タグ

2009年10月26日のブックマーク (5件)

  • Read source code of Ruby and Ruby on Rails - Jun's Blog

    きっかけ 最近のエンジニア分野でのはやりは、「RubyRailsのソースコードを読む」である。 なぜかというと、ソースがちゃんと読めれば、に書いていないことも分かるし、Railsが3.0になったからといって、新しいを読まずにソースの差分を読めばよい。 Railsは今流れが速いので、いちいちを買うのも面倒だ。 あとは、がそもそも出てなかったりするので、その部分を知るため。 簡単にいうと、RubyRailsを抽象度が高いレイヤーで理解することにより、応用力を身につけたいということである。 (簡単じゃないって(笑)) Rails Railsのソースはgithubで読める。 http://github.com/rails/rails 頭から読むならば actionpack/lib/action_controller/dispatch/dispatcher.rb がおススメということだ。

    Read source code of Ruby and Ruby on Rails - Jun's Blog
  • Karetta|Gaucheプログラミング|「Lisp脳」の謎に迫る - Schemeプログラマの発想

    この原稿の最新版について この原稿に加筆した最新版が書籍「プログラミングGauche」に収録されています。 引用や紹介をされる方はなるべく書籍収録版を参照してください。 他の言語のプログラマがSchemeプログラムを書くとき、 どうしても発想が手続き的(procedural)になりがちです。 LispプログラマやSchemeプログラマの発想は手続き的な発想とはどうも違うらしい、 ということは分かるのですが、具体的に何が違うのでしょうか? ここではこの謎に迫ってみましょう。 実例 例えばこんな例題があります。 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。 どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか? (原題: Why

  • ベンチャー企業の作り方 : 実録!ITベンチャー(ビーブレイクブログ)

    2007年04月05日10:22 カテゴリベンチャー企業の作り方 ベンチャー企業の作り方 〜 目次 〜 ベンチャー企業の作り方 その1 起業の軌跡を代表自ら執筆しています。未来の起業家必見! 全51回に亘り連載しています。是非ご覧ください。 ※はじめから読む方はこちらをクリックすると入れます。 ◆途中ページリンク: その11〜大学進学〜 その21〜システム開発って・・・〜 その31〜試してみる―iモード の登場②〜 その41〜会社設立---ビジネスモデルを思いつく?〜 >TOP bbreak 2007年04月02日09:35 カテゴリベンチャー企業の作り方 ベンチャー企業の作り方 最終話 〜まとめ〜 設立と同時に仕事を得ることができ、 何とか会社というものを設立し運営するという段階まで辿りつきました。 はじめに受注した仕事も、相当真剣に取り組んだお陰で何とか納品し、 お金を頂くことがで

    ベンチャー企業の作り方 : 実録!ITベンチャー(ビーブレイクブログ)
  • Gaucheをはじめてみませんか?

    Gaucheとは 連載では、今注目のプログラミング言語「Gauche」について解説しながら、簡単なWebアプリを作っていきます。Gaucheとは、ハワイ在住の日ハッカー「川合 史朗」さんが作ったLispの一種である、Schemeの処理系です。オープンソースで開発されています。 Gaucheの特徴は、Perlのように気軽に使える軽い処理系でありながら、正規表現、CommonLisp風オブジェクトシステムなど、Scheme標準にはない拡張機能や豊富なライブラリを持ち、実用的なプログラミングが行える点です。 最近「Gauche」に関するも出版され、「第4回:都内大手3書店の3月ベスト3発表!(http://www.thinkit.co.jp/article/49/4/2.html)」でも紹介されているように売れ行きも好評です。それは、なぜでしょうか? 筆者はLisp、特にSchemeの持

  • SICP関数型言語の勉強に「計算機プログラムの構造と解釈」を読もう - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    計算機プログラムの構造と解釈posted with amazlet on 06.04.15 Gerald Jay Sussman Julie Sussman Harold Abelson 和田 英一 ピアソンエデュケーション (2000/02) 売り上げランキング: 56,404 Amazon.co.jp で詳細を見る 自分が「計算機プログラムの構造と解釈」というを勉強していった過程をまとめています。 この質は、翻訳の悪さでも難しい数学でもないです。 なんと伝えたらよいのだろうか。 全部読み終えたときにまとめたいと思います。 →読み終わったのでまとめました。「「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて」 読み終えたら次のステップとしてはOn Lispなどがおすすめです。 目次 関数型言語の勉強にSICPを読もう - (1) SICPを読み始めた理由 関数型言語の勉強に

    SICP関数型言語の勉強に「計算機プログラムの構造と解釈」を読もう - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-