タグ

2016年3月9日のブックマーク (5件)

  • 一生回してろ

    一生 回してろ 速度 回数 000000回転させました 回数ツイするボタン Plan → Do → Check → Act →

    ktakeda47
    ktakeda47 2016/03/09
    これで毎朝(自動回転じゃなくて)スワイプ回転させてから始業するようにしよっと 😆
  • APIデザインにおける七つの大厄介 | POSTD

    (編注:2016/7/29、頂いたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) APIをデザインするということは、科学であり技術でもあります。多くの頭の良い人たちが失敗を重ねてきました。成功している人たちは、APIの主な目的を念頭においてデザインしているのです。その目的とは、「開発者たちをウンザリさせる」ということです。 親愛なる仲間たち、その崇高っぽい追求を称えるべく、「APIデザインにおける七つの大厄介」を共に数え上げようではありませんか(私がしたことを見てください)。 リスティクル(箇条書き形式の記事) を書くつもりはないのですが、少なくともタイトルは 教養ある宗教的文献が参照元 です。 まず、ルールを決めましょう。ここでは、成功し、きちんと機能しているAPIを取り上げます。ですから、「動かない」とか、「大量のセキュリティホールがある」といったことは厄介ごとに数えません。「致命的」

    APIデザインにおける七つの大厄介 | POSTD
    ktakeda47
    ktakeda47 2016/03/09
    "ねえ、どのバージョンを使ってる? ああ、KitKatか。でなければ、4.1かな。いや、SDKバージョン19かも。待て待て、それは全部同じものだよ。"
  • PostgreSQL 9.5の新機能CONFLICT(UPSERT)を使ってみた。 | DevelopersIO

    はじめに UPSERTが採用されたという事で使用方法を調べてみました。 UPSERTとは 「このデータをINSERTしたいけど、同じデータが存在していて制約で弾かれるかもしれない。そうなったらUPDATEしたいなあ。」 と言った場合に使える機能です。 ただし、UPSERT句が作られた訳ではなく「一般的にUPSERTと言われている機能を搭載したよ」と言う事みたいですね。 この後は実際に制約を設定したテーブルにUPSERTを試してみてどうなるかを見ていきます。 検証環境 Mac OSX 10.9.5 PostgreSQL 9.5.1 構文 INSERT INTO テーブル名 VALUES ('値1', '値2', ...) ON CONFLICT ON CONSTRAINT 制約名 DO UPDATE SET カラム1='値', カラム2='値', ...; INSERTとUPDATEでON

    PostgreSQL 9.5の新機能CONFLICT(UPSERT)を使ってみた。 | DevelopersIO
  • 書評:ヘルシープログラマ〜すべてのIT屋が全力で反省して読むべき一冊

    オライリージャパンより献御礼。先日、新沼氏とお会いした際に頂いた。書は実にに素晴らしい内容であり、私を含む、すべてのIT屋が反省して読むべきである。いや、正確には私はもう読んだので、後は反省するだけである。 一生現役で居るには プログラマに限った話ではないが、ずっと現役で働くには健康でなければならない。身体を壊して入院生活を送らなければならないようでは、労働することはもっての外である。プログラマは高い集中力が求められる職種であるが、目の前のことに集中するという点でも、健康は欠かせない要素である。 以前、アレルギー紫斑病を患ったとき、1ヶ月ほど出歩くことが出来なくなってしまった。病気自体も辛かったのだが、それよりも危機感を覚えたのが、出歩かなかったことによる身体の衰えである。筋肉は、動かさないとあっという間に衰えてしまう。一説によると、4週間寝たきりになると、88%も筋力が低下してしまう

    書評:ヘルシープログラマ〜すべてのIT屋が全力で反省して読むべき一冊
    ktakeda47
    ktakeda47 2016/03/09
    "新沼氏が言及されているように、45歳ぐらいまでは増やせそうである。筋肉が減ってしまうのが問題だというのであれば、できるだけ最初に盛っておいたほうが有利ではないか。"
  • Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo

    « golang で画像アップロードが簡単に出来る go-imageupload を使ってみた。 | Main | SQLite3でカジュアルにズンドコキヨシ » コマンドラインから JSON を扱うツールとしては jq が一般的ですが、例えば ls を実行した結果を JSON の Array にしたいであったり、コマンドライン引数から簡単に Object を作りたいといった場合には一旦考え込まないといけないくらい使い方が難しかったりします。そんな中でひょいと現れたのが jo です。 GitHub - jpmens/jo: JSON output from a shell JSON output from a shell https://github.com/jpmens/jo 作者である jpmens さんがなぜ jo を作るに至ったかをブログに書いています。 Jan-Piet Mens

    Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo