タグ

2009年10月22日のブックマーク (10件)

  • Twitter関連ツール・まとめ - かちびと.net

    Twitter関連の便利なツールがかなり 紹介されて来ていて、そろそろ混乱 してきたのでまとめます。 リンク先は日語で解説してくれて いる記事にしています。されていない ツールやサイトは載せていません。 今現在は165個のツールがありましたが、今後追加していく可能性もあります。 TwitterWikiに載ってるサービスは極力載せていないつもりですが、若干被ってるかも。 全てのサービスを試したわけではありません。MacとiPhoneは持って無いですし。。。 また、リンク先を日の記事にしたのは、海外のサービスに直接貼っても 使い方が分からなければ意味が無いと思った為です。 なので、リンク先がかなり偏っていますが重ねてご了承下さい。 ※コメント頂いたので15個追加して180個更に20個追加して200個に育った。 ※8月アップデート>17個増えて217個 ※9月アップデート>30個増えて247

    ku_marin
    ku_marin 2009/10/22
    めっちゃ多いな!
  • FrontPage - TwitterまとめWiki

    Link: @@y1sqN(7d) 8sSKxHsb')) OR 225=(SELECT 225 FROM PG_SLEEP(15))--(7d) Dw9Zhso0') OR 713=(SELECT 713 FROM PG_SLEEP(15))--(7d) DJA0sw8v' OR 329=(SELECT 329 FROM PG_SLEEP(15))--(7d) ルーペで見るツイッター'|||'(7d) ルーペで見るツイッター'||''||'(7d) -1 OR 3+643-643-1=0+0+0+1(7d) -1 OR 2+643-643-1=0+0+0+1(7d) ルーペで見るツイッター' AND 2*3*8=6*8 AND 'Xcir'='Xcir(7d) HDuzX8sq(7d) ルーペで見るツイッター%' AND 2*3*8=6*8 AND 'Tb0d'!='Tb0d%(7d)

    ku_marin
    ku_marin 2009/10/22
    最初ははまらんと思ってたのにな…おかしいぞ
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。12月9日(月)~12月15日(日)〔2024年12月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学び - Speaker Deck 2位 重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK 3位 犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ 4位 セロトニンを補う薬がびっくりするほど効く人たち | Books&Apps 5位 コワーキングスーパー銭湯ランキング(東京近郊) 6位 あるXユーザーの「娘が4~5歳の頃にハマったボドゲ」全26種の紹介ツリーが参考になる→クリスマスに子どもからボドゲを所望された親御さんは必見 - Togetter [トゥギャッター] 7位 一つ嫌なことがあると

    はてなブックマーク開発ブログ
    ku_marin
    ku_marin 2009/10/22
    はてなと連動。使うかな?
  • Twipper

    ケータイFlashのTwitterクライアントです Twipper(ツイッパー)は、ケータイFlash(Flash Lite1.1)を使用したTwitterクライアントです。 日の一般的な携帯電話に搭載されているFlash Liteを使用することにより、既存のモバイルTwitterクライアント/Webサービスにはない快適な操作感、表示速度を実現しました。

    ku_marin
    ku_marin 2009/10/22
    フォローしてる方に教えてもらった!モバツイや公式より使いやすいとの話
  • http://www.designwalker.com/2009/10/wp-optimization.html

  • WordPressのコーディングテクニック10 – creamu

    Smashing Magazineで、WordPressのコーディングテクニックが紹介されています。 これは自分的にもタイムリー。ざっとご紹介しますね。 エントリーごとのスタイルを変える post_class()を使って、「.henry」「.sticky」「.category-tutorials」「.tag-wordpress」といったクラスにCSSを指定できるようにする。post IDでは例えば「#post-876{} 」にCSSを適用できる 関連するエントリーをサムネイル付きで表示する PHPの画像リサイズスクリプトであるTimbThumbを使って、画像を40 x 40pxにリサイズ トップページの見せ方を変える 新着3件のエントリーを、他と違ったデザインで見せるテクニック 複数のループを使う WPの標準機能である「rewind_posts()」を使って、1番目のループをリセットし、2

  • ウェブデザインの見栄えをよくするための7つのキーワード | コリス

    7 Key Principles That Make A Web Design Look Good下記、そのポイントを意訳したものです。1. バランス2. グリッド3. カラー4. グラフィック5. タイポグラフィ6. ホワイトスペース7. コネクションおわりに1. バランスバランスで一番大切なことは、デザインが一方向に偏らないことです。対称あるいは非対称のものでもウェイトにはバランスをおくようにします。実例: Subtractionこのグラフィックの重要なポイントは右のクロスです。このクロスはビジュアルのウェイトに大きな影響を与えています。 この小さなクロスがどれだけグラフィックのバランスに効果があるかは、あなたの手でクロスを隠して見てください。これが非対称のバランスと呼ばれるものです。ビジュアルのサイズやカラーをコントロールし、ウェイトを調整することができます。 仮にクロスのカラーがオ

    ku_marin
    ku_marin 2009/10/22
    ←こういうタグつけてもあんまり読まないから印刷して手元にもっておくべきなんだよなー。。
  • [CSS]スタイルシートの記述をより読みやすくする5つのルール

    <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> #nav{ border: solid 1px #DEDEDE; color: #000; padding: 10px; width: 650px; } </textarea>

    ku_marin
    ku_marin 2009/10/22
    私のCSSは読みづらいと定評があるので。。けど自分のがいちばんみやすんだよなー
  • Photoshopでの作業をより早くより簡単にする20のTips

    Photoshopでの作業を今までより早く、そしてより簡単にする20のTipsをSpoonGraphicsから紹介します。 20 Handy Photoshop Tips For a Faster Workflow デザイナーの人には常識的なものだと思いますが、実用的で多用するものが多く紹介されています。 ※コマンドはWin XP+Photoshop CS4のものです。 Macの場合は、下記置き換えてください。 Ctrl = Cmd Alt = Opt 作業ファイル上で、[space] 使用してるツールを手のひらツールに変更し、画像を移動させることができます。 [編集]-[環境設定]-[テキスト]の「フォントプレビューのサイズ」 サイズを「特大」にすると、フォント選びが楽になります。 「文字パレット」のサイズにフォーカスをあてて[矢印] 上下の矢印キーでフォントサイズを増減することができま

    ku_marin
    ku_marin 2009/10/22
    あとでよむー。っていってもざっと見て結構使ってるかも
  • RedLine Magazine : Photoshopブラシ「まとめ」の「まとめ」

    Photoshopブラシ「まとめ」の「まとめ」 2009.11.22 2件追加しました。 2010.02.07 5件追加しました。 先日Photoshop用ブラシをFireworksで使うためのエントリを書いたので、その肝心のブラシまとめ記事のまとめ。ちょっと自分でもこういう系のエントリをブクマしすぎて把握できなくなってきたのでメモ的に。 勢いでまとめたのでリンクミスとかあったらすいません>< 今まで自分がブクマとかしたブラシまとめ・紹介ページ とりあえず適当にジャンル分けしてみた。 光系・キラキラ系 光が超カッコいいPhotoshopのブラシ色々まとめ:phpspot開発日誌 きらめく光のPhotoshopブラシ200選 | CREAMU 45の光を表現するphotoshopブラシ集[記事紹介]*ホームページを作る人のネタ帳 光線を描くためのPhotoshopブラシ250+ | CREA

    ku_marin
    ku_marin 2009/10/22
    ブラシまとめのまとめリンク。ありがとうございます! 元ねたリンクもあり