NA8純正ホイールをツラに近づけるために導入 ハブリング付きなので安心 4H PCD100 ハブ径54mm M12×1.5mm Fr 20mm 6J+45 → +25 Rr 25mm 6J+45 → +20 2017.02.26 82616km
水温安定化の定番メカドックさんが出してるツインファンリレー(通称TFR)のスイッチ付き仕様を装着しました。 恐ろしくシンプルな説明書だけなので大丈夫か?と思い、先人の知恵をネットで検索したら、説明書に書いてあるのと同じw 画像が有るか無いかでこれだけ違うかとw 画像は取り付け後の画像ですがTFR取付前は赤丸だけが付いています。 純正フォグを付けていない車だと黄丸のリレーもありません。 ネジを1本抜いて赤丸のリレーを外し、コネクターを3箇所抜いたら摘出完了。 フォグのリレーは別ハーネスなのでそのまま残ります。 コネクターの形状がバラバラでどうやったら抜けるのか分かり難いのでTFRのコネクターを見ながらロックを外しましょう。 摘出した一式からリレーだけTFRのハーネスに移植します。 ステーにゴムカバーで挿してあるだけとは言え、無理したら千切れちゃうので丁寧に。 後は元に戻す感じで装着していきま
今年の梅雨はちょっと長めですね。九州の方では豪雨で大変な事になってます。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 あるある。でございます(^。^) さてさて、雨が降ると何にも出来ないですよね。 お洗濯も乾かなければ草は伸び放題。 そんな天気では不動車はいつまで経っても社会復帰できません(・_・; 頼んでいたO2センサーが届いても梅雨の時期が故、連日の雨で手を出せません(・_・; その間にもう一つ疑っていたECUを開けてみます。 これは〜…(´-`).。oO コンデンサーから液漏れしてるし、倒れてる… もしかして今回の原因はこれなんじゃ…な〜んて少し思いつつも コンデンサーなら交換したら大丈夫かなと思って交換しておきました。 そしてようやく雨の上がった7/2の火曜日。 ついにO2センサーを交換します。 とりあえずはコンデンサーを交換したECUを戻してエンジンをかけて動かそうと試みますが、全然掛か
ご無沙汰です。 というのも、UPしたい内容があったのですが、題名のような事態に追い込まれる事が起こりまして、 それどころではありませんでした。 ということで、本題に入ります。 ○月×日、みちのくの澄んだ空気を一杯に吸い込んで上り勾配を全開加速する愛車と私。 「ゆわkm/h」くらいだったと思いますが、ラ○スパ○梯前のストレートで、突然急激に失速しました。 あ、正しくはスピードメーターのみが。 「!?」と思って「よわkm/h」程度(体感)まで加速しましたが、改造して6時方向を0指針とした我が愛しのメーターはピクリとも動きません。 「メーターが死んだ・・・(T_T)」 失意の私は、自宅までの「あえわkm」をタコと他車の流れだけに頼っての走行を強いられました。 メーターユニットは非常に高価であると記憶していたので、すぐに某Yオクを物色。 入札・落札・配送のタイムラグの中、ドキドキしながら走行する日
現在、シガーソケットを利用するタイプのスマホホルダーを使用しているんですけど しかし、このタイプはスマホの重量を支えきれない様で どうしても回ってしまいます。 『どうしても回ってしまう時』に使用する 付属のゴム『回転防止パーツ』を使用しても ちょっとましになったかなー程度で 交差点を数回曲がると回ってきてしまいますorz 一度買い替えているし、また買い直すのも何だか悔しいので(笑 どうしても必要な時以外は、なるべく使わないようにする等々 だましだまし使って来ましたが、 ハイドラをやる様になってからは、常に装着して置きたいので 何か対策をしないといかんなーと ある日、 スマホホルダーが回ってしまう時に、ホルダー部が ちょうど『吹き出し口』の前を通過する事に気付きました。 スマホホルダーとかドリンクホルダーとか、 吹き出し口に取り付けるタイプが多いので どうにかならないかなーと スマホホルダー
ウォッシャー液配管のY分岐の樹脂パーツが経年劣化(主に熱の影響?)により、朽ち果てました。 他の方が整備手帳で紹介されているのを見ると、純正部品は\420ほどするようで、「高い」「マツダで注文するのも面倒」と思いました。 そこで、ホームセンター(ジョイフル本田瑞穂店;自称武田家の末裔を名乗るモデルが万引きで逮捕されたところ)で、使えそうな部品を探してみました。 (1)青い「T分岐4mmホース用(\100)」は、ホース売り場 (2)「ジョイントセット(\128)[水槽用]」はペットショップ売り場 で買ってきました。 (1)の部品を粉砕したY分岐、(2)のL字コネクタは運転席側に使用します。
ウォッシャー液のホースのヨゴレがどうにも酷い状態。 ホース自体も経年でカチカチに硬くなってしまっています。 汎用品で代用できるようなので、自分で交換してみることに。 そのまえに。 ろどすタン、通常のNAにウォッシャータンクが装着されている場所(赤く○で囲んである部分)に、なぜかABS装備(^_^; 古い形式だからやたらとデカイです;;; で、ウォッシャータンクはというと、ラジエターの下の方に普通のより小さなタンクがあって、バンパーの付け根(水色の矢印)に注入口が下からうにょーんと伸びています。 で、タンクから長~いホース(ピンクの矢印)がボンネットまでダラーっと;; うーーーん(^_^; この長いホースは、ちょっと取り回し考えた方が良い感じ。
クランク角センサーの不具合疑惑が出たので交換しました。 左が古いもの右が今回付け替える中古センサー ヤフオクで購入しましたが購入する場合一応の目安としてAT車についているものが好ましいです。 理由はクランク角センサーはエンジンの総回転数に比例して寿命を迎えるのであまりエンジンを回さないAT車の方が好ましいのです。 そして、ショップの社長に教えていただいたのが、ロードスターのクランク角センサーは2種類あるそうでマグネット式と光学式の二つです。 マグネット式はセンサー内の円盤に穴があいていて円盤の金属の部分と穴があいていて金属がない部分がマグネットの上を通過し磁力が発生する発生しないの判断で動いています。 光学式は円盤は似たようなものですが文字どうりセンサー感知する部分がレーザーになっています。 「どっちがいいの?」と思いますが互いにメリットデメリットがあります。 マグネット式は振動に強いが精
走行中、エンストしたり散々だったので、チェックしたら点火不良ぽかった為、修理実施。闇雲に部品を変えてみたが・・・エンジンがかからなくなり、一個一個まじめに点検実施。 まずは整備書に参考にプラグコード、イグニッションコイル点検。 イグニッションコイル正常 プラグコード、1本断線!これかと思い新品に変えたがエンジンかからず?
2018/ 8/17 (金) am 2:43 旦那の運転するエブリイが、 左側から信号無視で走ってきた車に追突されました。 現在旦那は、 絶対安静状態で、 事故の事は一切覚えていませんが、 生きており、 会話も出来ますのでご安心ください。 それだけなら、 報告程度で、 ブログにすることもなかったと思うのですが、 後々判明してきた加害者のこと。 40代男性で、 無職、 無免許、 無保険、 母親の車。 そして信号無視。 クルマに乗る、ということが どういうことなのか? わからないのでしょうか? 緊急逮捕されてると聞いていますが、 普通なら数日で釈放ですよね。 無免許の場合、どうなんでしょうか? 旦那は今の所、 体は動きますが、 頚椎をやっているため 寝てれば治るよ~で済む保証はありません。 事故状況がまだよくわからず、 とりあえずエブリイの確認だけ行きましたが、 これで、よく生きていられたな…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く