記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naglfar
    naglfar マークアップやプログラムって個性めっちゃくちゃ出るけど、個性が出てれば著作権があるかっていうと違うからね。

    2018/07/04 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 なんか不定期に著作権が万能かのような記事が出るな。@ITレベルでもNGか。著作権は自由な感情の表現に付与されるもの。仕事の契約は契約で。あとストライプだから著作権がないとかありえない、それが自由創作であれば

    2018/05/03 リンク

    その他
    inurota
    inurota なにこの登場人物全員スジの悪い話。一番悪いのはタイトルだけど。

    2018/04/11 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 「著作権に頼らず契約書を作ろう」そりゃそうだ

    2018/04/07 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 著作権法第10条3項『この法律による保護は、その著作物を作成するために用いるプログラム言語、規約及び解法に及ばない』ので、著作物をクライアントが作成したなら、妥当な判決。

    2018/04/05 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX glue としてのプログラミングなんかもこれと一緒の判断がくだされる可能性もある気がするな。

    2018/04/05 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 期限後に使用停止したいならコピーできないものや継続利用できない形のものを納品すべき。契約書なんてあっても裁判費用を考えたらペイできなくてどっちに転んでも泣くことが多い

    2018/04/05 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam 主張が雑過ぎる.本判決は"デザインや表示文言"を依頼主が指定したからこうなっただけ.これを以てHTMLに著作権がないというのは飛躍しすぎ;こんな記事b:id:entry:356056874も書いてるし,こんな人が政府CIO補佐官で大丈夫か?

    2018/04/05 リンク

    その他
    lazex
    lazex コードに著作権なんてなくていいよ。HTMLなんて特にコピペの組み合わせで作れるのがメリットなのに。ただmarginに0pxって書いてしまうコードはコピーする価値あるのだろうか。フォーマッタがpxを消してくれそう

    2018/04/04 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 「契約が切れた後にソースを複製して何か不利益が出ても、ベンダー側は責任を負わない」という契約を結んで、契約が切れたら後は知らね、っていうスタンスを取るのがいいんだろうな。

    2018/04/04 リンク

    その他
    T_Gatan
    T_Gatan "HTMLに著作権なんてあるわけないでしょ" 納品したHTMLの話。

    2018/04/04 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass すごくもやもやするな。文書構造+見栄えの話と主張自体のおかしさと客・ベンダー間の合意内容の話がごっちゃになって「え??」みたいになる。

    2018/04/04 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm HTMLだからという話ではなかった。受託開発だからだなこれ。

    2018/04/04 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym タイトルだけで完結してた。

    2018/04/04 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada なになに?サブスクリプションでもないのに、納品物に著作権を主張してる人おるん?

    2018/04/04 リンク

    その他
    Funyapu
    Funyapu これ、複製禁止を残してなくて、著作権でやめさせようとしたってことか。結果、HTML/CSSは著作権ないと。 "契約期間が過ぎても、納品したプログラムやHTMLファイルを複製して使い続けるユーザー。"

    2018/04/04 リンク

    その他
    suquiya0
    suquiya0 契約書は大切。

    2018/04/04 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 当たり前の結論だった >ソフトウェア開発を行う際には、諸権利について、著作権法に頼らず、両者が協議して契約書を作成すること

    2018/04/04 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ページデザインならありえる…と思ったが三ページ目を見ると「それは無理だろ」っていう主張だった。

    2018/04/04 リンク

    その他
    csal8040
    csal8040 ソフトウェア開発を行う際には、諸権利について、著作権法に頼らず、両者が協議して契約書を作成すること。それが、後々余計な問題を引き起こさないためには必要なことだ。

    2018/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    HTMLに著作権なんてあるわけないでしょ

    連載目次 IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する連載、今回...

    ブックマークしたユーザー

    • kamezoo2024/07/28 kamezoo
    • naglfar2018/07/04 naglfar
    • ks1234_12342018/05/03 ks1234_1234
    • inurota2018/04/11 inurota
    • evergreeen2018/04/10 evergreeen
    • yamadar2018/04/07 yamadar
    • Mint0A0yama2018/04/06 Mint0A0yama
    • h_tasuki2018/04/06 h_tasuki
    • share_stream2018/04/06 share_stream
    • Lhankor_Mhy2018/04/05 Lhankor_Mhy
    • KoshianX2018/04/05 KoshianX
    • J1382018/04/05 J138
    • alphabet_h2018/04/05 alphabet_h
    • mskn2018/04/05 mskn
    • harumomo20062018/04/05 harumomo2006
    • kamei_rio2018/04/05 kamei_rio
    • vanbraam2018/04/05 vanbraam
    • lazex2018/04/04 lazex
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事