タグ

2019年12月26日のブックマーク (4件)

  • フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由

    (CNN) 日のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 日では1980年代半ば以来、クリスマスの期間中は全国でサンタの格好をした実物大のカーネル・サンダース人形がKFCの店舗前に飾られるようになった。店舗前には12月23日から、「パーティバーレル」を求めて行列ができ始める。 チキン料理が日のクリスマスの定番になった歴史は、第2次世界大戦後の高度経済成長期にさかのぼる。 「日の経済力が急激に伸び、国民は初めて消費文化に没頭する金銭的余裕ができた」。日事や文化に詳しい米ハーバード大学のテッド・ベスター教授はそう解説する。「当時は米国が文化大国だったので、西洋のファッションべ物、海外旅行が絶大な関心を集めた」 1970年代初

    フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/26
    CNNってこんなにWeb広告がうざったい設計だったっけ。記事を読もうとスクロールしたら、記事の下から広告が出てきた(日本語がよくわからない)。
  • 『月に代わってお仕置きよ、って言うけどさ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『月に代わってお仕置きよ、って言うけどさ』へのコメント
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/26
    c_lindenbaumさん "マーキュリーの「水でもかぶって反省しなさい!」はともかく、マーズの「火星に代わって折檻よ!」" ごめんわたしセーラームーン見てないことを今更反省している。アマプラにあるかな。
  • 若者は知らない「秋葉原駅前のバスケットコート」の思い出

    ちー(始動中) @chiharu1016 @koba200x1 買い物が終わったら自販機でコーラでも買って、3on3やってたりする男の子達を眺めるのがアキバ行った時のルーティンでした。 2019-12-21 05:17:56 椎名 樽人℗ @417taruto @koba200x1 めちゃ懐かしい寫眞ですね!! バスケットコートもそうですが、その横に確か献血ルームがありましたよね。あと石丸電気やオノデンLAOXはじめ今では見なくなった看板が。 確か神田青果市場の跡地が駐車場になったんですよね。 駐車場そばの神田堂には秋葉原に行くと良く定べに寄ってました。 2019-12-21 00:25:28 Tar Sack @tar_sack @koba200x1 秋葉原駅前のバスケットコートって、よく脇に献血バスが止まってましたよね。実はあそこには人目につきにくい死角があって、よくそこでカツ

    若者は知らない「秋葉原駅前のバスケットコート」の思い出
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/26
    私は1974年生まれ愛知育ち、1998年上京。秋葉原バスケッはしっているが、「なぜあったのか」が分からない。1998年、秋葉原はまだ電気街でした。シュタインズ・ゲートを理解できる環境に生きていてよかった。
  • 「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳

    次のプリキュアの公式サイトによると、 プリキュアのひとりが、「ちゆ」という名前になるようです。 って、だからどうということもないのですが……。 ちゆについて、ちゆの感想が聞きたいという声もいただいたので、僭越ながら、少しだけコメントさせていただきたく存じます。 以下、特に面白くもない自分語りです。 「バーチャルネットアイドルちゆ12歳」というサイトを作ったのは、19年ほど前のことです。 この画像を作ったのが、2001年2月10日。 「ちゆ」という名前は、その少し前に決めていました。 当時のネット利用者は、いまと比べると、ずっと少なかったです。 ざっと検索したところ、「ちゆ」というハンドルネームを使っているひとは、ほかに見当たりませんでした。 Googleで「ちゆ」と検索すると、「つちゆ」という地名が先頭で、それに続く検索結果も少なかったと記憶しています。 なので、当時、「ちゆ」を女の子の名

    「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/26
    これは興味深い話だった。