タグ

2006年9月8日のブックマーク (3件)

  • Web思考プロセッサ HyperScope 1.0 - Douglas Engelbart博士のアイデア結実 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    HyperScopeプロジェクトは5日(米国時間)、Douglas C. Engelbart博士のアイデアに基づく"思考プロセッサ"、「HyperScope 1.0」をリリースした。ライセンスにはGNU GPLを採用、オープンソースソフトウェアとして提供される。同プロジェクトのWebサイトでは、HyperScopeを実際に体験できるデモが公開中。 HyperScopeは、文章の閲覧やリンクの設定を助ける一種のアイデアプロセッサ(原文では"thought processor")。オープンソースのJavaScriptパッケージ集「Dojo toolkit」を使用して記述され、FirefoxとInternet Explorer上で動作する。OPML(Outline Processor Markup Language)をファイルフォーマットのベースとして採用、各パラグラフに割り当てられたアドレスを

    ktaka
    ktaka 2006/09/08
  • NAとターボの違い -走り屋でない車好きのためのサイト-

    NAとターボとスーパーチャージャーの長所・短所を簡単に説明します。 NAとは? ピストンが下がるときの負圧を利用してパワーを出すエンジンのことを自然吸気エンジン、略して「NA」と呼ばれています。NAとはナチュラル・アスピレーションと言ったり、ノーマル・アスピレーションと言ったりします。 NAの長所 アクセルの操作にたいして、スムーズにエンジン回転が上がっていく。 過給機がついているエンジンより一般的に燃費がいい。 過給機がついているエンジンより一般的に環境にいい。 スポーツエンジンだと、高回転まで回してパワーを搾り出すため、官能的である。エンジンを回す楽しさがある。 NAの短所 ハイパワーを出しにくい。トルクは100ccあたり約1kg・mが平均(例.2000ccで約20.0kg・m)となる。 排気量が少ないエンジンではパワー不足になる。 マフラーを太くしすぎると低速トルクが落ちる。 代表的

    ktaka
    ktaka 2006/09/08
  • 【レポート】XP/JUnitのKent Beck氏、"ポジティブ"を語る (1) 実践の基本、自分がかわること | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Agitar Software, Kent Beck氏 Kent Beck氏といえばJUnitの開発者として有名だ。同氏はソフトウェア品質分野における見識者のひとりであり、アジャイル的でありそしてテスト駆動型の開発方法論であるeXtreme Programming (XP)の提案者でもある。同氏から自身の考えるソフトウェア開発について話を伺った。 ソフトウェア開発方法論というと、全体を通る方法論の筋であったり、採用する手法や細かい技法の話になるように思うが、Kent Beck氏からは出てきたのは「まずは自分から変わる必要がある」という、どちらかというと心構えの話だった。ここが同氏の提案しているXPへつながっているといえるだろう。同氏がソフトウェア開発をどのようにとらえるようになったのか、その鱗片をかいま見ることができる。 「以前のわたしは、自分が完璧なプログラマであればプロジェクトはうまく