タグ

動画と生物に関するkubohashiのブックマーク (13)

  • 水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア) : カラパイア

    カリフォルニア沖、水深3300メートルの海底から、新種の肉の海綿生物が発見された。その形状は複数にわかれた根のような部分から、放射状にハープの弦のような枝が生えており、この枝を使って罠をしかけ、先端についたフックを使って小さな甲殻類を捕するという。

    水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア) : カラパイア
    kubohashi
    kubohashi 2012/11/10
    やっぱりきれい
  • giraffe eating

    kubohashi
    kubohashi 2011/11/15
    顎関節症のヒトが、キリンの顎の水平にスライドする動きを真似しようとすると、リアルに「メキッ」って鳴るんだよ。
  • حيوان غريب جدا اثناء عبوره الشارع سبحان الله

    ようこそ YouTube へ! 言語の候補(この言語に自動設定されています): 日語 地域フィルタの候補(この地域に自動設定されています): 日 地域フィルタを設定すると、選択した国や地域で注目されている動画が [再生回数の多い動画] などのリストや検索結果に表示されます。これらの設定を変更する場合は、ページ最下部のフッター内にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が [English (US)] に設定され、地域フィルタが [全世界] に設定されます。

    kubohashi
    kubohashi 2011/09/15
    Ψ<アアー って感じに運ばれてる
  • 世界樹の迷宮:B2Fにて・・・・(BGM差し替え)

    hage世界樹の迷宮関連マイリスト→mylist/10751382

    世界樹の迷宮:B2Fにて・・・・(BGM差し替え)
    kubohashi
    kubohashi 2011/04/05
    あああああひと蹴りごとにHPがごんごん減ってくううううううう
  • ペラッペラの生き物 - 蝉コロン

    動物flatwormだって。ヒラムシ?ふぐ刺しかと言うくらい薄い。ペラッペラ。キモイ。 泳ぎだした!! お、これは美し..やっぱキモい。どことなくウミウシを思わせる。でも、ランゲルハンス島の海 : Lesson12 ウミウシとヒラムシの違いが詳しいけれど、全然違う生き物。ウミウシは貝の仲間の軟体動物で、ヒラムシは消化管も袋状な扁形動物。ヒラムシでぐぐると「ヒラムシ べる」がサジェストされるので、べるのかよ!と思ったけれど、何かのエサにするだけみたい。なーんだ。 うわー、これもキモい、ってこっちはプラナリアだった。そっかそっか親戚みたいなもんだったか。「扁形動物」も「ヒラムシ」もflatwormなのだろうか。まあいいや、ええと、扁形動物に属するのが上のヒラムシと、このプラナリア、そして寄生虫のサナダムシなのだそうだ。プラナリアだけおしゃれな名前だけど、ウズムシともいうみたいね。みんなムシ

    kubohashi
    kubohashi 2010/12/09
    "ふぐ刺しかと思ったら大皿一面の扁形動物だったらやだね" やだ。
  • 金属板なのに水面かと思って水を飲もうとするコウモリ - 蝉コロン

    科学, 動物面白動物ビデオかと思ったら、コウモリさんがかなり美しくて見とれた。説明によると、コウモリのエコロケーションは虫を捕るときだけじゃなくて、池とか周囲の環境を認識するのにも使用されているとか。洞窟とかで壁にぶつかんないようにも使ってんじゃないのー?と思うけれど、とりあえず今回は水面です。 論文はこちら。Innate recognition of water bodies in echolocating bats : Nature Communications : Nature Publishing Groupマックスプランク鳥類学研究所の仕事です。 板が真平らな場合だけこの水飲み行動をして、でこぼこがあるとしない。つまり鏡のようにエコーが帰ってくる(真下に飛ばした奴が垂直に戻ってくる)ときに、それが水面だと認識しているんじゃあないかという話。コウモリ的には相当このエコロケーションシ

    kubohashi
    kubohashi 2010/11/07
    こうもりのエコロケーションの話/こうもりさんの周りは、金属板並みに穏やかな水面ばっかりなのかーっていう驚きが。
  • ハネジネズミかわいい - 蝉コロン

    動物英語ではelephant shrewといってゾウトガリネズミとなるんだけど、実際のとこトガリネズミとは系統は遠いらしい。なので誤解を避けるために詮議した結果、sengiとも呼ばれる。ネズミの仲間ではなくて、ハネジネズミ目(長脚目)ハネジネズミ科で独立している*1。アフリカ獣上目というのに属している。アフリカ獣上目にはゾウもいるので、ゾウの祖先もこんな感じだったのではないか!!!と思いたいけれどさすがにちょっと離れすぎているようですね。岩狸の方がゾウに近い。岩狸? 最近新種が発見されたらしく、記事を書こうと調べてたら、ケニアで新種の大型ハネジネズミ発見? (ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト) - Yahoo!ニュースに詳報が出ていたので、僕からは特に何もありません。。。ただただハネジネズミの鼻を愛でるのみです。 Giant elephant shrew

    kubohashi
    kubohashi 2010/10/04
    シュテュンプケの言ったとおりだ、ハナアルキは本当にいたんだよ! というネタを思いつきましたがそれよりなによりかわいいかわいい鼻折れちゃいそうかわいいよう
  • 牙をむく線虫 - 蝉コロン

    科学Natureより、Co-option of the hormone-signalling module dafachronic acid–DAF-12 in nematode evolution多くの生物は、過酷な環境条件のもとで長期にわたって生き延びるために、休眠状態をとることができる。線虫(Caenorhabditis elegans)の幼虫が耐性幼虫になると、摂は停止するが活動性と運動性は維持され、しかもストレス耐性となって極めて長生きし、老化しない。 環境条件が悪くなると休眠状態をとることができる生き物がいるぞ、って話は聞いたことがあると思います。クマムシとか。モデル動物でおなじみの線虫は、幼虫時代にエサがなくて個体密度が高いみたいな悪い環境にあると、耐性幼虫と呼ばれるものになります。1%SDSに数時間漬けても大丈夫。 耐性幼虫は餌をべず貯蔵した脂肪からエネルギーを得ている

    kubohashi
    kubohashi 2010/07/13
    がぶりっと。
  • タコにカメラを強奪される男 - 蝉コロン

    動物タコを撮影しようとしたところ、タコは逆上しカメラを奪い逃走。speargunってのはただのモリとは違うのかしら。まあなんとか回収できたようです。できたから見られるんだけど。もうちっと、タコの世界が垣間見れる映像だったら良かったんだけどな。タコの集会みたいな。ちなみに盗られたのはこれだ。DMC-FT2|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic防水防塵耐衝撃耐低温性能のスグレモノだぞ。さすがメイドインジャパンとYoutubeコメント欄でも絶賛の嵐かどうかはもうウインドウ閉じちゃったので確認してないや。

    kubohashi
    kubohashi 2010/04/18
    "he seemed to enjoy the ride, so I took him for a swim" この蛸の愛くるしさを見て、安易に蛸を飼う人が増えるのでは、と心配です。
  • Pedigree Dogs ad shot 1000 FPS using the Phantom camera

    It's dogs in slow-mo catching treats. What could be better. From TBWA Toronto. Follow me on Twitter, I share neat things. http://twitter.com/jkretch Music is by Andrew Harris, a Vancouver-based sound designer and composer. Check out more of his awesome sounds here: http://www.myspace.com/bartelmusic

    Pedigree Dogs ad shot 1000 FPS using the Phantom camera
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    パスワード認証
    kubohashi
    kubohashi 2010/02/12
    ハリネズミを嗅ぐ犬
  • 深海を泳ぐリュウグウノツカイの映像 - 蝉コロン

    動物 BBC - Earth News - Giant bizarre deep sea fish filmed in Gulf of Mexicoで知った。 メキシコ湾で撮影された長ーいリュウグウノツカイ。ルイジアナ州立大学のMark Benfield教授らが撮った。 まぶしい。 うっかり漂着したりうっかり水揚されたりするとニュースになるのをよく見るし、ネットでも人気。ついこないだも捕獲されて水族館で泳ぐリュウグウノツカイのニュースがあった*1。上のBBCの記事によると2007年に水深765mでカメラが捉えたことがあるそうだが、あんまりはっきりしなかったという。深海でちゃんとしたのが撮れたのは今回が初めてだとか。

    kubohashi
    kubohashi 2010/02/11
    はーきれい。昔サンシャイン水族館に展示されていたリュウグウノツカイの標本(濁ってた)のイメージが強くて、新しい映像を見る度に「こんなに美しい生き物だったんやー!」と新鮮な驚きを味わっています。お得感。
  • Herbivory in a spider through exploitation of an ant–plant mutualism

    If you don't remember your password, you can reset it by entering your email address and clicking the Reset Password button. You will then receive an email that contains a secure link for resetting your password

    Herbivory in a spider through exploitation of an ant–plant mutualism
    kubohashi
    kubohashi 2009/10/18
    id:poccopenさんありがとうございます!!!/動画が重たくてじりじりしました。じらされてる感。/たくさんのアリに全く反応しないクモさん……飄々としていらっしゃる!
  • 1