タグ

2012年10月11日のブックマーク (24件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • NHK/大河ドラマ 時代早見表

    (11.02.17) 「平清盛」up (10.06.17) 「江(ごう)」up (09.05.13) 「龍馬伝」up (07.04.26) 「天地人」up (06.08.01) 「篤姫」up 「だいたいこの辺の時代の話なんだなー」ということがわかればいいかな、と思って作ってみました。 「安土桃山」がなかったり、「江戸」を「幕末」と分けていたり、大まか・・・というか、むしろ、かなりいい加減な表かと思います。 その年代の前半なのか後半なのか、はたまた全体なのか、ほんの数年を描いたものなのか、 といったことも全く知ることができません。が、何かの参考になれば幸いです。(間違いがありましたらお知らせ下さい) ※2003年までは「テレビ50年あの日あの時、そして未来へ」(2003年刊)の「大河ドラマDATAFILE」を参考にさせていただきました。

    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • 漫画理論では「コマの間」をどう呼ぶべきか

    泉信行 @izumino 【漫画論豆知識】日では、コマとコマの間のスキマを「間白(まはく)」という造語で呼ぶようになったが、アメリカのマンガ研究家スコット・マクラウドの著書(原書)では「Between(中間に)」という副詞を名詞的に用いている。 2012-09-26 03:05:31

    漫画理論では「コマの間」をどう呼ぶべきか
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • パワハラと戦うことは、そんなに難しい事じゃなかった。

    書こうと思ったきっかけはコレ。 頓智ドットを退職した|@suniのブログ「ニートですが?」 http://sunikang.blogspot.jp/2012/10/blog-post.html 逃げろ、そして生き延びろ|インターネットの備忘録 http://d.hatena.ne.jp/hase0831/20121002 読んでいて胸が苦しくなった。 文章の奥底に、大きな”無力感”を感じるからだ。 僕もそうだった。 「頑張って結果を出せば、なんとかなる。」 「少しずつは、良くなっていくはずだ。」 少なくとも僕はそう思っていた時期があった。 でも、物事は決して良くはならなかった。 そして今ならハッキリとわかるけど、そんなところにいても絶対に良くなんかならない。 絶対。 2つめのリンクの人は、”逃げること、生き延びること”を勧めている。 確かにそれは大事だ。 生きてるだけで丸儲けなんだから。

    パワハラと戦うことは、そんなに難しい事じゃなかった。
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • 大人になれない韓国外交

    政争の具 李の独島(竹島)上陸には韓国国内でも「政治利用」という冷めた見方がある The Blue House-Reuters すっかり冷え込んだ日韓関係を象徴する出来事の1つといえば、今夏のロンドン・オリンピックのサッカー男子3位決定戦のあのシーンだろう。 日に勝利した後、韓国代表チームの朴種佑(パク・ジョンウ)が「独島(竹島の韓国名)はわが領土」というプラカードを掲げた一件だ。スポーツの祭典に政治を持ち込まないという伝統と規範を、今大会で唯一破った選手だった。 試合後の出来事もさることながら、試合そのものが最近の両国関係における韓国の外交姿勢を反映するような内容だった。テレビ中継によれば韓国側が特に攻撃的で、前半だけで3枚ものイエローカードを出された。 韓国には外交の分野でもイエローカードが出ていた。言わずもがなだが、李明博(イ・ミョンバク)大統領が竹島に上陸し、日に数々の要求を突

    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授

    10月11日、ハーバード大学のデール・ジョルゲンソン教授は、日経済が低迷から抜け出すためには、行き過ぎた円高の是正と商業・サービス産業の生産性向上が欠かせないと指摘した。提供写真(2012年 ロイター) [東京 11日 ロイター] 日経済が低迷から抜け出すためには、円高の是正と商業・サービスの生産性向上が欠かせないとハーバード大学のデール・ジョルゲンソン教授は語る。計量経済学の世界的権威である同氏の見解は以下の通り。

    オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • 【世界平和と】 平和と安全保障の相違点について 【安全保障と】

    okano tigaya @tigayam 「戦争の悲惨さを知らない日人の安穏さは危険です。今は昭和初期と時代の雰囲気はかなり似てますよ。」という大滝秀治さんの言葉を東京新聞筆洗が紹介しているらしい。 2012-10-11 07:53:32 Nagata Harunori/永田晴紀 @nagataharunori @tigayam @mfuna でも満州事変を賛美し、大東亜戦争に突っ込んで行った日人は日露戦争の悲惨さを知ってたんですよね。むしろ「あれだけ血を流した権益なのに」という動機として寄与した面もある。「負け戦の悲惨さ」と言われればしっくり腑に落ちるのですけど。 2012-10-11 08:41:59

    【世界平和と】 平和と安全保障の相違点について 【安全保障と】
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • 話題になってるまどマギを見た母親の感想

    さっこ@眠れる森の人 @sakko_o まどマギ全話見て、思ったよりとてもきれいな話じゃないかって思いました。よっぽどグロいのかと思った…。幼児に見せても全然セーフじゃないの。 2012-10-11 09:26:56

    話題になってるまどマギを見た母親の感想
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • 「#同人作家の葬式」まとめ

    更新日:5月5日21時32分

    「#同人作家の葬式」まとめ
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • 実は、軍師は存在しなかったんだよ、という会話

    MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf また軍師に関する誤解が増える…。信長・秀吉・家康にからむから話を作りやすいんだろうけど。 RT @NHK_PR: 再来年2014年の大河ドラマが発表になりました。「軍師官兵衛」。主演は岡田准一さんです。詳しくは→ http://t.co/JjQaKvmD (2号) 2012-10-10 17:10:43 MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf たしか一連のツイートはまとめが作られていなかった思うから、念のため再ツイート。戦国時代に軍師はいません。江戸時代の講談の類が生み出した架空の役職です。この点、誤解なきよう。一般に知られる黒田官兵衛の逸話も大半が創作されたもののはずです。専門外で、具体的な指摘はできませんが。 2012-10-10 18:04:31

    実は、軍師は存在しなかったんだよ、という会話
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • 「軍師」っていう存在は実際にはなかったという話。

    9/11、9/14あたりのツイートをまとめてみました。 関連するまとめ:実は、軍師は存在しなかったんだよ、という会話http://togetter.com/li/387984 ↑こちらには2014大河ドラマ発表(10/10)以後のツイートがまとめられています。

    「軍師」っていう存在は実際にはなかったという話。
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • (ニュースで話題の)「遠隔操作ウィルス iesys.exeの感染チェック方法について」まとめてみました

    西村誠一 @khb02323 「遠隔操作ウィルス 感染チェックTool」の公開を開始しました http://t.co/q7WUxQSE (※)「BKDR_SYSIE.A」の感染チェックを行います (※)各社のアンチウィルスソフトで検出できる様になるまでの「つなぎ」としてご利用ください 2012-10-11 14:51:51 まとめ 遠隔操作ウィルス iesys.exe 「BKDR_SYSIE.A」の感染チェック方法に関する最新まとめ(2012/1.. 遠隔操作ウィルス iesys.exe 「BKDR_SYSIE.A」の感染チェック方法についてまとめてみました 1、トレンドマイクロ社のウィルスバスター製品版を使う 2、お使いのアンチウィルスソフトが検出に対応するのを待つ 3、(私の方で)「遠隔操作ウィルス 感染チェックTool」というフリーソフトを作ったのでお試しください 4、↑上記の「フリ

    (ニュースで話題の)「遠隔操作ウィルス iesys.exeの感染チェック方法について」まとめてみました
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • ガンダムの珍しいかもしれない画像貼ってく:なないろコンテンツ

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/08(月) 19:07:11.95 ID:DhV/QoRv0

    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • コミックナタリー - [Power Push] 永野護「ファイブスター物語」ひらめき☆マンガ学校によるF.S.S.入門

    コミックナタリー PowerPush - ファイブスター物語 あなたを永野護ワールドへと誘う 西島大介&さやわかのF.S.S.入門 1986年からアニメ誌・月刊ニュータイプ(角川書店)に掲載されている、永野護の「ファイブスター物語」。作品世界で巻き起こる出来事を事前に年表として公開し、歴史の幕間をマンガ化して見せる壮大な物語がファンの心を掴み離さない超長編作品だ。 その完成された世界観から、ライトユーザーには敷居が高いと思われがちな「ファイブスター物語」。コミックナタリーでは「ひらめき☆マンガ学校」の講師である西島大介、さやわかに指南役を依頼し、初心者歓迎の特別授業を行なってもらった。未読の人もすぐ読みたくなる、誰でもわかる「ファイブスター物語」講座を開講する。 文/さやわか 聞き手・撮影/唐木元 編集/淵上龍一 ひらめき☆マンガ学校、参上! 西島 さて、今日は我々「ひらめき☆マンガ学校」

    コミックナタリー - [Power Push] 永野護「ファイブスター物語」ひらめき☆マンガ学校によるF.S.S.入門
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • 多様性の芽を摘み異論を排除する 日本の幼稚な言論空間に変化を!|週刊 上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    また、始まった。 いったい彼らや彼女らが自らの幼稚な言動に気付くのはいつのことか。もしかして、数年間、いや場合によっては永遠に気づかないのかもしれない。 3.11は日社会を大きく分断させることになった。それは私が当初から予測していた通りだし、1年半が経過した今、まさにそうした状況になっている。 とりわけそれは原発事故、それにともなう放射能と被曝の問題で顕著だ。 また、そうした状況はしばらくの間、おそらく4年から5年か、あるいはもっと長く続くだろうと当時、私が予測をしていたことはコラムの読者ならばご存じだろう。 さらにそうした状況を引き起こすのは他でもない、来ならば多様な価値観を担保すべきメディア、もしくはそこで仕事をしている者だとも指摘したのだが、残念ながらその通りになっている。 というのも日の場合、言論界にいるそうした人々こそ、記者クラブシステムに洗脳され、単純な一元化された情報

    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
    最初(1行目)からブーメランwww
  • 上杉隆さんに罵詈雑言を浴びせている著名な人たちの情弱さを今回、はっきり理解しました。江川氏も町山氏も池田氏も残念な人たちですね。

    リンク 上杉隆氏についての検証 上杉隆氏についての検証 - 記事盗用疑惑 読売新聞からの記事盗用疑惑 こんなにあった! 海外政府による日からの退避勧告 【3月23日現在、原発事故への各国政府の対応。 ▽米国 福島第一原発から80キロ圏外への退避勧告 チャーター機で約1... 58 users 112 不惑記者 @o40kisha まぁ、それにしても読売新聞が報じた記事をマルパクリしておいて、「大手マスコミは報じていない!」とのたまう上杉隆氏の思考回路が全く理解できない。 http://t.co/rzSfTZSi 2012-10-10 12:23:54

    上杉隆さんに罵詈雑言を浴びせている著名な人たちの情弱さを今回、はっきり理解しました。江川氏も町山氏も池田氏も残念な人たちですね。
  • このスライムの画像クオリティ高杉ワロタwwww:キニ速

  • 第40回:iTunes Store は日本で失敗しているんだよ。 | DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    第40回:iTunes Store は日本で失敗しているんだよ。 | DrillSpin (ドリルスピン)
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • 「まどかマギカは誤ったメッセージを発している」というのは誤ったメッセージではないかという話

    キール @kir_imperial 昨日のコレ http://t.co/qQYZPRbh の続きみたいになっちゃうが、@amamako さんがブログで「反論提示して、議論しましょうよ」って言ってるから、ちょっとやってみるか。 2012-10-10 18:57:01 キール @kir_imperial まず @amamako さんは、「まどマギはガキに勧めたい映画じゃない、まどマギは間違ったメッセージを発している」って事をたぶん言ってる訳だが、確かにガキんちょに好き好んで見せる作品じゃないってのは、そうなんだが「間違ったメッセージ」云々ってのに、私は異論があるのよね。 2012-10-10 19:01:09 キール @kir_imperial 彼が「間違ったメッセージ」としてる論拠の一つとして、さやかちゃんの戦いが醜く、悲惨な結末にってる。つまり「自分の為に戦ったから」あーなってってのをあげ

    「まどかマギカは誤ったメッセージを発している」というのは誤ったメッセージではないかという話
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
    語られていないことは起こっていない、と解釈するくらい誤ったものはない。/まどマギは既存の魔法少女ものが語らなかった部分を語っているだけなんだけれどねえ。
  • 【追記3あり】「県庁食堂は1Bq、子供の給食は10Bq。あべこべです(怒」から始まる科学と感情と政治の話

    【必読】あまりにもメインコンテンツに言及してくれる人が少ないので最後に補足説明を追記しました【必読】 【追記2】Fsokalさんの訂正・謝罪を一番最後に追記しました。それを承けて私の一部発言を撤回しました。 【追記3】「コメント欄を受けての総括」をまとめの後葉にコメント欄から転記しました【NEW】 【続き】→「県庁堂は1Bq~から始まる科学と感情と政治の話」の続き http://togetter.com/li/388966 【NEW】 続きを読む

    【追記3あり】「県庁食堂は1Bq、子供の給食は10Bq。あべこべです(怒」から始まる科学と感情と政治の話
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
    うーん、ので始まる人がゲスい。
  • 公的債務に関する歴史の教訓

    (2012年10月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 高水準の債務を抱え、為替レートが過大評価されたレベルで固定されている大規模な高所得国が公的債務の削減と競争力の回復を試みたら、一体何が起きるだろうか? これは今日の情勢に関連する重要な問いかけだ。なぜなら、これはイタリアとスペインが直面している課題にほかならないからだ。 しかし、国際通貨基金(IMF)が最新の「世界経済見通し(WEO)」のある章で論じているように、これには前例がある。2度の世界大戦の間の英国の体験だ。 これを見る限り、「内的減価」(賃金や物価水準の引き下げ)の試みと債務力学との相互作用は致命的な影響をもたらしかねない。しかも、イタリアとスペインの窮状は多くの意味で、当時の英国のそれより深刻だ。 英国は最終的に金位制を離脱できたが、ユーロ圏からの離脱はこれよりはるかに難しい。また、当時の英国には金利を引き下げる能力

    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
  • チキン・マリリン 「コスタリカのように丸腰・・・」 → 「事実誤認ですよ」 → 逃亡

    Mari Takenouchi-竹野内真理-Save Kids Japan & World @mariscontact 私は絶対加害者側にはなりたくない。加害者になるくらいなら、被害者になる方がましです。国家レベルで言えば、コスタリカのように丸腰で軍隊を持たない国をどこかの国が攻撃したら、それこそ世界の世論が許さないでしょう。@caphatman 2012-10-10 20:42:51

    チキン・マリリン 「コスタリカのように丸腰・・・」 → 「事実誤認ですよ」 → 逃亡
    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
    今日びコスタリカネタなんて反米反戦の人でも言わないよ、と書こうとしたらすでにかかれてた。
  • はるかぜちゃんが置かれている環境の異常性について

    はるかぜちゃんと大人について  常に不思議なのは、なぜ日のインターネットユーザたちが、はるかぜちゃんを取り巻くあの状況を虐待だと認識しないのかということである。 彼女のフォロワーには、はるかぜちゃんのポストを褒めそやす前に、彼女が毎日のようにリプライで誹謗中傷が飛んでくる環境に身を置いていることの異常さに気付いてほしい。 毎日のように誹謗中傷されれば、大人であろうと子供であろうと精神的に滅入ってしまうだろう。 母親により2chのアンチスレッドのコピーを渡されるなどといったことがあれば、さらに摩耗する。 あなたが彼女の親であればどうするか。私であればインターネットと適切な距離をとらせ、芸能活動からは身を引かせる。 そのような誹謗中傷に対する彼女の対処は反論だ。彼女は毎晩エゴサーチを行い、己に対する誹謗中傷に対して反論している。 例えば、人気アイドルホストを務める番組に彼女が出演した際のこ

    ktasaka
    ktasaka 2012/10/11
    こういう記事の何が恐ろしいかって、「自分に見えていないことは起こっていない」と勝手に決め付けているところだよねー。特に親と春風ちゃんの間について。おー寒々。