タグ

Googleに関するktdiskのブックマーク (64)

  • id:umedamochioさんの「ウェブ進化論」出版記念イベントに遊びにいかせてもらった - kokepiの日記

    id:kawasakiさんからお声をかけていただき、遊びにいってきた。 ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2353件) を見る を事前に送っていただいた。すらーっと読めた。 Web2.0とかなんだかんだ方向性としてしか存在していない漠然とした印象を、このわかりやすさにまとめるの大変だよなぁ。というくらいきちんと整理されている。とりあえず自分の父親とかに読ませてみたくなったです。 イベントレポートというかログというかは下記ほか、著名ブロガーのみなさんがまとめてらっしゃる。 第一部 【梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」】ネット社会で既存メディアはどう変化するのか 第二部 【梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」

    ktdisk
    ktdisk 2006/02/09
    革命に近い変化であるからこそ、時間がそもそもものすごいかかり、「WEB 2.0わっしょいわっしょい」だけでは中々すんなりはひっくり返らない、そんなメッセージだったのではないでしょうか?
  • Life is beautiful: Google OS を妄想すると未来が見えてくる!?

    先週、ソフトウェア・エンジニアではない人たちが参加している飲み会でOSの話をする機会があったのだが、自分で説明しながら一つ自分の頭の中ではっきりしてきたことがある。私なりの 「Google OS」の解釈である。今までも、漠然とは理解したつもりでいたのだが、他人に説明することにより、私の頭の中でより明確化して来たので、ここに書いて見ようと思う。 OS(Operating System)とは、一口で言えばコンピューター上にあるファイル・システム、グラフィック・ユーザーインターフェイス・システム、タスク管理システム、などの各種システム・サービスの集合体のことである。ユーザーはユーザー・インターフェイスを介して、プログラマーはAPIを介して、それらのサービスとやり取りをする。 従来型のOSにおいては、そういったシステム・サービスは全て対象となるコンピューターそのものの上で実装されていた。そのため、

    ktdisk
    ktdisk 2006/02/05
    この地球上にあるネットに繋がった全てのものを一つの巨大なシステムとみなし、それらの提供する各種サービスをユーザーやプログラムからアクセス可能にするのが Google の役割。
  • Google対抗で、マイクロソフトのソフトは無料化の方向 - suadd blog

    金のガチョウを殺すのか--MS、デスクトップアプリの無料提供を検討 - CNET Japan CNET News.comが入手したMicrosoftの社内文書によると、具体的な計画は今のところ用意されていないものの、同社の幹部らは一部の製品の広告入りバージョンをリリースすることが理にかなうかどうかを検討中だという。検討の対象には「Works」や「Money」、さらにはWindows OS体まで含まれている。 (中略)同社による広告入りソフトウェアの検討対象は、同社にとって最も重要な製品であるWindowsにも及んでいる。Microsoftの研究者らはThinkweekのレポートで、同製品の利益がユーザー1人につき年間9ドルであることを指摘し、同OSの広告入りバージョンにも理にかなう部分がある、と主張している。 ユーザー一人当たりの売上げが9ドルということは、PCの画面を観ている時間と広告

    ktdisk
    ktdisk 2005/12/02
    しかし、Googleの画期的なところは広告をコンテンツにしてしまったことであるのに、ワードやエクセルのどこかに広告が表示されてもしょうがないでしょうね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ktdisk
    ktdisk 2005/09/22
    Google Printは既存の何を壊し、どのような新しい枠組みを作ろうとしているのか?