2017年5月21日のブックマーク (4件)

  • Ruby書いたことないけどRuby書いた人の講演に行った - みたぬメモ

    【まつもとゆきひろ氏 特別講演】若手エンジニアの生存戦略 - connpassに参加してきました。若手エンジニアないしはエンジニアを目指す学生向けに、生存戦略を説く主旨の講演でした。まつもとゆきひろ氏とは、プログラミング言語・Rubyを作った人です。 全体的な内容はこちらのブログで非常にコンパクトに紹介されているのでご参照ください。 zuckey17.hatenablog.com 私のブログではまつもとゆきひろ氏もといMatz氏が語ったことを前半に紹介しつつ、後半に主観感想もまとめたいと思います。 ■生き残るには? -死ななければいい。 「エンジニアの生存戦略、つまり生き残るには?」 その問いに「単純ながら、死ななければいい。」という皮切りでスタートした。 じゃあこの"死なない"ためにはどうするか。 そもそも生き残るとはどのような戦略を取ればいいのか? Matz氏は「背景や環境など当然違う

    Ruby書いたことないけどRuby書いた人の講演に行った - みたぬメモ
    ktra
    ktra 2017/05/21
    言語仕様系の方々って空気を読まないが行き過ぎててサイコと化してることもあるんだけど、まつもと氏はその辺バランスがたいへん良い
  • 学園モノの小説を書いてるんだが悪役が出せなくて困ってる

    よく考えたら普通の学園生活の中で悪役ってなかなかいないな。 そういえば、学園都市が舞台とかじゃない普通の学園モノの創作物で悪役ってあんまり見ない気がする。 今どき不良漫画でもない限りチンピラや不良は出しにくいよね。 寄生獣のアニメ版とか舞台は現代化してるのに不良文化だけ90年代のままで違和感ありまくりだったし。 良いアイディアないもんかなぁ

    学園モノの小説を書いてるんだが悪役が出せなくて困ってる
    ktra
    ktra 2017/05/21
    別の正義的な悪の側にも事情があるタイプは飽き筋。そうじゃなくて、どう考えてもクズというパターンは現実をヒントに作れるはず。どこをどう見ても悪以外の何物でもない人格ってのは世の中に割といる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

    Engadget | Technology News & Reviews
    ktra
    ktra 2017/05/21
    完全に日本のドメスティックサービスだなこりゃ。今のご時世にHDCP非対応の物を使ってるような人は買い替えが必要なんて言われたら秒速で退会するだろうに。DVI・DPに関しても検証放棄というすごい日本企業的
  • 絵師に背景付きカラーイラストを4000円で依頼してきた出版社の話に様々な意見が集まる

    CoCoLo @ShounenNoCoCoLo 未だにどこまで気なのか判然としないのだが、カラー(背景付き)4000円で仕事を振ってきたところのが出版されておりました☺️ 2017-05-16 19:35:10 CoCoLo @ShounenNoCoCoLo ①カラーの依頼が来たので、値段を聞く前に調子に乗り、大喜びで先走ってラフを渡す俺 ②相手「これで受け取りますね」 ③冷静になって考え直す俺 ④いろんな意味で桁違いの値段提示 pic.twitter.com/RU5mkj4Ujp 2017-05-16 19:53:51

    絵師に背景付きカラーイラストを4000円で依頼してきた出版社の話に様々な意見が集まる
    ktra
    ktra 2017/05/21
    海外の仕事を受けるようになる話、"イラストレーター"ならまだ糞相場が維持されるかも知れないけど、アニメーターとかは既に向こうの仕事一本でやってる人もいる