タグ

2012年12月15日のブックマーク (8件)

  • Wii Uや3DSで実現してくれると面白いかも?とという思いつきメモ - もとまか日記

    週末ってことで、今日と明日はWii Uで遊ぶと思うし、最近はWii Uのことばかり書いてるわけで、いやほんと、Wii Uって色々と面白い機械です。 で、「こういうのあるといいかも?」という要望も書いてみるメモ。 まず、真っ先に思った、実現して欲しいことが以下。 3DSで撮影した写真や動画との連携 これ、息子や娘はかなり嬉しいと思う。休日には「すれ違い通信」目的で、よく3DSを持ち歩くわけですが、特に遊びに行った時等は必然的に3DSのカメラをよく使ってたりします。3DSのカメラは解像度的にイマイチですが、子供にはそんなの関係なくて「撮る」というエンターテイメントが、そこにはあるようです。ゲームだと怒られるけどカメラだと大丈夫、という空気を察知してるというか、まあ写真撮りたいって気持ちは親も理解出来るから怒りにくいというか・・・。iPhoneでもカメラアプリは人気だし、まあそれと同じような感覚

    kshimo69
    kshimo69 2012/12/15
  • Loading...

    kshimo69
    kshimo69 2012/12/15
    行数は言語によるだろー。
  • MySQLのbinlogをmysqlbinlogとperlワンライナーでカジュアルに解析する - blog.nomadscafe.jp

    MySQLを運用していて特定の時間帯だけ更新クエリが増えているのを見つけたときにバイナリログを探ったりすることはまぁまぁあると思います。最近はmysqlbinlogperlのワンライナーをつかって調べています mysqlbinlogをつかって特定の時間帯のログを調べるのは $ mysqlbinlog --start-datetime="2012-07-31 09:41:00" --stop-datetime="2012-07-31 09:45:00" mysql-bin.941 こんな感じですね。ちなみにMySQL 4.0.x のmysqlbinlogにはstart-datetime、stop-datetimeのオプションがないので新しいバージョンが入っているサーバに転送するなりして実行しています。 この出力は #120731 09:41:48 server id 9316 end_lo

    kshimo69
    kshimo69 2012/12/15
  • 割り込みはいかにしてゲストの割り込みハンドラに届くのか

    こんばんわ。出遅れましたが12月13日は カーネル/VM Advent Calendar 2012 にて私の当番、といっても一昨年、去年ほど頑張ってネタを仕込めていないので、昨晩調べてたことを軽くまとめておきたいと思います。 ご存じのとおり、Linux KVMやFreeBSDのBHyVeなどはメインループをユーザモードプロセスに持たせる形で仮想マシンが実装されています。また、CPUにはIntel VTもしくはAMD-Vと呼ばれる仮想化支援機能が搭載されており、これらが仮想マシンの実行を行う命令群を提供します。 ただ、実際にはI/O操作など非同期で処理が行われるものがあります。例えば、わかりやすいのは下記の三点でしょう。 タイマ割り込み ディスクI/Oの完了通知 ネットワークパケットの到着通知 割り込みは遅延させずに通知させる必要があります。たとえば、タイマ割り込みは遅延するとゲスト内で正確

    kshimo69
    kshimo69 2012/12/15
  • パタパタ電波時計 | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net

    ふろくは、電波を受けてパタパタと時を刻む『パタパタ電波時計』

    kshimo69
    kshimo69 2012/12/15
  • 文書をクラスタリングする | 774::Blog

    人間、生きてるといろんな情報と出会い、それらをクラスタリングしたくなるのがこの世の常である。機械学習ライブラリは一から自分で実装するよりはすでに実績のあるものを利用するのが良いだろう。まずは Mahout を使ってみる。 テキストコーパスの取得 まずはテキストコーパスを用意する。実験なので無難に青空文庫とかでもいいのだけど、いますぐ分析したい文書があるならそれを使えば良い。君は日頃収集しているソーシャルネットワークの情報を使ってもいいし、運営しているサービスに寄せられたユーザーの声を利用してもいい。 ちなみにいい話判定器に格納されたいい話を使うなんてのも一興である。 形態素解析 我々は日人である。日語文書は英語のように単語どうしが空白で区切られていない。そこで形態素解析エンジンを利用する必要があるし、ここではいわゆる分かち書きをする。 シェルスクリプトでの単純な例。 for file

    kshimo69
    kshimo69 2012/12/15
  • スマートフォンでも、PCと同じURLでブログを表示するようにしました! 利便性と表示速度が向上しています。 - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログ上の各ブログページについて、スマートフォンでもPC版と同一のURLで閲覧できるようにしました。 これまでは、はてなブログをスマートフォンで閲覧すると、次の表のように「/touch」を含むURLで表示されていました。このため、ソーシャルメディア等にシェアする際に複数のURLに分散したり、閲覧時のスタイルが適切でなかったりといった問題がありました。 はてなブログ開発ブログの上記記事のURL(パス部分) PC向けURLスマートフォン向けURL 変更前/entry/2012/11/15/144746/touch/entry/2012/11/15/144746 日より/entry/2012/11/15/144746/entry/2012/11/15/144746(同左) これを、スマートフォンでもPCと同様に「/touch」を含まないURLで提供し、閲覧しているデバイスを判別して

    スマートフォンでも、PCと同じURLでブログを表示するようにしました! 利便性と表示速度が向上しています。 - はてなブログ開発ブログ
    kshimo69
    kshimo69 2012/12/15
    やっとですか。
  • mooが便利なのでrst対応してみた | hexacosa.net

    moo はmarkdown形式のファイルをブラウザ経由でリアルタイムプレビューできるツール。 sundown ベースの misaka モジュールを使用し、 サーバまわりは Flask を使っている。 Server-Sent Events を使ってリアルタイムプレビューを実現している。 インストールと使い方 インストール $ easy_install -ZU moo 使い方は moo コマンドをファイル指定で実行するだけ。 ポート5000番が開く。 $ moo FILENAME.rst * Running on http://127.0.0.1:5000/ * Restarting with reloader シャットダウンはDELETEリクエストを投げればおけ。 $ curl -X DELETE http://127.0.0.1:5000/ rstファイル形式に対応 便利なのでmarkdo

    kshimo69
    kshimo69 2012/12/15