August 2011 (1) July 2011 (1) June 2011 (2) April 2011 (2) March 2011 (2) February 2011 (2) January 2011 (6) December 2010 (6) November 2010 (5) October 2010 (8) September 2010 (2) August 2010 (3) July 2010 (9) June 2010 (4) March 2010 (1) February 2010 (7) January 2010 (2) はじめに UUID (Universally Unique Identifier) とは (1)誰でも自由に生成できる (2)世界中でただ一つのユニークな番号 のことです。 UUIDはユニークな値であることを前提に使えるため、様々な用途で使用されてい
そろそろJDK 8のLambdaをちょっとは勉強しなくてはと思いつつ、Eclipseとかが無いと何も出来ない程度には惰弱なJavaプログラマ勢なので、環境を作って勉強できるように試みた。 やること Trying Out Lambda Expressions in the Eclipse IDEという「Eclipse IDEでLambda式を試そうぜ」な大変有り難い記事があるのでコレを読んでサンプルコードを試す。また、Eclipse IDE with JDK 8 supportのリンクからJDK8対応のEclipseがダウロードできるようになっている。この記事用に用意されたEclipseだと思われるが、ちょろっと試す分にはコレで充分そうであるのでコレを使う。 2014/06/11 追記 Eclipse Kepler SR2のJava 8サポートのパッチ - kagamihogeの日記 201
昨日のSeasar2のエントリについたコメントなどで、「とはいえ代わりに何つかうの?」みたいな話が出てたので、とりあえずJava EEのWebフレームワークについて簡単にまとめてみます。 Java SE 8+Java EE 7+lombokで書いていますが、基本的なところはJava SE 7+Java EE 6でも大丈夫です。 なので、今どきとは書いてますが、基本的には2009年12月のJava EE 6ということで、実はすでに4年近くたってます。 何も考えてない なんも難しいこと考えないなら、やっぱJSPが楽ですよね。 なんでも書けちゃう。 <%@page contentType="text/html" pageEncoding="UTF-8"%> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content=
Seasar2の機能追加停止が宣言されてから、すでに6年弱たっています。 Seasar2.4に対する追加要望があれば、もちろん検討します。ただし、大きな変更や追加はもうないでしょう。 Seasar2の今後のロードマップ 2008-01-29 - ひがやすを blog 後継になる予定だったSeasar3も開発が中止されて3年たちました。 Seasar3開発中止 2010-08-06 - ひがやすを blog ここでSeasar2.5を出す方向で動くということでしたが、実現しませんでした。 あのころSeasar2に関わっていた人も、ScalaがメインになったりNode.jsをさわったり、不本意ながらPHPをさわったり、さわってみるとPHPもそれほど悪くなかったり、やっぱりPHP気に食わなかったりと、いろいろな道を進んでいます。 DIコンテナ自体の機能も時代遅れ感がでてきており、関連プロダクトも
しました. ソースコードリポジトリがGitHubに移行しています。 https://github.com/seasarorg/seasar2 ■変更点 Seasar2.4.46 からの変更点は次のとおりです. Bug [CONTAINER-443] - [S2JDBC-Gen] TIME型のデータがdump-dataとload-dataで復元できない問題を解決しました [CONTAINER-444] - [S2DBCP] コネクションプールへの返却処理中に物理コネクションのsetAutoCommitメソッドから例外がスローされると返却処理が適切に行われない問題に対応しました。 [CONTAINER-445] - [S2JDBC-Gen] Gen-Ddlタスクが生成するCREATE TABLE文のカラムの並び順がJava 6と7で異なる問題に対応しました [CONTAINER-447] -
jsoup: Java HTML Parser jsoup is a Java library that simplifies working with real-world HTML and XML. It offers an easy-to-use API for URL fetching, data parsing, extraction, and manipulation using DOM API methods, CSS, and xpath selectors. jsoup implements the WHATWG HTML5 specification, and parses HTML to the same DOM as modern browsers. scrape and parse HTML from a URL, file, or string find and
いままでのJavaでは、日付時刻を扱おうとするとめんどくさい割に非常に低機能でした。 Java8では、新たに日付時刻APIが導入され、めんどくささが増しつつ非常に高機能になりました。 (以降、Java8で導入された日付時刻APIを単に「日付時刻API」と表します) もちろん、慣れてきて、ちょっとしたサポートメソッドを用意してやれば、結構使いやすいのですが、それは「このAPIは使いやすい」という評価にはなりません。 つまり日付時刻APIは、慣れないとぜんぜんわからないし、サポートメソッドがないと面倒なコードが必要ということです。 いろいろあってよくわからない 日付時刻では、時点を扱うInstantや期間を扱うPeriod、時間量をあらわすDurationなど多くのクラス・インタフェースが導入されています。 これらは、IDEの補完でAPIを探りながら機能を推測すれば、それなりにドキュメントなし
2018/9/30:公開は終了しました。 学術研究目的のみにお使いください。 商用目的に利用されたい場合は別途ご相談ください。 FirefoxかGoogle Chromeでお試しください。 IEとSafariでは合成できません。 動作は無保証です。自己責任でお使いください。 以下の文献を引用していただけるとうれしいです。 K. Sugiura, Y. Shiga, H. Kawai, T. Misu and C. Hori: "A Cloud Robotics Approach towards Dialogue-Oriented Robot Speech," Advanced Robotics, Vol. 29, Issue 7, pp. 449-456, 2015.
Should package names be singular or plural? をざっと翻訳 (as of 2013.8.31) 訳注:意外と見逃しがちなネームスペースの単数形と複数形の問題。比較的シンプルにまとまったQAを見つけたので訳してみました(コメントは訳していません。java.beans は例外であったり、リレーションについては異論があったりするようです)。 Question (42 votes) by NickC しばしば、ライブラリにおいてパッケージはひとつの概念で構成されるクラス群を含みます。たとえば、 xml 、 sql 、 user 、 config 、 dbです。皆さん、至って自然にこれらのパッケージ名は単数であることが正しいと感じるのではないかと思います。 com.myproject. xml .Element com.myproject. sql .Con
Launch4jとは? Launch4jとは、JavaアプリケーションのExeラッパーを作成するツールである。 以下よりダウンロードできる。 http://launch4j.sourceforge.net/ このLaunch4jを使うことで、実行可能JarをExeファイルとして起動できるようにラップすることができる。 しかし、生成されたExeは単純なラッパーにすぎず、Exe化したといってもJavaランタイムが不要になるわけではない。 これは、端的にいえば、「Javaアプリケーションを起動するためのexe」を作るものだと考えてよい。 であれば、単純な「実行可能なjar」と比較して何が嬉しいのか? 機能的には以下のようなアドバンテージがある。 Launch4jでExe化するメリット Exeなので、これがアプリケーションであることが一目でわかる Javaに詳しくない人はjarファイルを見ても扱い
このページの目的は、 Webアプリケーションの基礎の基礎を説明することです。 さて、ここから下のぐだぐだは読み飛ばして、 いきなり実装の説明に 行ってもらってもかまいませんが、一応趣旨を書いておきます。 現在、プロのプログラマーの方々には、日々の仕事でせっせと 「Webアプリケーション」を作っている人が多いと思います。 そして、いまどきWebアプリケーションを作るのに、 CGIとかあり得ないでしょうから、 それなりの高級言語で、 それなりのフレームワーク等を使用して作っているのだと思います。 私自身、現状、仕事では主にC#とASP.NETを使っています。 そうやって生産性を上げるのは大変よいことだと思うのですが、 ことWebアプリケーションにおいては、 そのような「一見簡単そう」なフレームワークを使っても、 ちょっとややこしいことをやろうとするとすぐにうまくいかなくなって、 職場の先輩に聞
Twitter4Jを公開したのが2007年6月7日。 ・Twitter4J 1.0 リリース – #侍ズム 気がつけば執念の6周年を迎えていました。 レートリミット、画像アップロード、ハッシュタグ、リツイート、幻のアノテーション、リスト、ストリーミングAPI・・・・そしてAPI1.1。とてつもない速度のアップデートに逐一対応してきました。 その熱意はどこから出てくるんだと自分でも疑問なくらいものすごい時間をTwitter4Jに費やしています。 もちろんたくさんのアプリケーション、サービスを支えているという喜びと、「助かっています!」という声に支えられて来たからです。 いまやMasterCard、Evernote、LinkedIn、Twitterを初めとする大企業から個人のアプリケーション、プログラミングの練習まで幅広く使って頂いています。 まだまだかゆいところがあり、レビューしきれていない
Java8でのラムダの使い方などを説明してきたのですが、構文拡張自体には触れていなかったので、改めてここで簡単に説明しておこうと思います。 まずは、Java8で実際に最もインパクトがある言語拡張、インタフェースのデフォルトメソッドです。 デフォルトメソッドとデフォルト実装 いままでインタフェースには実装をもつことができませんでしたが、Java 8からはインタフェースが実装をもてるようになります。 実装をもつメソッドを定義するときには、キーワードdefaultをメソッドの前につけます。 interface Foo{ void print(String s); default void twice(String s){ print(s); print(s); } } twiceメソッドが実装をもっています。この実装をデフォルト実装といいます。 デフォルトメソッドを実装するクラスで、デフォルトメ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く