にするタンパク質の摂取量を知っておこう - リハビリmemo
    ks-project
    ks-project 2017/06/06
    化学的根拠が示されており、大変参考になる内容でした。
  • 耳かきは危険?耳かきと耳垢の間違った知識が大病を引き起こす!!

    『1日1回、お風呂から上がったあとに綿棒などを使って、耳を綺麗に掃除する』こういった行為を日課にしている人は、決して少なくないと思います。また『暇があれば耳かきを使って、とにかく耳垢を取る』といったことが、ある意味クセになっている方も大勢いるでしょう。 特に日人というのは、諸外国と比べると、ある意味《潔癖症》の一面があるので、耳垢をきれいに取り除くことも当たり前のように感じています。 耳を掃除して気持ちよくなるのは結構なことなのですが、実はこれ、重大な疾病を引き起こすこともある、とんでもない行為だということをご存知でしょうか? 『耳垢は不潔』という決めつけから行っている耳かきが、最悪の場合手術をしなければならない、という事態も有り得るんです。 そこでこの記事では『耳かきが危ない理由』『耳垢が持っている意外な防衛機能』など、簡単な耳の構造の話を交えながら紹介していくので、ぜひ最後まで読んで

    耳かきは危険?耳かきと耳垢の間違った知識が大病を引き起こす!!
    ks-project
    ks-project 2017/06/06
    耳には自浄作用があるのは初めて知りました。あとゴキブリが入って来るかもって話はゾッとしました。。自分は耳かきがあまり好きではないので、このままそっとしておこうと思います。