タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (124)

  • ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始

    ソフトバンク・フレームワークスは7月5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した。これによりTwitterで相互フォローしているユーザー間であれば、住所を知らなくても荷物を受け渡しできるようになった。 メルアド便は相互の氏名、住所、電話番号といった個人情報を保護したまま荷物が送れるサービスで、メル友やソーシャルネットワーキングサービス、ブログ、オークションユーザー間の商品のやり取りを想定している。 Twitterでは、ダイレクトメッセージ機能で受取人に荷物受け取りの諾否確認を送信することで、メルアド便と同様のサービスを実現した。 サービス料金決済手段には「受取人クレジットカード口座課金」を追加し、申し込み時にサービス料金の支払いを差出人または受取人に指定できるようにした。従来のメルアド便では

    ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/05
    Twitterも。てかこんなのあったんだ。しらんかった。
  • 「Office 2010」発売--無料版も投入したMSの販売戦略

    Microsoftは米国時間6月15日、「Microsoft Office 2010」の一般向けの販売を開始した。同製品には無料の競合製品が数多く存在するが、Microsoft自身が新たに提供する2つのオプションもそうした無料製品で、しかも強力なライバルでもある。 「Microsoft Office 2010」は5月に法人向けに発売されたが、米国時間6月15日、消費者や小規模企業向けにも販売が開始された。 提供:Microsoft Microsoftは長い間、「OpenOffice」や「Google Docs」など、さまざまな無料代替製品への対処に追われていた。そして、海賊版や、旧バージョンで「十分」という考え方とも戦ってきた。この考え方は、多くの消費者が旧バージョン(時には、数バージョン前)のソフトウェアを使い続ける原因である。 しかし、Office 2010でMicrosoftが開発し

    「Office 2010」発売--無料版も投入したMSの販売戦略
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/20
    “2つめの無料版Officeは「Office Starter」(略)「Microsoft Works」に取って代わる製品だ。”ほうほう。Web版だけじゃなく、そういうのも出すのね。機能もWorks並かもしれないけど、でも助かるやね。
  • iOSはMacOSを殺す。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    昨夜発表になったiPhone4の仕様については、各所で触れられているので、それは別として、僕が昨夜一番衝撃的だったのは、iPhone4に搭載されるOSについて、正式にiOS4という呼称を確立したことである。 iPhoneOSと呼ばれていたものは、実はプラットホームを横断する新しいOSであり、決してガジェットな携帯電話を動かすだけの存在ではないことを、満を持して宣言したと見る。パーソナルコンピュータの歴史のステージが変わったのだ。この新しいステージでは、かつてマイクロソフトとAppleが覇を競った(といってもWindowsの独り勝ちだったが)あの見慣れたパーソナルコンピュータの時代は終わり、Androidも含めてタブレット型の携帯端末が中心になる時代が到来する。 速報:スティーブ・ジョブズ インタビュー@ D8で、ジョブスは興味深いやりとりを繰り広げている。 「プラットフォームについて。あな

    iOSはMacOSを殺す。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/09
    「※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクティブ および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありません。」 だからデザインを変えろと何度言えば
  • グーグルがセキュリティを懸念してWindowsを排除--果たしてこれは合理的なのか?

    Financial Timesは、セキュリティ上の懸念から、Googleが社内でMicrosoftWindowsを段階的に減らしていると報じた。 この記事では、情報源を明記していないものの、Googleの従業員の発言を引用し、同社はハッカーによる攻撃を避けるためにAppleMacLinuxの利用を進めているとしている。 以下は、Financial Timesの記事からの引用だ。 「われわれはもうWindowsを増やしていない。これはセキュリティ確保の取り組みだ」と、あるGoogleの従業員は述べた。 「中国のハッキング攻撃以降、多くの人が、すでに(Windowsの)PCから主にMac OSに移行している」と別の従業員も述べている。 新規採用者には、AppleMacを使うか、Linux OSを動かしているPCを使うかという選択肢が与えられている。「Linuxはオープンソースで、それに

    グーグルがセキュリティを懸念してWindowsを排除--果たしてこれは合理的なのか?
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/08
    「そもそも、Googleのソフトウェア製品は、主にWindowsユーザー向けに作られ、そしてマーケティングされている。どうやったら、ソフトウェア開発者が自分が使うのを許されていないOSで製品を作れるのだろうか。」
  • Best Buy、MSの「KIN」を値下げ--スマートフォン戦略はどうなる?

    ガジェッド中心のブロガーや報道機関からある程度正直な評価を受けたMicrosoftの「KIN」だが、ローンチ後1カ月未満で値下げとなる。 値下げするのはVerizon Wirelessではなく、Best Buyだ。Best Buyは「KIN ONE」を無料に、「KIN TWO」を50ドルに値下げする。一方、Verizonはこれまで通り、KIN ONEを50ドル、KIN TWOを100ドルで販売する。 KINは10代〜20代をターゲットにしているが、指摘されているように、そのデータ料金プランは割高だ。だが、少なくとも端末そのものは、Best Buyでは割高ではなくなった。 「この値引きは効果を生むだろう。これでKIN ONEは無料になった。KIN ONEはハイエンドのスマートフォンほどの機能はないが、キャリアがよく無料で提供するようなベーシックな携帯電話よりはよい」とDirections o

    Best Buy、MSの「KIN」を値下げ--スマートフォン戦略はどうなる?
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/08
    ああ、あの四角いかわいいやつね。ちっとも情報はいってこないから、どんな機能のある端末なのか分からないや。▼このあいだMOTOROLAも四角いのだしたね。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/03/news029.html
  • 「iPhone OS」のマーケットシェアは「Android OS」の3倍超--ニールセン調査

    Nielsenが明らかにした最新のマーケットシェア調査によると、モバイル市場でのAppleGoogleの差は一向に縮んでいないようだ。 米国時間6月4日に明らかになった、2009年第4四半期と2010年第1四半期を比較した報告によると、Appleの「iPhone OS」のシェアはGoogleの「Android OS」の3倍以上あるという。Nielsenの調査で、iPhone OSのシェアは28%、Androidは9%だ。 Appleのこの数字は、「BlackBerry」を手がけるResearch In Motion(RIM)の35%につぐものだ。第3位はMicrosoftの「Windows Mobile」で19%、その後にGoogle(9%)、Palm(4%)、Linux(3%)、Symbian(2%)と続く。 AppleGoogleはどちらも2010年第1四半期にシェアを2%伸ばして

    「iPhone OS」のマーケットシェアは「Android OS」の3倍超--ニールセン調査
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/07
    おおPalmが4%も
  • HP、「WebOS」搭載タブレットを計画中--海外報道

    「WebOS」が今後5カ月のうちにHewlett-Packard(HP)のタブレットに搭載される予定だ。 HP TaiwanのPersonal Systems Groupを率いるMarty Wong氏は現地時間5月21日、Digitimesとのインタビューで明かした。 Wong氏は、「『HP Slate』は2010年10月締めの会計年度末までに、市場に提供される予定である。ローンチ時には、広範囲にわたるソフトウェアやアプリケーションをサポートする予定である」と述べた。 WebOSは、PalmのタッチスクリーンOSで、現時点ではスマートフォンにしか搭載されていない。HPは4月、Palmを12億ドルで買収する意向を発表した。Palmの買収は7月末まで完了しないが、HPは現在、クリスマスシーズンに向けて多くの消費者が商品を購入し始める秋までに、WebOS搭載タブレットを提供したいと考えている。

    HP、「WebOS」搭載タブレットを計画中--海外報道
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/05/30
    でるといいねえ。がんばれPalm。
  • 「SIMロックフリー」じゃなかったiPad--結局SIMロックでSBMのみが提供

    「結局、日SIMロックフリー端末じゃなかった」──Twitterやブログでは、落胆する声が多く見られる。 アップルは5月10日、iPadSIMロック端末か否かに対し「5月8日の発表のとおり、日ではアップルストアで販売するものも含めてソフトバンクモバイルが発売するもので、SIMロックがかかったものになる」とコメントし、改めて日においてSIMロックフリー端末ではないことを表明した。 5月7日夜のアップルの発表から10日10時の予約発売まで、週末を挟んだ発表をもとにSIMロックか否かを巡ってネットではさまざまな情報が錯綜していた。 期待されたSIMロックフリー端末 米Appleは、1月に行われたiPadの発表会で、「iPadはすべてSIMロックフリーで提供する」と明言。これを受けて日でもSIMロックフリーで提供されると期待されていたことに加え、1月と4月に行われたNTTドコモの決算発

    「SIMロックフリー」じゃなかったiPad--結局SIMロックでSBMのみが提供
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/05/11
    「これまで、iPadがSIMロックフリーでないことを知らなかったのかという点については、「回答を控えたい」と話した。」 ああ、やっぱりまともな交渉してなかったんだな
  • いい加減にするのはAdobeじゃないのか?:君に、デフラグ。

    CS5が発表になりました。これで正式に64Bit対応になるわけですが、遅い。遅すぎると思います。というか、OpenGLなどへの対応も遅すぎました。そして、iPadにFlashが搭載されないことを批判しつつ、新機能をうたってはいますが、それ以前にすべきことがたくさんあるのはAdobeだと思います。 私はPhotoShop ver.6時代からのユーザーで、バージョンアップのたびに無駄に重くなるインターフェイスなどなど、イライラさせられるばかりで、Adobe製品のバージョンアップはPCの買い換え(改造では追いつかないのでCPUから組み直しが多かったです)を伴うものでした。 現在Production Premium CS3を使用していますが、CS4は見送りました。中途半端な拡張しかなく「で?」って言うような代物に金を掛ける気にはなれません。PremiereのGPUレンダリングでもQuadro CX

    いい加減にするのはAdobeじゃないのか?:君に、デフラグ。
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/04/24
    「そして同時に、タッチパネル環境でのイベントハンドリングをどうするの?という技術的な問題も解決していません。マウスとキーボードによる操作とは違うのですからイベントハンドリングは重要な問題です。」
  • 「iPad」が太陽の熱でシャットダウン--ユーザー報告で明らかに:ニュースクリップ - CNET Japan

    ニューヨーク市内で新品のiPadを10分ほど太陽にさらしていたところ、「iPad needs to cool down before you can use it」(再度利用する前にiPadをクールダウンする必要があります)というメッセージが表示され、iPadがシャットダウンした。PC Magazineの編集者Zach Honig氏はTwitterでこう報告している。同氏はその後、iPadを1分間冷蔵庫に入れて、事なきを得たという。ここ数日、ニューヨークでは気温が摂氏20度を超えていた。 このほかにも米国では発売翌日の米国時間4月4日から過熱の問題が報告されており、the Atlantic Wireブログも同じ問題を報告した記事などへのリンク集を作っている。

    「iPad」が太陽の熱でシャットダウン--ユーザー報告で明らかに:ニュースクリップ - CNET Japan
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/04/06
    ほんとなら体力ねえなあiPad
  • iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan

    いよいよ昨日に満を持して発売され、サンフランシスコの寒空の下で1時間ほど行列に並んで入手したiPad、入手して丸二日使ってみて、思うところが次第に形になってきたのでレビューを書きたいと思います。 最初にことわっておきますが、ぼくがここに書いていることはバイヤーズガイドではありません。何々をしたいならiPadがオススメ、とかそういう一般ユーザ向けの話はしてないです。書きたかったのは、このiPadという製品から何を感じ取るべきかという、主にデザイナーや技術者など「玄人」向けのこってりしたメッセージとなっていることをあらかじめご了承ください。 事前の所感としては以前にもCNETのパネルディスカッションで述べたことがあるのでそちらを参照してもらうとして、では実際に触ってみてどうか。 やはり、ほんとうに大切なことは実際に自分の手で触ってみないとわからないもんだなぁと改めて感じました。 結論を先にまと

    iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/04/06
    けっこう面白い考察だった。▼それはいいんだが、C|NETは記事と読者ブログを分ける努力を放棄したままでいいんだろうか。
  • SIMロック解除--実現で何が変わる?

    総務省が携帯電話のSIMロック解除を検討しています。4月2日には携帯電話事業者や端末メーカー、消費者団体らを招き、公開ヒアリングを開催する予定です。 日では携帯電話の端末を特定の通信会社でしか使えないように制限(SIMロック)されています。一方、海外ではSIMカードを差し替えるだけで通信会社を問わず携帯電話の端末が使えるのが一般的で、日国内でも市場競争活性化などの観点から解除を望む声が高まっています。 2010年末から発売される次世代携帯電話の端末を対象とし、法制化による義務付けも検討するという報道もあります。SIMロック解除が実現するとキャリア、メーカー、消費者、そして携帯電話業界にどのような変化が起きるのでしょうか。

    SIMロック解除--実現で何が変わる?
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/04/02
    なに寝ぼけたこといってんだ? SIMフリーは天国じゃないぞ。iPhoneをSIMロック解除してドコモのSIMさしても、i-modeメールは使えないよ。分かってるのかな。
  • NTTドコモ×ソニー・エリクソン、Android OS搭載の新端末「Xperia」を日本で正式発表--4月発売予定

    NTTドコモとソニー・エリクソンは1月21日、Googleの「Android」OS搭載のスマートフォン「Xperia(SO-01B)」を発表した。2009年11月にSony Ericsson Mobille Communicationsが英国で発表した「Xperia X10」は、日ではXperiaという名称で販売される。発売は4月の見込み。 NTTドコモは2008年11月から主に4つの新シリーズに分けて端末を展開している。これまでスマートフォンは「docomo PRO series」として展開してきたが、Xperiaはどのシリーズにも属さず、あえて色を付けずにXperiaブランドを全面的に押し出す戦略だ。 Xperiaは、フルタッチパネルの大画面4.0インチフルワイドVGA液晶(854×480ドット)、1GHzで動作するクアルコムのCPU「Snapdragon」、Bluetooth、GP

    NTTドコモ×ソニー・エリクソン、Android OS搭載の新端末「Xperia」を日本で正式発表--4月発売予定
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/01/21
    PoBoxつんできたか。どれくらい進化してるんだろう。しかしソフトキーボードと変換候補領域で本文がぜんぜん見えない件。
  • 2011年メディアの旅:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    おとなりの佐々木さんに「2011年 新聞・テレビ消滅」を献いただいたのは、蝉の鳴く暑い夏の日のことだった(はず)。それを紐解いたのが10月半ばのフランス出張時の機内。そしてこのエントリはまたぞろパリに向かう機内で書いている。著者からすると、献しがいのない「フライング・おフランス野郎」そのものである。シェー。 しかしながらここで言い訳をさせていただくと、いくら遅くなろうともどこかのタイミングでミーは必ず読んでいるざんす、ではなくて読んでいます。ついてはこれに懲りず引き続き何かありましたらご紹介いただければ幸甚でございます。それに、時差攻撃で紹介するのも、ロングテール的販売機会の拡大には多少貢献できるんじゃないかと勝手極まりないなことを思っている次第。そんなわけないですよね、すみません。 大きな流れはすでにそちらに向かっている 言い訳はさておき。もう書評も概ね出尽くしたであろうし、すでに読

    2011年メディアの旅:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/12/14
    「NTT対その他」「NHK対その他」
  • 表も裏も通話できちゃうんですか?韓国発!トンデモない謎の両面ケータイ

    トンデモないケータイが韓国から!? これまで紹介してきた中国のトンデモケータイたちは、コストや品質や使い勝手などを考えずに「こんなケータイがあれば面白いかも」というアイディアだけで生まれてきたものが多い。しかも世界の工場となった中国にはケータイパーツメーカーが山のように存在しており、アイディアを製品化するのも簡単だ。トンデモケータイの場が中国なのは「ケータイなんて誰でもすぐに作れちゃう」からでもあるわけだ。 ところが「簡単につくっちゃおう」をそのまま他の国で実践した怪しいケータイが存在するのだ!しかもかなり安易、いや常人では考えられないような発想を製品化してしまったってんだから侮れないぞ。筆者もこのケータイの広告を初めて見たときは意味が理解できなかった。いや理解するほうが無理ってものだ。だって「すっごくヘン」なんだもん(笑)。 ということでご紹介するのはWND Telecomの「Wind

    表も裏も通話できちゃうんですか?韓国発!トンデモない謎の両面ケータイ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/09/05
    よつば「いみわかんねー!」(にっこり)
  • Twitterへの投稿、40.5%は「意味のないおしゃべり」--米調査

    意外なニュースをお知らせしよう。Pear Analyticsによる新しい調査の結果によると、Twitterへの投稿(tweetと呼ばれる)の40.5%は、「pointless babble(意味のないおしゃべり)」に分類することができるという。同社によれば、2位は「conversational(会話体のもの)」で全tweetの37.55%を占めるという。 Pear Analyticsが米国時間8月12日に発表した今回の調査では、Twitterのパブリックタイムラインから無作為に抽出した一連のサンプルをさまざまな種類のtweetに分類した。つまり、対象となったのは、公開されたtweetのみである。公開範囲を友人のみに限定しているアカウントも含めれば、結果は違ったものになるかもしれない(当然、そうしたアカウントの分析は、より困難な作業になるだろう)。 今回の調査結果には、いくつか興味深い点があ

    Twitterへの投稿、40.5%は「意味のないおしゃべり」--米調査
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/08/17
    「意外」てのは「意外に少ない」てことかね? Twitterて特に意味のない「いまなにしてる」を投稿するのが基礎であって、意味のある会話なんて派生的なものではなかろうか。
  • iTunesのDRM技術に「抜け道」--DeCSSの作者らが発見

    Apple Computerの「iTunes Music Store(iTMS)」から購入した楽曲を、コピープロテクションのかかっていない状態で保存できる「PyMusique」というソフトウェアが、3人のプログラマによって公開された。 この中には、1999年後半にDVDの暗号化技術をハッキングするコードを配布したノルウェイのプログラマ、Jon Johansenの名前もある。Johansenら3人は、PyMusiqueがiTunesの「フェアな」インターフェイスであり、主としてLinuxユーザーがiTMSから楽曲を購入できるようにすることをねらったものだと説明している。 だが「PyMusique」はWindows版も登場していることから、Apple側が法的手段に訴える可能性もある。AppleはこれまでiTMSへのアクセスを厳重に管理しており、オンラインでの音楽販売権の獲得に自社の違法コピー防

    iTunesのDRM技術に「抜け道」--DeCSSの作者らが発見
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/07/26
    FairPlayのデコード
  • 米ネットラジオ局と音楽業界、著作権使用料で合意

    アーティストや音楽レーベルに代わり著作権使用料を徴収する非営利団体のSoundExchangeによれば、インターネットラジオは米国時間7月7日、ストリーミング音楽配信の著作権使用料のレートについて合意に達し、窮状から脱したという。 今回の合意に先立ち、2年以上もの交渉と政治工作が続けられ、ファンたちはネットラジオ分野の救済を議員に嘆願していた。 この合意では、Pandoraなど大規模な広告支援型のネットラジオサービスに対し、売り上げの25%を音楽業界に分配するか、2006年までさかのぼって1ストリーム当たり0.08セントを支払うかのいずれかを求めている。このレートは段階的に引き上げられ、2015年には0.14セントに達する。 売り上げが125万ドル以下のサイトは、ストリーミング権利料として12〜14%を支払うことが義務付けられる。 Pandoraの創設者Tim Westergren氏は20

    米ネットラジオ局と音楽業界、著作権使用料で合意
  • Wikipediaは果たして「オープンソース」なのか

    [ニュース解説] オンライン百科事典の「Wikipedia」は、内容の執筆や編集、監視を全世界のボランティア集団が行っていることから、「オープンソース」プロジェクトと呼ばれることが多い。 しかし、Wikipediaを表現する言葉として「オープンソース」は適切ではない。むしろ「Free-for-all(自由参加型)」の方がしっくりくるかもしれない。 「オープンソース」という言葉は、一般に、Linuxオペレーティングシステム(OS)のような成功しているボランティアプロジェクトを連想させる。少なくともハイテク業界では長年にわたってこの言葉をそういうふうに使ってきている。Linuxは厳格にコントロールされており、何を一般に公開するかについての重大な決断を下しているごく少数の人々がコードの中味をモニターしている。 そういう意味で「オープンソース」という言葉はWikipediaの実態を正しく反映してい

    Wikipediaは果たして「オープンソース」なのか
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/06/23
    というか、Wikipeidaみたいなものが「オープンソース」と呼ばれてることがあるってことを今知った。びっくりだ。言葉の定義拡大は怖いな。
  • ソニーの新型携帯ゲーム機「PSP go」--さっそく実機レポート:ニュース - CNET Japan

    Electronic Entertainment Expo(E3)におけるソニーの発表で目玉だった「PSP go」の情報は、かなり早い段階から流れていた。来のスケジュールより前に漏えいしたビデオマガジンQoreの動画で、番組ホストのVeronica Belmont氏とSony Computer Entertainment America(SCEA)のハードウェアマーケティング担当ディレクターJohn Koller氏の映像とともに、PSP goの情報が流出している。この携帯ゲーム機の基的な概要の説明の中で、PSP goが16Gバイトのオンボードストレージを持ち、UMDドライブはなく、前のPSPよりも大幅に小型化されており、10月1日の発売時(北米)には249ドルで販売されるということが明らかになっている。 ソニーによれば、PSP goは既存のPSPを置き換えるものではなく、異なる種類の

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/06/05
    平面サイズはiPhone程度、厚みはiPhoneの倍、だそうで。