タグ

2013年1月24日のブックマーク (9件)

  • 英語が苦手な僕が英語の資料を楽しんで読めるようになった多読法 - 拡張現実ライフ

    僕が当初目標にしていたのは「英語の資料を読めるようになること」だったので、この「今日から読みます 英語100万語!」というタイトルがとても気になったんですね。「100万語も読めるようになったら素晴らしいだろうな」と。早速このAmazonで購入してみました。 サンプルで掲載されている数ページの英文が辞書無しで読めた この「今日から読みます 英語100万語!」には、サンプルで数ページにわたる英文が載っていました。そして「これを辞書無しで読んでみろ」と書いてありました。「いきなり辞書無しはきついなー」と思ってたんですが、試しにやってみたら、これがなんと辞書無しで読めてしまったんですね。 理由は簡単で、「中学生レベルの単語と文法で構成されているから」だったんです。 義務教育で読まされる英語は量が少ない。内容がつまらない 社会人になると、仕事によってはたくさんの英語を読む必要があります。しかし日

    kshimo69
    kshimo69 2013/01/24
  • Emacs の Python 開発環境見直し - lpubsppop01.log

    Emacs の Python 開発環境を見直した。これまでは python-mode で pycomplete は動かすの諦めていたので、補完が動けばいいなと。 試行した結果、編集は python.el + ac-python で行い ropemacs もリファクタリングツールとして入れておく形に落ち着いた。Windows 8 + Cygwin 環境だが Emacs からは Windows 用の Python 2.7 系を使用。 以下インストール手順。インストール先は全部 ~/.emacs.d の下。gnupack の Emacs 24 にパスが通っている状態で作業。 auto-complete をインストール。http://cx4a.org/software/auto-complete/index.ja.html よりパッケージをダウンロード。 $ cd auto-complete-1.

    Emacs の Python 開発環境見直し - lpubsppop01.log
    kshimo69
    kshimo69 2013/01/24
    詳しく書いてある。cygwinで頑張らずにwin版使えばよかったのか。
  • Flask ハンズオン — Flask Handson 1 documentation

    Flask ハンズオン¶ Flask は Python 製のマイクロフレームワークです。 マイクロフレームワークの対義語はフルスタックフレームワークで、普通の Webアプリケーションを作るのに必要なもの・便利なものをできるだけなんでも 用意したものになります。 マイクロフレームワークはその逆で、最低限必要なものや、ほぼすべてのWebアプリで 使う機能だけで構成されたフレームワークです。 マイクロフレームワークのフルスタックフレームワークに対する利点は、 フレームワークを覚えるだけで精一杯にならないで済む 追加のツールを自分で選ぶのが簡単 (O/Rマッパー等) になります. なので、簡単なアプリを短い勉強時間で作りたいケースや、高い目標性能などで フルスタック型フレームワークをそのままでは適用できない (大幅な改造が必要になってしまう) ケースでは、マイクロフレームワークが適しています。 目

    kshimo69
    kshimo69 2013/01/24
  • Modern Syntax

    これ見たら「なんでいままでこういうのなかったんだろう」と思いました。 作ったのはサンフランシスコのインタラクティブ・テクノロジー企業Augmental社で、ボクシングのマウスピースみたいな形状で口の中に入れるのですが、舌が当たる部分にセンサーが付いていてそれを使ってマウスカーソルを操作することができます。なのでMousepadではなく「MouthPad^」という名前になっております。 怪我や病気で手足が不自由になった人々がコンピュータを操作する時って、これまでは視線を使ったりしていましたけど、これだともっと正確で直感的ですよね。 Bluetoothを使っているのでPCMacといったコンピューターやスマートフォン、タブレットでも使えるというのが素敵です。 舌は左クリックやクリック&ドラッグに使われ、口をすぼめるジェスチャーで右クリックを実現しているそうです。 まだ開発中のようで値段等は掲載

    kshimo69
    kshimo69 2013/01/24
    へぇ。
  • Web Workers

    書は、WebアプリケーションのUIに干渉することなくJavaScriptを別スレッドで実行するための技術「Web Workers」についてシンプルなサンプルコードとともに概説するための書籍です。専用ワーカー、インラインワーカー、共有ワーカーそれぞれについて、サンプルを動かしながら学習することが可能です。さらにデバッグ方法やサーバ側でnode.jsとともに使用する方法についても、ごく簡単に紹介しています。なお書はEbookのみの販売となります。 まえがき 1章 Web Workersとは Web Workersにできること ワーカーの作成 Web Workersでできること、できないこと ワーカーの実行 Web Workers APIへのブラウザ対応状況 2章 Web Workersをどこでどのように使うか 外部スクリプトの読み込み 3章 専用ワーカー Web Workersの管理 ワー

    Web Workers
    kshimo69
    kshimo69 2013/01/24
  • iMac がやって来た! | Masa's Lab

    TweetiMac人生初!@masa711115 です。 12/14 にオンラインで注文、翌日確定し、ちょうど一ヶ月が経過した 1/14 着予定で出荷され、大雪の影響で一日遅れの 1/15 に届きました。 クロネコヤマトさん、悪天候の中無事に運んでいただいてありがとうございますm(_ _)m 購入した iMac のスペックは次の通り さらに、メモリは 8GB × 4 に挿し替えて 32GB にしました。 1. 出来るだけ素の状態でセットアップ! 新しいマシンに初めて電源を入れてセットアップする時にはどうしても外せない場合を除いて、”純正品以外”の増設ストレージデバイス/増設メモリー/入出力デバイスなどは取り付けずに素のままで行います。 これには次の様な理由があります。 「新しいハードウェアに問題がないか」できる限り判断を容易にする 「新しいソフトウェアに問題がないか」できる限り判断を容

    kshimo69
    kshimo69 2013/01/24
  • Optimising NginX, Node.JS and networking for heavy workloads

    9 Min Read Optimising NginX, Node.JS and networking for heavy workloads Used in conjunction, NginX and Node.JS are the perfect partnership for high-throughput web applications. They’re both built using event-driven design principles and are able to scale to levels far beyond the classic C10K limitations afflicting standard web servers such as Apache. Out-of-the-box configuration will get you prett

    Optimising NginX, Node.JS and networking for heavy workloads
    kshimo69
    kshimo69 2013/01/24
    reuseするとアレですよ。
  • emacsでもMarkedでmarkdown編集が快適になった - yasuyk

    Glide Noteさんの記事をみて、Markedを購入しました。 気に入ったところ Glide Noteさんの記事にあるMarkdedの良い点 に加えて、Multi-Columnというスタイルが気に入りました。 下記のように、Multi-Columnは複数行のスタイルとなっていて、markdownを眺めるのに便利です。 Multi-Columnスタイル Githubスタイル スタイルの変更はキーで操作できます。 デフォルトの設定はGithubスタイルにしておき、markdownを見直したくなったらMulti-Columnスタイルに切り替えるという使い方をしています。 emacsでは次のelispで編集中のmarkdownをプレビューできます。

    kshimo69
    kshimo69 2013/01/24
  • Zshをかわいくする.zshrcの設定 - Qiita

    はじめに 仕事などで触っている時間が長いのがエディター、それとシェルです。 今回はそんな触っている時間が長いシェル、かつその中でもZshをかわいくする方法を書いていきます。 なお、この記事は以下の記事を参考にしています。 可愛いzshの作り方 - プログラムモグモグ 完成形 以下の画像の通りとなります。かわいいですね。頑張っている様子が見受けられます。 ちなみに、顔文字のモチーフは過去所属していた会社の社内IRCに住み着いていたunazu_kunというbotが元となっています。 プロンプトで使うための関数定義 設定はそれぞれ関数に切り出して各プロンプト内でevalして使う形にすると見やすいかなと思っています。 以下の3つの関数は .zshrc 内に羅列しても構いません。

    Zshをかわいくする.zshrcの設定 - Qiita
    kshimo69
    kshimo69 2013/01/24