タグ

2014年9月28日のブックマーク (5件)

  • 【あめりかノート】慰安婦問題 国辱晴らすとき+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    朝日新聞の慰安婦問題での誤報の訂正と記事取り消しがついに米国側の関係者らに直接のインパクトを及ぼし始めた。2007年7月の連邦議会下院での慰安婦問題での日糾弾決議を推した米側の活動家たちが同決議の作成は吉田清治証言にも朝日新聞報道にもまったく影響されなかった、という苦しい弁明を9月25日に発表したのだ。 しかもこの弁明は同決議推進側が最大の標的としてきた「日軍による組織的な女性の強制連行」への非難を後退させ、日軍の慰安所への「関与」や「運営」に焦点をシフトしてしまった。この種のうろたえは日側の国辱を晴らすための対外発信が効果を上げる展望を示すともいえそうだ。 ワシントンのアジア関連のニュース・評論サイト「ネルソン・リポート」に「毎日新聞記事への共同の対応」と題する声明が載った。下院の慰安婦決議案の作成にかかわったアジア関連の民主党系活動家ミンディ・カトラー氏ら4人の連名による、毎日

    【あめりかノート】慰安婦問題 国辱晴らすとき+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    ksaitou
    ksaitou 2014/09/28
    本当に国辱を晴らしたいならば今すぐ自殺をすればいい。
  • 御嶽山の噴火災害は『民主党の人災』?仕分けは関係あるの? | 興味乱舞に引きこもる~右のお花畑からお伝えします~

    興味乱舞に引きこもる これから新規更新は 興味乱舞に引きこもれず にて行います。 とりあえず記事を非公開にしました。すいません。

    御嶽山の噴火災害は『民主党の人災』?仕分けは関係あるの? | 興味乱舞に引きこもる~右のお花畑からお伝えします~
    ksaitou
    ksaitou 2014/09/28
    この噴火を「民主党の人災」と嬉々としてツイートする連中は、噴火で人が死んで喜ぶのと同じ
  • 在特会・桜井こと高田誠、極右の国際大会に招待されたと喜ぶ [289765331]

    在特会・桜井こと高田誠、極右の国際大会に招待されたと喜ぶ [289765331] 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/27(土) 18:15:49.59 ID:S2bKwtjQ0.net ?2BP(4504) 桜井誠 @Doronpa01 米国の弁護士からメールが届きました。何事かと思いましたら米国民族主義政党の代表者であり来月ハンガリーのブタペストで開催される 「ナショナリスト大会」へ在特会を正式に招待したい旨の連絡でした。世界7か国から民族主義政党代表者らが集まる国際大会とのことです。 欧米にもその名が轟く在特会! @bttvvveeerrr777 会長この右翼民族派はナチスの考えに片寄っている酷い右翼かもしれませんので こんなのと一緒に在特会がされたら 世界から叩かれるはめになるかもしれませんので十分調べて参加するようにして下さい。 我々在特会は

    ksaitou
    ksaitou 2014/09/28
    山谷や稲田や高市に「一緒に行こう」と言ったら評価してやるよ。
  • 社民党元党首 土井たか子氏が死去 NHKニュース

    女性として初めて衆議院議長を務めた、社民党の元党首の土井たか子氏が死去しました。 85歳でした。 土井氏は昭和3年、神戸市に生まれ、大学で憲法学の講師を務めたあと、昭和44年の衆議院選挙に旧兵庫2区で旧社会党から立候補して初当選し、連続12回当選しました。 この間、土井氏は昭和61年に旧社会党の委員長に就任し、平成元年の参議院選挙では「ダメなものはダメ」ということばで「反消費税」を掲げ「マドンナ旋風」「おたかさんブーム」を巻き起こし、自民党を過半数割れに追い込みました。 このときの与野党逆転について、土井氏は「山が動いた」という名文句を残しました。 翌平成2年の衆議院選挙でも「土井ブーム」は続き、旧社会党は議席を大幅に増やしましたが、続く平成3年の統一地方選挙で惨敗した責任を取って、土井氏は党の委員長を辞任しました。 また、平成5年に非自民連立政権の細川内閣が発足すると、女性としては憲政史

    社民党元党首 土井たか子氏が死去 NHKニュース
    ksaitou
    ksaitou 2014/09/28
    あと10年ぐらい遅く生まれたらもっと歴史は違ったかも
  • 土井たか子さん死去 女性初の衆議院議長:朝日新聞デジタル

    女性初の衆院議長を務め、社会民主党の元党首だった土井たか子(名・土井多賀子)さんが20日、肺炎のため亡くなっていたことがわかった。85歳だった。葬儀・告別式は近親者で営まれた。 同志社大法学部を卒業後、関西学院大などで憲法の講師を務めた。1969年に衆院兵庫2区で初当選して以来、連続12回、36年間議席を守り、「党の顔」「護憲・平和のリーダー」として活躍した。 86年の衆参同日選で大敗した社会党の再建を託され、委員長に就任。消費税導入を掲げる自民党に対して「だめなものはだめ」と反対の論陣を張り、対抗軸を鮮明にした。消費税導入とリクルート事件が争点となった89年の参院選で大勝し、自民党の過半数割れ、与野党逆転を実現した。「山が動いた」とのせりふは、流行語になった。 93年に社会党など8党による細川内閣が発足すると、女性初の衆院議長に就任。一方で、94年に誕生した自民、さきがけとの3党連立政

    土井たか子さん死去 女性初の衆議院議長:朝日新聞デジタル
    ksaitou
    ksaitou 2014/09/28
    土井氏を本名李高順と嘘をついた花田さんは何を思う。