タグ

2015年12月31日のブックマーク (6件)

  • ジャーナリスト竹田圭吾、がんとカツラを告白 ネットで「なんてかっこいい人だろう」「負けないで欲しい!」

    ジャーナリストの竹田圭吾さん(50)がテレビ番組で自分はがん患者で、カツラを被って仕事をしているとカミングアウトした。 竹田さんは2013年11月に病気療養を理由にテレビ各局のコメンテーターを降板した。翌年の14年2月に復帰した際には、激やせぶりが視聴者を驚かせた。髪や眉毛などの体毛も薄くなっていた。今回のテレビ番組のカミングアウトに対し「強い人だな」「なんてかっこいい人なんだろう」などといった称賛の声がネット上であがっている。 「がんになったとしても少し種類の違う人生が続くだけだ」 出演したのは2015年9月27日放送のフジテレビ系情報番組「Mr.サンデー」。この日は肝内胆管がんで亡くなった川島なお美さん(享年54)、乳がんで療養中の北斗晶さん(48)の特集を組み、最新のがん検診の取り組みなどを紹介した。この特集の最後の方で竹田さんは、 「僕も自分でがんになって・・・」 と語りだした。1

    ジャーナリスト竹田圭吾、がんとカツラを告白 ネットで「なんてかっこいい人だろう」「負けないで欲しい!」
    ksaitou
    ksaitou 2015/12/31
    https://twitter.com/keigotakeda/status/433500354353709056 をかなえるまで絶対に死んじゃだめだ!
  • はてなスターランキング 2015 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 なんやかんやで今年も今日で最後ですね。なんだか年の瀬が近づいてくると、色々なランキング記事が出てきますね! 10位  簿記の基礎と基について10分くらいで分かるようにまとめてみる 68位 99%減資とは何か? - ゆとりずむ 70位 あるシステム屋さんが平均残業時間一桁を実現した方法 106位 IT屋必見! 『コマンドプロンプト』のストレスが少し減る小技集 121位 はてなブログでの収入が10万円を超えたので色々とまとめてみるよ 155位 読みやすくて分かりやすい会計入門書三選(簿記・財務会計・管理会計) を頂きました!ありしゃっす! このはてなブログのランキングって、『はてブのついた数』で行われています。はてブがたくさんついた記事=良い記事という訳ではないと思いますが、はてブを沢山集める記事を眺めていると、 オピニオン系 インフォメーション系 の二種類に

    はてなスターランキング 2015 - ゆとりずむ
    ksaitou
    ksaitou 2015/12/31
    404位に入ってた、すごい。あとは何か1位になれるランキングがほしい。
  • 時事ドットコム:テレ朝の三反園氏が出馬へ=鹿児島知事選

    テレ朝の三反園氏が出馬へ=鹿児島知事選 2016年7月の任期満了に伴う鹿児島県知事選について、テレビ朝日コメンテーターの三反園訓氏(57)が31日、鹿児島市内で報道陣の取材に応じ、無所属で出馬する意向を表明した。  三反園氏は「今回は出馬したい。鹿児島を改革し元気にしたい」と述べた。近く記者会見を開き、九州電力川内原発の再稼働など政策について考えを明らかにするという。鹿児島県指宿市出身。これまで「ニュースステーション」の政治解説者などを務めた。  知事選では現職の伊藤祐一郎知事(68)が4選出馬を表明。共産党も候補者を擁立する方針だ。 (2015/12/31-16:50) 2015/12/31-16:50 フォーカス 世界で一番 うつくしいカオ ジェダイの騎士 だった 北朝鮮アイドル? AKB総監督 横山 由依 キャンギャル ミスコン女王 3階級制覇 八重樫 東 女性防衛部隊 シリア

    時事ドットコム:テレ朝の三反園氏が出馬へ=鹿児島知事選
    ksaitou
    ksaitou 2015/12/31
    伊藤知事は47都道府県で最低の知事http://www.asahi.com/articles/ASH8X3J26H8XTLTB005.htmlだと思うので頑張ってください
  • 日韓こじれたのは日本の硬直的立場に原因…米紙 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=尾関航也】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は28日、慰安婦問題を巡る日韓合意について「安倍首相がかつて疑義を呈した(慰安婦に関する)歴史的事実を受け入れた」と指摘した。 また、慰安婦を「性奴隷」と表現し、日韓関係がこじれたのは「日の硬直的な立場」に原因があるとした。韓国側については、「朴槿恵大統領が政治的リスクを冒して(日に)歩み寄った」と記した。 ワシントン・ポスト(同)の社説は、合意自体について「(安倍氏と朴氏が)政治的障壁よりも国益と世界の利益を優先したもので、称賛に値する」と評価した。

    日韓こじれたのは日本の硬直的立場に原因…米紙 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ksaitou
    ksaitou 2015/12/31
    韓国にも非はあるだろう。しかし日本は100%悪くないというのは絶対にありえない。
  • 慰安婦問題合意に「失望」 保守層、ネットで首相に反発:朝日新聞デジタル

    「期待していただけに失望です」「これ以上は安倍政権を支持しません」。日韓両国が慰安婦問題で合意した28日午後以降、安倍晋三首相のフェイスブックのコメント欄には、支持者らによる嘆きや憤りの書き込みが相次いだ。ツイッターでも、安倍政権の姿勢を疑問視する保守層らの投稿がリツイートを伸ばした。 保守派の評論家古谷経衡(つねひら)さんは、ネット上の保守層は今回の合意に反発する反応が多いと感じたといい、「安倍首相を『嫌韓のスター』にまつりあげてきたネット保守にとって、慰安婦問題では一切の妥協を許さない強行姿勢を期待していた。それだけに、裏切られたという思いだろう」と指摘する。 だが「批判は一時的なもの」とみる。これまで尖閣諸島への公務員常駐検討など安倍政権の方針が実現しなくても支持はぶれず、現状では強硬姿勢の受け皿になるような主要政党もないとして、今後の選挙への影響は少ないと予想する。 ソーシャルメデ

    慰安婦問題合意に「失望」 保守層、ネットで首相に反発:朝日新聞デジタル
    ksaitou
    ksaitou 2015/12/31
    ネトウヨなめられてるよな。そういう意味では安倍GJといえないこともないのかな?
  • 【政治デスクノート】本紙政治部記者が選ぶベスト政治家・オブ・ザ・イヤーは? ワーストはダントツであの人でした…(1/3ページ)

    「2015年に活躍したアスリート」(博報堂DYメディアパートナーズ調査)に、ラグビー・ワールドカップ(W杯)で日躍進の立役者となった五郎丸歩選手が選ばれたそうだ(女子はフィギュアスケートの浅田真央選手)。1年前には、よほどのファンにしかその名前が知られていなかったであろう五郎丸選手だが、いまやキック前の「ルーティン」で見せる独特なポーズを、全国のチビっ子たちやいい歳した大人たちも真似したがるほどの人気だ。 まさに「今年のヒーロー」と呼ぶにふさわしい活躍ぶりだが、ここでふと思った。今年1年間の「政界のヒーロー・ヒロイン」は誰なのか、と。そして、今年最後の「政治デスクノート」では、彼ら彼女らの活躍ぶりを書き記しておきたい、と。そこでさっそく、政治部の精鋭たちにアンケートを実施した。 年末進行の慌ただしい時期にもかかわらず、23人が協力してくれた。今年活躍した政治家を3人選んでもらい、1位

    【政治デスクノート】本紙政治部記者が選ぶベスト政治家・オブ・ザ・イヤーは? ワーストはダントツであの人でした…(1/3ページ)
    ksaitou
    ksaitou 2015/12/31
    実に産経らしいラインナップ。とはいえ野党政治以下をワースト上位に持ってこなかったのは意外。