2012年11月4日のブックマーク (5件)

  • 「生徒のチャンスつぶす」秋田公立美短学長、田中文科相の不認可に反発 入学希望は900人超 - MSN産経ニュース

    田中真紀子文部科学相が秋田公立美術大の新設を不認可とした問題で、同大への移行を目指している秋田公立美術工芸短大(秋田市)の樋田豊次郎学長が4日、記者会見し「大変理不尽で、とても乱暴だ」と述べ、不認可の撤回を求める意向を示した。 同短大のアンケートでは北海道と東北の高校生900人以上が美術大への入学を希望していたと説明し「生徒の学び、活動するチャンスをつぶしてしまう。そこに一番怒りを覚える」と強調した。 同短大は、美術大へ編入を希望していた在校生32人向けの説明会を早急に実施する。来年度の新入生募集については、年内をめどに結論を出す予定だ。 樋田学長は同時に不認可とされた札幌保健医療大(札幌市)、岡崎女子大(愛知県岡崎市)とも連携して撤回を求める考えを示した。

    kstmk
    kstmk 2012/11/04
  • コミュニティ・カレッジ - Wikipedia

    コミュニティ・カレッジ(Community College)は、教育機関の種別のひとつである。国によって定義は様々であり、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、フィリピン、インド、マレーシアなどに存在している。 コミュニティという表現にあるように、その地域の住民、税金を払って住んでいる人たちへの高等教育(継続教育とも呼ばれる)の場として設立された場合が多い。 米国で最初のコミュニティカレッジである公立Joliet Junior College(イリノイ州ジョリエット、1901年設立) カリフォルニア州で最長の歴史を持つコミュニティカレッジであるFullerton College(カリフォルニア州フラートン、1913年設立)アメリカ、カナダでは一般にCommunity College(都市ではCity College)、Technical Collegeなどと呼ばれる2年制大学であり、

    コミュニティ・カレッジ - Wikipedia
    kstmk
    kstmk 2012/11/04
  • 2013年開校予定の3大学の不認可 - さくらの大学ノート

    田中文科相、3大学新設認めず…審議会答申覆す 田中文部科学相は2日の閣議後記者会見で、文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」が2013年度の開校を認可する答申を行った大学3校について、不認可としたことを明らかにした。 大学の質の低下が進んでいるため、大学設置の認可を審査する審議会制度を抜的に見直すという。田中文科相は「見直しを行う間は、大学の新設を認めない」としている。 文科省によると、審議会の認可を大臣が覆すのは、過去30年では初めて。同省は3校に問題はないとしているが、3校は来春の開校ができない見通しになった。 記者会見で田中文科相は、文科省が先月、ずさんな経営が続いた学校法人「堀越学園」(群馬県高崎市)への解散命令を決めたことに言及。「大学はたくさん作られてきたが、教育の質自体が低下している。そのために就職が不可能ということにもつながり、大学同士の競争の激化で、運営に問題も出

    2013年開校予定の3大学の不認可 - さくらの大学ノート
    kstmk
    kstmk 2012/11/04
  • ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    外出するまでの20分でどこまで書けるかテスト。 家電業界が誇る経営軽視の歴史 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20121103 ちきりん女史の見方について、賛同しつつも、見落とされている部分が多いので、そのあたりを指摘しようと思っております。また、処方箋についても。 ■見落とされている”経営軽視”の点 ・重いのは販売コスト ちきりん女史のテキストには価格支配力が量販店等リテールに奪われたという点が問題視されていましたが、実際のところ欧米の製造業においても価格統制の役割は大手チェーンストア側が握っており、消費者により近いところで価格が決まるモデルというのはこんにちの商品流通においては当たり前であって、家電に限らず化粧品、自動車、旅行チケット、ゲームソフトなど中古市場があるないに関わらず結構常識的になってきている分野です。 強いてちきりん女史の言説を補強するのであ

    ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kstmk
    kstmk 2012/11/04
  • 9月米住宅着工件数は約4年ぶり高水準、景気に明るい兆し

    10月17日、米商務省が発表した9月の住宅着工件数は前月比15%増の年率87万2000戸(季節調整済み)で、2008年7月以来約4年ぶりの高水準となった。写真はワシントン郊外の住宅建設用地で2月撮影(2012年 ロイター/Larry Downing) [ワシントン 17日 ロイター] 米商務省が発表した9月の住宅着工件数は前月比15%増の年率87万2000戸(季節調整済み)で、2008年7月以来約4年ぶりの高水準となった。住宅部門回復の勢いが増し、景気回復を下支えしている兆しが表れた。

    9月米住宅着工件数は約4年ぶり高水準、景気に明るい兆し
    kstmk
    kstmk 2012/11/04