タグ

2018年5月3日のブックマーク (6件)

  • 新人マンガ家相談室/質問「ファッションについて」

    【質問と解答】 Q:イラスト漫画のキャラクター(オリジナル)を描く上で、参考にするファッション雑誌等があるのですが、その雑誌に載っている服のカタログの服を組み合わせて(多少の変化は加え)キャラクターに着せて描いたりするのですが、それは著作権法に抵触するのでしょうか? 漫画家さんやイラストレーターの方はすべて自分で服を考えて描いているのでしょうか? また、某ゲーム会社から出ているわがままファ○シ○ンという着せ替えゲームも参考にしているのですが、それもやはり抵触するのでしょうか? ファッション雑誌等のデザインをドコまで使っても大丈夫なのか教えていただけますでしょうか?。 A:プロの漫画家も、キャラクターの衣装にファッション誌等を参考にします。衣装やアクセサリーを漫画に描くことが著作権侵害にあたるかどうかは、それが大量生産された「工業製品」であるか一点ものの「著作物」であるかによって判断されま

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/03
    そして知財は著作権だけじゃないのだ。意匠権。
  • ファッションショーと著作権 - BUSINESS LAWYERS

    (写真: Jordan Tan / Shutterstock.com) ファッションショーと著作物性 ファッションショーを構成する要素と著作物性 ファッションショーは、モデルのメイクや髪型、衣装やアクセサリーを含めたファッションのコーディネート、ランウェイを歩く際のモデルの振り付けやポージングなどの動作、ショーに使用される音楽や映像を含む全体の組み合わせ等によって構成されるが、それぞれ著作物性(応用美術・編集著作物)や実演該当性(舞踊・無言劇)はあるのだろうか。 件は、ファッションショーの著作物性に関して、正面から検討した我が国初の判断である。 問題の所在 件で問題となった点は大きく2つある。1つは実用品や、産業上利用されることが予定されている美的創作物(いわゆる応用美術)が著作物に該当するかどうかという点である。もう1つは著作権法2条3号に定める「実演」にファッションショーが含まれる

    ファッションショーと著作権 - BUSINESS LAWYERS
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/03
    ファッションショーと著作権。このサイト面白いかも。
  • HTMLに著作権なんてあるわけないでしょ

    連載目次 IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する連載、今回は「著作権」を考察する。 著作権については、過去にも連載で「プログラムや設計書、画面デザインなどが著作権法で定める著作物として認められるためには、作成者独自の工夫や創意が必須である」と解説した。 今回はこの著作物の定義について、より分かりやすい判例を紹介する。あるユーザー企業(以降、ユーザー)がベンダーに依頼して作成したHTMLが著作物に当たるかどうかを争った裁判だ。 HTMLファイルに著作権は認められるのか HTMLファイルは、作成者が一生懸命に頭を悩ませて作り上げるものであり、全く同じものは他には存在しない。 その一方、他のプログラミング言語に比べると使用する単語や文法が限定的であり、誰が作っても同じようなものになりやすい。これを「著作物」としてしまうと、HTMLの作成者は、何を書いて

    HTMLに著作権なんてあるわけないでしょ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/03
    なんか不定期に著作権が万能かのような記事が出るな。@ITレベルでもNGか。著作権は自由な感情の表現に付与されるもの。仕事の契約は契約で。あとストライプだから著作権がないとかありえない、それが自由創作であれば
  • Amazon.co.jp: 魔法少女リリカルなのはINNOCENT 1 (カドカワコミックス・エース): 川上修一 (著), 都築真紀 (その他): 本

    Amazon.co.jp: 魔法少女リリカルなのはINNOCENT 1 (カドカワコミックス・エース): 川上修一 (著), 都築真紀 (その他): 本
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/03
    なのはシリーズのコミカライズでこんなのあったのか。いわいるハルヒちゃん系列である模様。KOBOにあるかな?
  • 「France.com」のドメイン所有者がフランス政府にドメインを奪われようとしている

    by Patrick S. 2018年3月12日、「France.com」サイトが突然オフラインになりました。France.comは24年間、観光旅行の予約サイトとして運用されてきたのですが、記事作成時点ではフランス政府公式の英語版にリダイレクトされるようになっています。リダイレクトされた先はフランス政府が運営するサイトであり、このリダイレクトの裏には、「France.com」の所有者とフランス政府による激しい法廷闘争があります。 This man is fighting the French government for control of France.com - The Verge https://www.theverge.com/2018/4/30/17302000/france-website-domain-name-lawsuit-french-government 「Fra

    「France.com」のドメイン所有者がフランス政府にドメインを奪われようとしている
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/03
    「1994年に初めてドメインを登録しました」 先駆者だな。その財産が不当に奪われちゃいかんわな。
  • トロン―国産OSが世界標準になる : 読売クオータリー : まとめ読み : ニュース : 読売新聞オンライン

    情報通信の世界では、あらゆるモノをインターネットにつなげようという「IoT」の技術が、製品開発や産業応用の中心となりつつある。そのIoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日で生まれたコンピューター用基ソフトウェア(OS=オペレーティングシステム)「トロン」だ。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいる。順調に進めば、国産のOSが、「世界標準」になる。 IoT時代がやってきた IoTという言葉を最近よく目にしたり、聞いたりするという人は多いだろう。インターネット・オブ・シングスの略で、「モノのインターネット」と訳されることが多い。生活空間のあらゆるモノ、あらゆる場所に小さなコンピューターやセンサーを組み込み、ネットワークにつないで便利な情報化社会を目指そうという技術である。ひと昔前まで「ユビキタス・コンピューティング(ユビキタスはラテン語であまねく存在

    トロン―国産OSが世界標準になる : 読売クオータリー : まとめ読み : ニュース : 読売新聞オンライン
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/03
    TRONがんばった。▼この記事もつっこみどころあるけど、一般向けに記事かくならこんなもんだろうとは思う。POSIXを家庭向けに1行で説明なんて、たぶん私にはできん。