タグ

careerに関するksagaのブックマーク (21)

  • 雑巾がけも楽しくなるポジティブ心理資本とは (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    上司も会社も知らないキャリアの正解 いまの20〜30代の会社員は、以前よりも過酷な環境の中で働いているといえます。かつて日の会社員には、自らのキャリアを考えていくうえでの一つの「答え」がありました。大学を出て、会社に就職する。年を追うごとに賃金が上がり、下積みの時期を経て社内での役職や立場を得ていく……。しかし、バブル崩壊以後の1990年代の前半から、日企業の雇用を取り巻く環境はがらりと変わった。そうしてやってきたのが、経済が右肩下がりの中での「答えが誰にもわからない時代」です。 いま、何をすればいいのかについて、会社も上司も正解を知らない。目の前に成功した人がいたとしても、別の人が同じやり方で成功するとは限らない。キャリアの「地図」を描いてみたところで、そこにある道程を歩いていくことが難しくなっています。 どんな苦難に際しても、選択肢をいくつか考え、物事を前向きに捉える──。

    ksaga
    ksaga 2012/03/15
  • 面接は「最初の2分」で決まる!...かも | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。「失業経験有り人事担当」の田中二郎三郎です。 採用面接を担当していると、面接のことを知人から聞かれます。中でもよく聞かれるのが、面接の途中で「この人は次の段階に進めたい」、「この人は落とそう」と決めるのはいつか? ということ。それに対して私は、始まってから2分で合否予測していると答えるのですが、大抵驚かれます。 Photo by Thinkstock/Getty Images. 「たったの2分で何がわかるの?」と思われがちですが、誤解しないでください。最初の2分という時間帯は第一印象から話し始めで、この段階で「ああ、この人は受かると思うな」、「この人はこのまま続けてもたぶん落とすな」という「予測」を立てているということです。合否確定ではありません。もちろん、話し続けて落とそうと思っていた人が後半挽回して合格することもありますし、逆の場合もあります。しかし、ほとんどは最初の2分で

    面接は「最初の2分」で決まる!...かも | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本のビジネスパーソンの平均年収は?平均年収ランキング(平均年収/生涯賃金)【最新版】 |転職ならdoda(デューダ

    ザックリまとめると 2023年の平均年収は414万円で、前回から11万円アップ 【職種別】1位は「医師」。職種分類では「専門職(コンサルティングファーム/専門事務所/監査法人)」がトップ20のうち最も多くを占める 【業種別】1位は「投信/投資顧問」。トップ10を「メーカー」「金融」「メディカル」系が3業種ずつ占める 【年代別】全年代で前回から平均年収は10万円以上の増加 【都道府県別】1~5位までを関東エリアが占める。47都道府県のうち43都道府県で年収アップ 2023年の平均年収は414万円、年収中央値は360万円。男性・女性・全年代のすべてで年収アップ <全体> 2023年のビジネスパーソン全体の平均年収は414万円で、前回から11万円アップと大幅に上昇しました。男女別では、男性は464万円で15万円アップ、女性は356万円で9万円アップです。年収中央値で見ても、全体で360万円と、前

    日本のビジネスパーソンの平均年収は?平均年収ランキング(平均年収/生涯賃金)【最新版】 |転職ならdoda(デューダ
    ksaga
    ksaga 2012/02/12
  • 英文履歴書の書き方

    ネットには英文履歴書の書き方が色んなところで掲載され、ひな形テンプレートもダウンロードできますが、今日は僕がずっと使っていた履歴書のテンプレートをワードファイルで共有したいと思います。この履歴書のフォーマットを使って、日航空、アマゾンやマイクロソフトに入社でき、さらにグーグルやアップルのインタビューやオファーも得ることが出来ました。でも当時はグーグルやアップルを辞退しマイクロソフトにしたけどね^^; 履歴書のテンプレートはここにアップしましたので、ご自由に編集したり使ってください。 国内の外資系企業や海外での就職の場合に役立てれば嬉しいです。海外の履歴書は日の履歴書フォーマットと全く違いますので、海外で日版を使わないでください。数年かけて、このオリジナルフォーマットに辿り着いた。採用側はあなたに会ったことが無いので、提出した履歴書は面接するかしないかの判断材料になります。 また、僕は

    英文履歴書の書き方
  • 転職してはいけないブラック企業の見抜き方 | 儲かる会計思考入門

    ネットの世界で使われる「ブラック企業」という言葉をご存じだろうか。 株式会社ヴィベアータ 代表 ブラック企業アナリスト 新田 龍 プレジデント編集部=構成 ネットの世界で使われる「ブラック企業」という言葉をご存じだろうか。一般にブラック企業とは、低賃金かつ労働環境が劣悪な企業を指す。下請けを担うIT系企業や外系企業、訪問販売系の企業がしばしば名指しされる。 こうした企業を事前に見抜くためにはどうしたらいいか。 まず、求人情報から見抜く方法がある。注意すべきは5点だ。 1.求人広告を常に掲載している 2.ハードルの低さが強調されている 3.給与が異常に高い 4.仕事内容が「よくわからない横文字」である 5.社員数に対して、求人数が多い 入社希望者がなかなか集まらない企業は、大げさな情報を流す。仮に高い給与が掲示されていたとしても、ハードワークであるか、高い歩合給が設定されている

  • プログラマに大量に触れて初めて気づいた8の共通点 - みちしるべ

    プログラマはワンパターンである 先月(7末)くらいから、勉強会、イベントに参加して社外のプログラマと接することが多くなった。 プログラマとは、一生、技術の追求をしてそうな人たち。 具体的には、3つ以上の言語を取得してる人たち、とでも言えばいいのだろうか。 有名コミッターな人、年間300冊以上の技術関連のを読む人もいるのだけど、 だいたい月2回以上勉強会に出ているような人たちで、私からしてみれば同じだ。 そして、プログラマと友達になることで、気づいたことがいろいろある。 こういってしまっては何なのだが、プログラマたちは非常にワンパターンなのだ。 コーダーは多種多様である。すごくおもしろい人、変わった人がいたり、 最高にいい人から、最低に悪い人までいろいろいるが、プログラマは ほとんどパターンがない。もちろんこれは絶対的にコーダーの数のほうが多いわけで、 数が多いから多種多様であるだけなのか

    プログラマに大量に触れて初めて気づいた8の共通点 - みちしるべ
  • 「IT業界を去ろう」--そう思った時に見直すべき10項目

    Jack Wallen氏は以前「IT業界仕事を辞めたくなるとき--10の理由を紹介」という記事で、IT業界を離れたくなる理由をいくつかリストアップした。今回わたしはこの記事で、Wallen氏とは異なる観点でIT業界にとどまるべき理由を紹介したい。 1.カネ お金を稼ぐために仕事が大変なのは確かだが、ITプロフェッショナルにはその大変な仕事に見合うだけの稼ぎがある。その給料は単に「いい」という程度ではなく、ずば抜けている。米労働統計局が発表した、「An Overview of U.S. Occupational Employment and Wages in 2010(PDF:米職業別雇用状況と賃金)」(Chart 6)によれば、コンピュータおよび数学関連の職業は平均年収が7万7230ドルであり、2010年の主な職種グループの中で3位を占めている。これよりも年収が高いのは、経営職と法曹職だ

    「IT業界を去ろう」--そう思った時に見直すべき10項目
    ksaga
    ksaga 2011/07/15
  • 「5年後の姿を教えてください」という面接質問へのベストな答え方 | ライフハッカー・ジャパン

    将来の計画をしっかり描いている人は別として、「5年後の自分がどうなっているか、教えてください」という面接や異業種交流会などでの質問は、答えるのが難しいものです。ハーバード・ビジネス・レビューでは、この質問に対し、仕事の地位などではなく、学びたいと希望していることに重点を置いて答えることをオススメしています。 Photo by David Davies 次の5年間で何が起こるかを予想するのは難しいので、もう一つのコツとしては、あなたに関して面接官に知ってほしいことを強調するように答えることです。 面接官に、あなたについて知ってほしい3つのことを明らかにしてから、面接に臨むようにしましょう。一つの質問だけでなく、すべての質問に対して、面接官に知ってほしいことを答えに入れるようにしてください。また、5年という期間を短くして、例えば「5年後にどうなるかは分かりませんが、1年以内に知名度の高い顧客を

    「5年後の姿を教えてください」という面接質問へのベストな答え方 | ライフハッカー・ジャパン
    ksaga
    ksaga 2011/06/13
  • 世代間で違いが大きい「転職」に対する意識

    IT業界で働くITパーソンにとって,転職は決してめずらしいことではない。では,どれくらいの割合の人が実際に転職を経験しているのだろうか。転職の方法や目的は?転職で給料は上がったのだろうか?・・・こうしたことを明らかにするために,ITproでは,ITパーソンの転職についてのアンケートを2009年5月25日から6月2日まで,Web上で実施した。アンケートには1966人の方にお答えいただき,非常に興味深い結果を得た。今回は,このアンケート結果を報告しよう。 20歳代の5割以上が「いつかは転職」 最初の質問は「あなたは現在,転職を考えていますか」。この結果を年齢層別に見たのが図1である。 全体では,54.3%が「転職は考えていない」と答え,「いつかは転職したいが,転職活動はしていない」と答えた割合は32.4%だった。「いますぐ転職したいが,転職活動はしていない」と答えた割合は7.3%,「転職活動中

    世代間で違いが大きい「転職」に対する意識
    ksaga
    ksaga 2011/06/01
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 愛社されている企業、愛社されていない企業 主要133社ランキング|年収、給料、評判、企業クチコミ情報キャリコネ

    失われた20年ともいわれる長期低迷。企業と社員の関係は変わってきた。非正規社員の増加、給与の頭打ち、終身雇用の終焉……。働く不安定さは増大し、もはや高度成長期のような会社と社員の蜜月関係は、望むべくもないのか。 ではいま、社員は、会社をどう思っているのだろう? 年収と企業口コミ情報サイト、「キャリコネ」を運営するグローバルウェイでは今回、4万件を超す登録データを分析。「愛社されている企業と愛社されていない企業ランキング」をまとめた。社員から愛されている会社と、社員から愛されていない会社はどこか。その顔ぶれを公表する。 ◇ このランキングは、キャリコネに登録されているデータをもとに、「年収への満足度」や「仕事のやりがい」「キャリアパスの公平さ」「労働環境」など、7つの指標について満足度を数値化して、会社ごとに集計した結果だ。 集計にあたっては、まず全企業のなかから登録データが10件以上

  • 第1回 強気or謙虚、転職時の給与交渉はどっちがお得?[前編] | web R25

    皆さん、今の会社に満足してますか? なんて、いささか唐突かつ重たい出だしではありますが…、 この言葉にピクっと反応してしまった人も結構多いのでは? もちろん、僕もその中のひとり。新卒入社5年目ともなると、そろそろ転職によるステップアップをはかる同僚や友人が出てきたりして、自分も今のままでいいのかなぁ~と、考える機会が増えてきた今日この頃なんですよね。 という次第でこの連載では、漠然と転職について考えはじめている僕こと岐路仁達三(28)が、転職にまつわる素朴な疑問について、皆さんにかわりあれこれ調べてご報告いたします! 自分の“価値”を効果的に伝えるテクニックとは?? これまでに転職の経験がない人にとって、いちばん気になるのが「転職時に自分の“価値”をちゃんと伝えられるのか?」ということ。ぶっちゃけた話、転職する以上は前職よりも好条件の給与や待遇を獲得したいもの。となれば転職先に対し

    ksaga
    ksaga 2010/09/24
  • これからの10年--開発者が主役となる時代の幕開け

    1990年代の後半から2000年代の初めにかけて、あらゆる規模の企業においてIT化が進み、生産性の大きな向上が達成された。その結果、IT要員は貴重な存在と見なされるようになった。しかし、テクノロジの世界は未だに絶え間ない変化にさらされ続けている。そして、こういった変化が業界を席巻し続けることで、これからの10年間はIT要員ではなく、開発者にスポットライトが当たるようになるはずだ。 ビジネスコミュニケーションやビジネスにおける効率化がこれほどまでに進んできたのは、われわれがもはや当たり前のものとして捉えているイノベーションの存在があったからこそである。筆者がここで言わんとしているイノベーションとは、今ではどの机の上にも置かれているPCや、ファイルやプリンタの共有を可能にするコンピュータネットワーク、電子メール、カレンダーの共有といったもののことであり、その究極としてウェブ技術が存在している。

    これからの10年--開発者が主役となる時代の幕開け
  • 何が決め手?企業が求める40代エンジニアの転職条件|【Tech総研】

    景気回復、あるいは団塊世代の大量退職を見据えて、積極的なエンジニア採用を進める企業が増えている。その効果は40代にも広がっているのか、あるいは若手が優位なのか。複数の転職アドバイザーに質問を投げかけた。 今回は10人近い転職アドバイザーの方にメール取材を行ったため、全員の話をまとめる形で「企業の求める中途採用エンジニアの年齢」を見ていくことにする。 まずソフト系職種だが、実務者で20代前半~20代後半、PLやPMで20代後半~30代半ばが採用の中心だ。ただ、PMでも望まれているのは27、28歳で、適任者が少ないために30代までシフトさせているという。 このようなことから、40代の該当者はかなり少ない。別の背景としては、企業が40代に求めるスキルが、進捗、予算、メンバーの指導を含めた包括的なマネジメント職であるのに対して、その要件を満たす人材がなかなか転職市場に出てこないという事情もあるよう

    ksaga
    ksaga 2010/09/15
  • 40代の転職 残り20年を選択する|40代での転職を成功させるポイント

    140代転職事情 以前は35歳が転職できる年齢の限界と言われていましたが、今は40歳以上でも十分に転職が可能な時代に。ただし40代転職に成功する人には一定のスキルと心構えがあり、成功するべくして成功しているのもまた事実。特集では40歳を超えて転職を目指す方のために、そのポイントを解説していきます。また40代転職に強い転職サイトや人材紹介会社についてもご紹介します。 40代転職希望者は、20代、30代の転職と比較すると、狭き門を多数の転職希望者で争うことになります。転職を成功させるためにも、特集を参考に、しっかりとした準備と心構えを行った上で、転職活動に取り組みましょう! 40代転職に役立つケーススタディ

    ksaga
    ksaga 2010/09/15
  • フリーエンジニアで食えるか?

    フリーエンジニアになると、どんな生活が待っているのか。そもそもフリーエンジニアえるだろうか。@IT自分戦略研究所で以前「実録:私がフリーエンジニアになるまで」を執筆した筆者が、フリーエンジニアになった以後を振り返り、その疑問に答えよう。 フリーエンジニアになって3年以上たちました。その間にさまざまな出来事がありました。今回は、フリーエンジニアになった後、私なりに気がついた点を述べさせていただきます。フリーを目指すエンジニアだけでなく、将来のことを考えているエンジニアのお役に立てれば幸いです。なお、フリーエンジニアになるまでの経緯については、「実録:私がフリーエンジニアになるまで」をご覧いただければと思います。 フリーになって フリーになる前は、フリーといえば緊張の毎日でその日その日をしのいでいく……、というイメージでした。フリーになった当初こそ、少しバタバタしていたのですが、その後は常

    フリーエンジニアで食えるか?
  • 30代エンジニア832人で考察する今どき年収実態|【Tech総研】

    人生仕事の基盤を築くうえで重要な時期にあたる30代。結婚や子育てなど、個人のマネーライフの中でも、しっかり稼いで、しっかり貯めるという意識を強くもつ時期だ。職種間の年収格差も顕著になる30代エンジニア832名の年収実態はいかに? 今回の調査対象は、30代のエンジニア832名。職種はソフト・ネットワーク系(以下、ソフト系と略す)、電気・電子・機械系(同ハード系)をそれぞれ10職種、計20職種に細分化している。Tech総研がこれまで行ってきた年収やボーナス調査では、職種別の差異は明らかであり、より高度な専門技術を必要とし、かつ労働市場における稀少性の高い職種のほうが、そうでないものに比べると平均年収は高いということが一般的にいえる。30代の場合はどうなのかをあらためて見てみよう。 まず、30代前半(30~34歳)のソフト系の全体の平均年収は553万円だ。ただし、より細かく見てみると、同年代で

  • 年収1000万円エンジニアになる!(後編)

    30代で“大台”を狙うためにいま何をすべきか? 年収1000万円エンジニアになる!(後編) 中村 京介 2003/7/18 将来どのようなキャリアを目指すかによって、エンジニア年収はどう変化してくるのか? 前回「年収1000万円エンジニアになる!」(前編)では、社内でマネージャとしてキャリアアップを目指すのか、またはフリーエンジニアとして専門を極めるのかによって、どれくらいの年収格差が生まれるのかをレポートした。 後編に当たる今回は、実際に社内でプロジェクトマネージャとなり、年収1000万円を獲得するエンジニア、あるいは会社組織を離れ、フリーエンジニアとして高所得を稼ぐ人物が登場する。さらに、人材コンサルタントの声を交えながら、年収1000万円を稼ぐために必要なスキル、キャリア、マインドを探ってみた。 「エンジニア」という肩書きだけで、年収1000万円を突破するのはそう簡単なことではない

  • 年収1000万円エンジニアになる!

    30歳前後のエンジニアは、まさにキャリア選択の真っただ中にいる。5年後、10年後を考えたとき、「どのようなキャリアを選択すべきか」を真剣に悩み始めるときではないだろうか。「給与で仕事を選ぶつもりはない人」にとっても、将来どのようなキャリアを目指すかによって、どれくらい年収格差が生まれるのかをしっかりと確認しておきたいところだ。 実際、社内でマネージャとしてキャリアアップを目指すのか、またはフリーエンジニアとして専門を極めるのか。それぞれのキャリアに応じて、当然のごとく年収も変わってくる。 長引く不況の影響により、ITエンジニアの給与が“デフレ化”する中、30代で「年収1000万円を稼げる職種」はあるのだろうか? そして今後人材マーケットでニーズが高まる仕事とは? さらに年収はどのようなプロセスを経て決まるのかーー最新の給与データをもとに、厚いベールに隠された「ITエンジニアの給与システム」

    年収1000万円エンジニアになる!
  • 「働きがいのある会社」は,財務的にも成功を収めている

    Great Place to Work Institute Japan 斎藤智文 米国に拠を置く調査会社のGPTW(Great Place to Work Institute)は,1998年から毎年1月に,米経済誌フォーチュンに「最も働きがいのある会社ベスト100」を発表している(関連記事1,関連記事2)。昨年の調査では約500社が参加申請を行うほど注目度が高まっている。日では昨年初めて「働きがいのある会社」の調査を実施,結果は日経ビジネスの2007年2月19日号に掲載された。 GPTWでは,「働きがいのある会社」を次のように定義している。 「従業員が勤務している会社や経営者・管理者を信頼し,自分の仕事や商品・サービスに誇りを持ち,一緒に働いている仲間と連帯感を持てる会社」。もっとシンプルに言うと,“会社・経営層と従業員の間に信頼関係が築かれた会社”である。 高い給与や福利厚生,快適な

    「働きがいのある会社」は,財務的にも成功を収めている