タグ

2011年1月31日のブックマーク (8件)

  • PyCon mini JP 2011/1/29 に参加しました - forest book

    PyCon mini JP 2011/1/29 に参加してきました。 発表をしつつ、運営スタッフをしつつ、私自身も皆さんの発表を見て楽しみつつと、当に中身の濃い1日でした。それぞれの立場で良かったこと、嬉しかったこと、反省したことなどを振り返ってみます。 発表者として Python界隈の翻訳プロジェクト 「翻訳」というテーマでどういう構成で発表しようかとかなり悩みました。12月半ばぐらいから構想1ヶ月、ツール調査2週間、インタビュー3日、ikazuchi 開発に3週間、資料作り1週間、発表練習1日、、、ぐらいな感じで準備してきました。 11月末に「翻訳プロジェクト」というタイトルで Call For Paper を送ったときは、色んな翻訳プロジェクトに行ってそのやり方やノウハウをまとめようかとも考えたのですが、「プロジェクト」ではなく「翻訳」そのものを対象にした方が発想が広がりそうな気が

    PyCon mini JP 2011/1/29 に参加しました - forest book
  • PyCon mini JPに参加した&LTした - YAMAGUCHI::weblog

    当日のプログラムはこちら 関連リンク PyCon mini JP リンク集 #pyconjp - aodag's posterous PyCon mini JP ☆20110129 - Togetter 初LTしました 大勢の前でLTするのは何気にはじめてで、緊張してめちゃくちゃ早口になってしまったのでかなりあっという間に終わってしまいましたが、とても楽しかったです!またLTしたい! [20110129] sphinx theme collection 2011春View more presentations from Yoshifumi YAMAGUCHI. 感想など 各発表者の方々が各自のサイトでスライドの掲載および、解説をしてくださっているので、自分は感想等を簡単に載せておきます。 開会宣言 増田さん(@whosaysni)による開会の挨拶。日Pythonコミュニティの現状と、世

    PyCon mini JPに参加した&LTした - YAMAGUCHI::weblog
  • IPv4とIPv6の違い:Geekなぺーじ

    ここでは、プロトコルに起因するIPv4とIPv6の違いを扱っています。 デュアルスタック環境に伴う問題点などは今回は範疇外です。 IPv4のアドレスは32ビット、IPv6のアドレスは128ビットである点が最も大きな違いです。 ただし、IPv6のアドレスのうち上位64ビットがネットワークアドレスとして利用されるため、実際には「128ビットという無限のアドレス」というのは運用上は事実ではなく、インターネットの43億倍の数倍(ネットワーク数なので正確には言いにくいため)ぐらいです。 IPv4では「198.51.100.254」のような表記ですが、IPv6では「2001:db8:aaaa:bbbb:cccc:dddd:eeee:1」のように「:」で区切る表記になります。 「::1」のように、ゼロを省略することも可能です。 IPv4では通信の種類は、ユニキャスト、ブロードキャスト、マルチキャストの3

  • Google App EngineとPythonでの素直な開発環境の構築(TDDができるように) - Masatomo Nakano Blog

    追記: 続編的なものを書いた。 今年は色々なことに手を出してみよう、ってことで少し前からGoogle App Engine(以下GAE)で、あるモノを作っている。モノ自体は近いうちに公表できると思う。 基的に、Pythonと標準っぽいフレームワークだけでやってみている。作っているものがそれなりにシンプルなのと(だからこそGAE!)、GAEでそれなりの規模の開発をするのが自分自身初めてということもあり、あまり色々なレイヤーを重ねて手こずりたくなかった、ってのがその理由。 ただ、GAE初心者なので、「いやいやそれは今時ないよ」「XXの方が100倍いい」とかあったら教えてくれると嬉しいので今のところの環境を書いておくことにした。今ならスイッチ可能。 今作っているものがJSONファイルを入出力するだけのものなので、HTML生成パートみたいのはない。 1. フレームワーク 上にも書いたように、今回

  • python.el の run-python がもたつく理由,その対策 - mooz deceives you

    Emacs 上で Python をいじりたいという時には M-x run-python として Python インタプリタを立ち上げるのだが,この run-python の起動がもたつくように感じられ,長らく気になっていた. 何度も run-python とするたびにストレスがつのり,つい先ほど我慢が出来なくなりソースコードを覗いたところ,原因が判明.以下に該当部分のソースコードを示す. (defun run-python (&optional cmd noshow new) ;; <省略> (if (derived-mode-p 'python-mode) (setq python-buffer (default-value 'python-buffer))) ; buffer-local ;; Without this, help output goes into the inferi

  • "はるゆたか"のナポリピッツァガレリア: Pythonでandroidアプリを作る Py2apkまとめ

    2011年1月29日土曜日 Pythonandroidアプリを作る Py2apkまとめ ガレリアの場所 ←必ず見てください。定休日火曜日2月7(月)、8(火)、9(水)の3日間工事のためお休みします。尚、店長はお店で工事をしていますので工事の見学、差し入れ(?)など歓迎します。 昼11:00~ラストオーダー14:30  夜17:30~ラストオーダー20:00 ※コースのラストオーダーは19:30 ※昼夜ともに醗酵させた生地がなくなり次第終了 ※夜は予約(17:30~19:30)も出来ます(昼は先着順)  ガレリア店長がiPhoneでなく、Androidを選んだわけ昔説明しました。どちらもそう変わらないのですが、たったひとつ大きな違いが。そう、AndroidではPythonでちゃちゃっと書いたコードがあっという間にアプリになりますが、iPhoneではとても無理。appleの審査通してマネ

  • PyCon Mini JP 「お前、誰よ」まとめ

    昨日、 PyCon Mini JP にSphinx 1.1 の i18n 機能について発表しました。 Python コミュニティの偉い石さんが 日Pythonコミュニティの歴史について、いいキーノートを発表してくれたけれども、いろなPython 開発者がみんな集まる PyCon みたいなイベントが珍しいので、最初は固くて、重たい気持ちを感じました。 清水川さんや、鈴木さんがアイスブレークしようとしましたが、固い雰囲気が続いてしまった。 私はスタッフさんから無理やりアイスブレークをするのが非常に難しいと認識した。もし、スタッフさんがよく頑張ってくれたのに、みんなさんがあまり楽しめずに終わってしまったら、非常に残念なことになるなと思った。発表が受けられるために、以前にいろいろ考えて資料を作ったが、もうちょっと軽い気持ちをさせるため、発表する前に、ギリギリな時間に #bucho の写真の

    kshimo69
    kshimo69 2011/01/31
    「お前、誰よ」は流行るw
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    kshimo69
    kshimo69 2011/01/31
    素晴らしいまとめ