タグ

ブックマーク / hyper-text.org (15)

  • ページ内リンクはスムーズスクロールしなくても一瞬点滅すればいいんじゃないかという実験

    スムーズスクロール以外の方法で、ページ内リンクによって画面が切り替わったことを利用者にわかりやすく伝える方法はないかということで、ページ内リンクでの移動時に画面を一瞬点滅させるスクリプトを jQuery で書いてみました。 タイトルが (謎) な感じですが...... ページ内リンクでページ上部に移動させたりするとき、最近は所謂スムーズスクロールってやつを実装するのが当たり前になっていますよね。パッと瞬時に画面が切り替わってしまうと、ページ内で移動したことがわかりにくいので、スクロール処理を入れることでわかりやすくしてあげましょうって言う、親切心から採用されるケースが多いと思います。 実装方法は JavaScriptCSS アニメーションの組み合わせや、JavaScript (というか jQuery) でというのが多いと思いますが、今回はそのスムーズスクロールの実装方法はどれが良いの

    ページ内リンクはスムーズスクロールしなくても一瞬点滅すればいいんじゃないかという実験
  • Gmail のログイン情報約 500 万件流出騒動で掲載されたアカウントのうち有効だったものは 2% 未満

    約 500万件にもおよぶ Gmail のメールアドレスとパスワードの組み合わせがロシア語の Bitcoin セキュリティフォーラムに掲載された件で、Google Online Security Blog に公式見解が掲載されました。 日だと今日の朝方にニュースなどで取り上げられて話題になっていましたが、約 500万件にもおよぶ Gmail のメールアドレスとパスワードの組み合わせがロシア語の Bitcoin セキュリティフォーラムに掲載された件で、Google Online Security Blog に公式見解が掲載されました。 これによると、まず件は Google からの情報漏洩ではないということ。さらに掲載された情報のうち、実際に有効だったアカウントは全体の 2% 未満 (とはいっても 500万件の 2% なので 10万件弱) であり、Google の不正使用防止機能によってほと

    Gmail のログイン情報約 500 万件流出騒動で掲載されたアカウントのうち有効だったものは 2% 未満
    ktakeda47
    ktakeda47 2014/09/18
    "まず本件は Google からの情報漏洩ではないということ。さらに掲載された情報のうち、実際に有効だったアカウントは全体の 2% 未満"
  • position: absolute; の指定で要素が上下左右中央配置になる理由

    人様の人気エントリーに乗っかる感じで恐縮ですが、「CSSblock 要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 : バシャログ。」 という記事が話題になっていたので、なんでその指定で上下中央配置になるのか補足してみます。 詳しい話は下記のリンク先をご覧ください。 CSSblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 : バシャログ。 何でこういうことを書くかというとですね、例えば CSS でこういう指定をするとこう表示されるっていう話に関しては、仕様書を基準に話して欲しいのです。 「なんかよくわからないけどこういう風に書いたらこういう表示になった。よかったね」 で終わらせるのは個人の自由ですが、仕様書を基になぜそうなるのかの根拠を知るとより一層理解が深まると思いますので。 なので余計なお世話なんですが、下記に小難しく書きます。 解説のためのサンプルソース 例えば、下記の

    position: absolute; の指定で要素が上下左右中央配置になる理由
  • それは robots.txt の問題じゃなくて...

    なんか robots.txt がホットなキーワードになっていたので今さら知ったのですが、通信機器レンタルサービスの会社さんがクレジットカード情報をど派手に流出させたた件で、サイトに設置されていた robots.txt が色々と残念な件について話題になっていました。 robots.txt : はてなブックマーク 不正アクセスによるお客様情報流出に関するお知らせとお詫び : エクスコムグローバル株式会社 情報が流出した直接の原因は SQL インジェクションによる攻撃を受けたとのことで、同サイトの robots.txt が何の経緯で話題になったのかはわかりませんが、robots.txt の内容から、CMS に Drupal を使ってるらしいことや、Drupal のパッケージに同梱されてくる robots.txt ほぼそのまま設置されている件、さらにその、Drupal の古いバージョンには XSS

    それは robots.txt の問題じゃなくて...
    ktakeda47
    ktakeda47 2013/05/28
    なにで作られているかわかるような作りな時点(2番目の時点)でセキュリティ的にアレ
  • 「NAVER まとめ」 の訪問者数が Twitter を抜いたらしい

    ニールセン(日) の Twitter アカウント経由でレポートを拝見しましたが、「NAVER まとめ」 の訪問者数が 1,335万人に達し、その訪問者数は Twitter の訪問者をわずかながらですが超える規模まで成長したとのこと。もちろん、Twitter の数字は国内のみを対象にした数字ですが。 「NAVER まとめ」 の月間訪問者数が 1,300万人を突破 : ニールセン株式会社 ニュースリリース 2011年12月から2012年12月にかけての訪問者数の増加幅で見ると、「NAVER まとめ」は741万人増で昨今話題のFacebookを大きく上回り2012年に最も訪問者数を伸ばしたサイトとなりました。また、訪問者数自体もTwitterをわずかに上回る規模にまで拡大しています。 「NAVER まとめ」 の月間訪問者数が 1,300万人を突破 : ニールセン株式会社 ニュースリリース から

    「NAVER まとめ」 の訪問者数が Twitter を抜いたらしい
    ktakeda47
    ktakeda47 2013/03/01
    「まとめ」好き日本人だけなのかな? "個人的にはキュレーションって、「誰がまとめたか」 が重要 (有名人かどうかじゃなくて、その分野への造詣的な話)"
  • Webkit に最適化されたサイトを IE10 に適応させるためのガイド

    スラッシュドットで 「Microsoft、「WebKitはWeb標準を破壊している」と主張」 なんてストーリーが上がってて、なんぞやと思って大の記事を見に行ったんですけど、そしたらそれが 「Webkit しか対象にしてない Web サイトを IE10 でもきちんと動作させるためにやっといた方がいいことガイド」 っていうお役立ちコンテンツだったってことで、がんばって最後まで読んだ手前、ついでなので翻訳して掲載してみようかなと思います。 Microsoft、「WebKitはWeb標準を破壊している」と主張 : スラッシュドット・ジャパン ちなみに翻訳元の記事は 「Windows Phone Developer Blog」 で書かれた内容なので、「Windows Phone 8 で動作する IE10」 っていう書き方になっている部分や、すべて Webkit と対比して書かれているなど、モバイル

    Webkit に最適化されたサイトを IE10 に適応させるためのガイド
  • CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー

    ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。 久々にこの手のネタ書いた気がしますけども… ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。多分言葉で言っても伝わりにくいと思いますので実際のサンプルをまずは見てみてください。 CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー サンプル 現在最新版の Firefox

    CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー
    ktakeda47
    ktakeda47 2012/03/05
    かくいい "CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー | WWW WATCH"
  • Pinterest ユーザーに関する 13の事実

    Mashable で、「Pinterest ユーザーに関する 'Pinteresting'な 13の事実 (13 'Pinteresting' Facts About Pinterest Users)」 (もちろん、 'Pinteresting' は 'Interesting' とかけてるわけですが) と題してインフォグラフィックが投稿されていたのでご紹介。 1つ前のエントリーで、Pinterest がらみの記事を書きましたが、そのついでといってはなんですが Mashable で、「Pinterest ユーザーに関する 'Pinteresting'な 13の事実 (13 'Pinteresting' Facts About Pinterest Users)」 (もちろん、 'Pinteresting' は 'Interesting' とかけてるわけですが) と題してインフォグラフィックが投

    Pinterest ユーザーに関する 13の事実
    ktakeda47
    ktakeda47 2012/02/26
    "Pinterest ユーザーに関する 13の事実 | WWW WATCH"
  • 5分でわかる foursquare の始め方

    最近一部で話題になっているロケーションベースのソーシャル・ネットワーキング・サービス 「foursquare」 の基的な使い方を解説しています。 Foursquare がリニューアルし、チェックイン機能が新しいアプリ、「Swarm」 に移行するなど大きく変更されました。詳しくはこちらの記事で書いていますのでご確認ください。 百式さんで取り上げられたからというのもあると思いますが、ここ数日 foursquare が話題です。 foursquare はロケーションベースのソーシャル・ネットワーキング・サービスで、GPS 機能付きのモバイル機器の使用が前提(*)です。単なるSNSではなく、ゲーム性を取り入れたというところが面白いところで、色々な場所(お店中心だと思いますが)に訪れて「check-in (チェックイン)」することで、その回数などに応じてバッジがもらえます。(ちなみにアメリカではお

    5分でわかる foursquare の始め方
    ktakeda47
    ktakeda47 2010/01/23
    foursquare かなり重いのですが。
  • HTML5 を学ぶための情報源まとめ

    ちょっと更新サボりすぎでしたが、最近 HTML5 関連の話もとっても増えてきましたので、ここらで HTML5 に関する情報を集めるときに情報源として有益なサイトをまとめてみたいと思います。やはり、英語での情報が多くなってしまうので、英語能力が残念な私なんかは結構厳しいんですが、いくつか日語での情報源も挙げてみましたので、併せて見ておくといいと思います。 ちょっと更新サボりすぎでしたが、最近 HTML5 関連の話もとっても増えてきましたので、ここらで HTML5 に関する情報を集めるときに情報源として有益なサイトをまとめてみたいと思います。 やはり、英語での情報が多くなってしまうので、英語能力が残念な私なんかは結構厳しいんですが、いくつか日語での情報源も挙げてみましたので、併せて見ておくといいと思います。 ちなみに、XHTML 好きな私としては、XHTML5 で次のサイトリニューアルとか

    HTML5 を学ぶための情報源まとめ
    ktakeda47
    ktakeda47 2009/11/02
    「HTML5 を学ぶための情報源まとめ」
  • セグメント別 Twitter アカウントまとめのまとめ

    個人的に Twitter って誰をフォローするか (というかどういうタイムラインを作りたいか) が楽しむ上では一番重要かなと思うんですが、そういう意味では自分の所属する業界とか興味のある事柄に関連したアカウントからフォローして行くっていうのは、Twitterをスタートする時点では最も簡単で有効な方法だと思います。 ということで、人様の記事に乗っかる感じですが、業界とか別に Twitter アカウントをまとめてある記事とかサイトのまとめ。 フォローすべきTwitterアカウント一覧 : IDEA*PAD 百式の田口さんがまとめてる Twitter アカウント一覧。芸能人とか経営者とか、カテゴリごとに分けて掲載されてるので見やすいですね。 以下、敬称略、順不同です。基的に日語のアカウントのみということで。 Twitterの有名人・公式・お役立ち情報アカウント一覧 : できるネット+ 編集部

    セグメント別 Twitter アカウントまとめのまとめ
    ktakeda47
    ktakeda47 2009/09/29
    「・・・業界とか別に Twitter アカウントをまとめてある記事とかサイトのまとめ。・・・」
  • IE を進化させる Google Chrome Frame

    Google Wave Developer Blog にて 「Google Wave in Internet Explorer」 という記事が投稿されています。今まで多く Web サービスが IE を切り捨てる方向でサポート停止を表明している流れに対して、IE から乗り換えられない人たちに対して解決策を提供する姿勢は評価できると思います。 Twitter でも書いたのですが、Google Wave Developer Blog にて 「Google Wave in Internet Explorer」 という記事が投稿されています。 Google Wave を Internet Explorer で使用できるようにするため、「Google Chrome Frame」 というプラグインをリリースしましたよという内容ですが、今まで多く Web サービスが IE を切り捨てる方向でサポート停止を

    IE を進化させる Google Chrome Frame
    ktakeda47
    ktakeda47 2009/09/23
    「Google Wave を Internet Explorer で使用できるようにするため、「Google Chrome Frame」 というプラグインをリリース」
  • 個人的に使っている Web サービスまとめ | WWW WATCH

    日常的に使用している Web サービスをまとめて紹介 & 主要な使い道なんかを書いてみたいと思います。常用中のサービスとしては、そんなに珍しいサービスを使っているわけではないので掘り出し物はないと思いますが、同じサービスでも人によって使い方というか重視する点なども違うと思いますので何かしら参考になれば。 ちょっと個人的なネタですが。仕事柄、何か面白そうな Web サービスがリリースされると、とりあえずアカウントだけは作って色々試してみるわけですが、中にはそのままハマって使い続けるものもあれば、当然ながらあまり使わずに放置ってものもあります。 その中でも特に日常的に使用している Web サービスをまとめて紹介 & 主要な使い道なんかを書いてみたいと思います。常用中のサービスとしては、そんなに珍しいサービスを使っているわけではないので掘り出し物はないと思いますが、同じサービスでも人によって使い

    個人的に使っている Web サービスまとめ | WWW WATCH
    ktakeda47
    ktakeda47 2009/09/13
    いろいろ使ってますなー
  • AMN パートナーブロガー Twitter リスト

    AMN (Agile Media Network) さんから AMN パートナーブロガーの Twitter アカウント一覧が公開されたそうです。私も参加させていただいている関係でこのリストに入っていますが、有名ブロガーさん目白押しですので、Twitter でフォローする人を探すときにも役に立つかもしれませんよ。 AMNパートナーブログのTwitterアカウント一覧 最近、各所で話題になっているTwitterというつぶやき共有サービスですが、AMNパートナーブログのTwitterアカウントのリストが欲しいという要望を頂いたので作成してみました。 AMNアカウントを入れた85ブログの中で、60人がすでにTwitterを使っているというなかなか興味深い結果になっています。 AMNパートナーブロガーのTwitterリストを作ってみました。 : Agile Media Network リストのおかげ

    AMN パートナーブロガー Twitter リスト
  • 短縮 URL を自前で提供してみる

    Twitter キッカケで急速に広まった感のある、いわゆる短縮 URL サービスですが、無駄なリクエストを増やすとか、当のリンク先がわかりにくくてスパム業者に悪用されるよだとか、色々と言われています。 つい最近も 「短縮URLは必要悪か、単なる悪か。 (原文:Are URL Shorteners A Necessary Evil, Or Just Evil?)」 なんて議論で盛り上がったり。 そんな一連の議論の中で、色々問題もあるけど、短縮 URL 自体は便利だし、だったらサイト管理者が自前で短縮 URL を提供して、それをみんなが使いやすくする仕組みがあればいいんじゃないの?という流れが生まれ、それが link 要素に 「rev="canonical"」 を組み合わせた方法として広がりそうな気配をみせています。 ちなみに、「rel="canonical"」 という記述は最近検索エンジン

    短縮 URL を自前で提供してみる
  • 1