タグ

2005年6月8日のブックマーク (5件)

  • 東芝・藤井氏に聞く――次世代DVD統一交渉“決裂”の理由(後編)

    今回の次世代DVD統一交渉では、東芝はかなり積極的にアプローチしていたようだ。しかし、4月下旬の新聞報道でやや態度が変化し、大詰めとなる交渉最終週を迎えた5月10日には、まるで180度方向を変えたがごとく、0.1ミリ統一から離れていったように見える。その背景にあったのは何か? 前回に引き続き、東芝上席常務の藤井美英氏に話を伺った。 ――前回のお話にあったように、統一交渉のポイントが“技術論”でなく“経営判断”だったなら、消費者優先の観点からも、統一合意へと向かうのが自然だったのではありませんか? 「それはそうでしょう。私は真剣に統一について考えていました。東芝グループトップの全権委任を受け、微妙に利権の絡む交渉をまとめようとしていたのです」 「しかし、あのようなリーク記事が生まれた。しかも内容は東芝にとって不利な曲解も含まれていましたが、ほぼ正しい情報に近いものです。どこかから情報が漏れな

    東芝・藤井氏に聞く――次世代DVD統一交渉“決裂”の理由(後編)
    ktaka
    ktaka 2005/06/08
  • ITmedia エンタープライズ:あなたホントに64ビットを説明できますか? (1/2)

    あなたホントに64ビットを説明できますか?:64ビットコンピューティング最前線(1/2 ページ) われわれは当に64ビットがもたらす恩恵を理解しているだろうか。特集では、64ビットに関する基的な知識から、64ビットプログラミングへの取り組み方やその考え方、注意点をなどを分かりやすく解説していく。 C MAGAZINE 2004年10月号第3特集「64ビットコンピューティング」より転載 プロセッサPCの世界は4ビットの時代から始まり、Z80に代表される8ビット、8086やMPU68000に代表される16ビット、i386やPentiumに代表される32ビットと常に進化を続けてきました。 そして現在、PCはついに64ビットの領域に入ってきました。この「64ビット化」によって、われわれはいくつかの恩恵を受けられることになりますが、それと同時にプログラミングの考え方も、64ビット化に合わせてあ

    ITmedia エンタープライズ:あなたホントに64ビットを説明できますか? (1/2)
    ktaka
    ktaka 2005/06/08
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ktaka
    ktaka 2005/06/08
  • ITエンジニアとしての道を究めるには(7)

    さまざまな困難をどう乗り切ればいいのか ITエンジニアとしての道を究めるには 最終回(第7回) どうせやるなら超一流のITエンジニアを目指せ 萩順三(豆蔵取締役) 2005/6/8 今回のタイトル「どうせやるなら超一流を目指せ」は、エンジニアとして自分を活かすための私が最終的にたどり着いた現在の結論だ。皆さんもエンジニアの道を極めるために、超一流を目指してみてはいかがだろうか。ただし、ここで問題となるのが、何をもって超一流といえるのだろうかということだ。 そもそも「一流」の定義や「優秀」などといった言葉は、主観的で怪しいものである。1人の人間が行うことに大した違いはないように思うのであるが、それにしても超一流を目指すという言葉の響きには、何か心を揺り動かすものがある。 私がいつか歳をとって振り返ったとき、自分の定義する超一流の枠に入れているだろうか。いまその長い坂をじっくり登っているよう

    ktaka
    ktaka 2005/06/08
  • Life is beautiful: Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ

    最近、「これからのウェブ・アプリケーションはAjaxだ」という声を良く聞く。ソフトウェアを生業としているエンジニアとしては、この手の「流行もの(hype)」に触れた時には、表面的なものに踊らされずに、その質を自分なりにしっかりと捕らえて消化・吸収して自分のものにしなければいけない。今までも、「オブジェクト指向」、「マルチ・ティアー・アーキテクチャー」、などの言葉が一人歩きするたびに、「これからは○○だ」とか「○○の時代は終わった」などと、過激なことを言って読者の目を引こうとだけするマスコミや企業のマーケティング戦略に数多くの人が踊らされてきた。 そんなノイズだらけのメッセージに混乱させられた結果、「Cではオブジェクト指向のプログラミングは出来ない」と信じているエンジニアがいまだに沢山いることは全く嘆かわしいことだ。「オブジェクト指向のプログラミング」は、設計姿勢・プログラミングスタイルに

    ktaka
    ktaka 2005/06/08