CyDocはスイスの病院に対応した業務システムです。 色々なビジネスがありますが今回は医療に注目です。CyDocはごく小さな診療所などで使えそうな業務管理システムになります。 ダッシュボードです。 患者さんの情報入力画面です。 登録情報の確認画面です。 予約状況です。 アポイント情報から患者さんにたどれます。 ドクターの情報です。 予約情報です。 基本的な機能は患者さん、ドクター、予約、薬、支払情報の管理などが行えます。スイスのソフトウェアのようで、Tarmedという医療向けの税法やESRという請求書発行にも対応しています。 CyDocはRuby/Ruby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア(GNU Affero General Public License)です。 MOONGIFTはこう見る 世の中には様々な業種があり、その業種ごとに業務があります。幾つかの業種で社内基幹シ
ForgeThingはRuby on Rails製のシンプルなTodo管理ツールです。 WebベースのTodo管理サービスはいくつもありますが、どれもちょっと違う…そう思っている方はいっそ自作してしまってはいかがでしょうか。そのベースとしてForgeThingがお勧めです。とてもシンプルなUIで使いやすそうです。 ユーザ登録画面です。 タスクを追加しました。Nameにタスク名を入れます。 どんどん追加していきます。 こちらは編集画面です。詳細が入力できるようになります。 全てのTodoとやると他の人のTodoまで見れてしまいます。これはちょっと怖い。 タスクを終了にしようとすると確認ダイアログが出ます。 色々な機能が盛り込まれているとカスタマイズも容易ではありませんが、ForgeThingはタスクの登録と更新、終了くらいの機能しかありません。そのため自分でカスタマイズしたりするのも容易そう
Betakitはベータテスター用にメールアドレスを登録させ、案内を流すまでの一通りの流れをサポートするソフトウェアです。 新しいWebサービスを作る際に、メールアドレスを登録してもらって順次案内を流すやり方があります。そんな仕組みを容易に実現できるのがBetakitになります。 テスト用の画面です。メールアドレスを登録するテキストボックスだけが表示されます。 完了しました。専用のURLが発行されて、シェアできます。 管理画面に入るのはBasic認証です。 こんな感じにメールアドレス、友人の招待数が一覧で表示されます。 インポートしたり、エクスポートしたりできます。 Inviteリンクをクリックして個別にサービス招待ができます。 BetakitではWebサイト上にメールアドレス登録欄を表示して、そこでメールアドレスを入力してもらいます。そして専用のURLを発行する事で、その人の影響力を測れる
SextantはRailsアプリケーションのルーティング情報をWebブラウザ向けに出力するソフトウェアです。 Railsの魅力の一つであるルーティングはとても便利ですが、慣れるまでリンクの書き方を忘れてしまったり、どうルーティングされているかをコンソールで確認することが多いのではないでしょうか。都度rakeを実行しても良いですが待たされる時間が邪魔臭いと感じる方はSextantを使ってみましょう。 ルーティング情報がWebブラウザで確認できます。 SextantをGemfileのdevelopmentグループでだけ読み込ませば開発時のみ使えて便利です。また、SextantはRails4.0にマージされており、その有用性が確かであると言えます。 SextantはRuby製、Ruby on Rails用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 MOONGIFTはこう見る
実行可能ファイルが bin ディレクトリに置かれるようになった。(※2013/2/15追記: 「bundle install」するときに --binstubs オプションを付ける場合に注意が必要です。詳しくは「Hello Rails4 beta」をご参照ください。) デフォルトでスレッドセーフになった。 非推奨 (デフォルトでスレッドセーフになったため)config.threadsafe! が非推奨となった。 Rails::Plugin は廃止された。vendor/plugins ではなく Gem ライブラリを使用する。 7. Action Mailer 主な変更点 特に無し。 非推奨 特に無し。 8. Active Model 主な変更点 許可しない属性に対する Mass-assignment を防ぐシンプルなモジュールである ActiveModel::ForbiddenAttribut
はじめに エンジニアの@ryooo321です。 よろしくお願いします。 弊社では多くのプロジェクトでruby on railsを使っています。 ruby on railsで開発する上でrails consoleは欠かせない存在かと思います。 pry-railsを使うと、rails consoleをさらに高機能にできます。 今回は私の感じたpry-rails(と便利なgemいくつか)の便利利用法をいくつか紹介したいと思います。 ※ 本記事はKyoto.rbでの発表内容をブログ向けにまとめなおしたものです。 下記ブログにpryの分かりやすい良記事がありまして、内容が重なる部分もありまして恐縮ですが、 ご存じない使い方が一つでもあれば幸いです。 Rubyistよ、irbを捨ててPryを使おう Kyoto.rbについて 京都市周辺のRuby技術者が集まって刺激しあえる場を作っていこうとするコミュニ
[{"post":"u003Cdiv class="ResultImageBox"u003Eu003Cdiv class="ResultImage"u003Eu003Cimg src="https://imgs.u-note.me/note/uploadimage/47485652.jpg"/u003Eu003C/divu003Eu003C/divu003E","type":"memo"},{"user_id":"793159721","event_id":"1551","enabled":"1","id":"32721","time":"2013-07-30 11:21:12","post":" 国際企業ブリタニカにおいて、セールスマネジャーとして数々の賞を受賞。また、能力開発コンサルティング会社にて営業統括本部長、取締役を経て、1987年人材教育コンサルティング会社「アチーブメント株式
昨年、私は「なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか」という連載を書いた。比較的、反論もなく多くの方が私の意見に賛成してくれた。 しかし、衰退理由の1つとしてmixi、匿名SNSのGREE、Mobageの成長をあげたのだが、これに関してはじゃあ今どうなってんのよ?というツッコミを多くいただいたので、これら3つ、特にmixiのアクティブユーザーの鍵を握る機能 コミュニティに関して考察してみた。昨年、私は「なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか」という連載を書いた。比較的、反論もなく多くの方が私の意見に賛成してくれた。 しかし、衰退理由の1つとしてmixi、匿名SNSのGREE、Mobageの成長をあげたのだが、これに関してはじゃあ今どうなってんのよ?というツッコミを多くいただいたので、これら3つ、特にmixiのアクティブユーザーの鍵を握る機能 “コミュニティ”に関して考察し
2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言っていいほどプロフの存在を気にすることが無くなった。これには僕自身がプロフを持つ世代と接点が無くなったことも関係してくるだろうが、それでもユーザー数の伸びや今年1月に運営会社であった楽天がザッパラスという会社へサービスを譲渡したことを考えると、やはり上手くいっていないことがわかる。2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言ってい
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く