タグ

2009年10月9日のブックマーク (6件)

  • Vanessa Gould

    Vanessa Gould independent and commercial work

    Vanessa Gould
    kubohashi
    kubohashi 2009/10/09
    折り紙ドキュメンタリー映画「Between the Folds」参加アーティストのリスト、リンク集
  • 「折り紙の美と知性」を伝える米国の映画(動画) | WIRED VISION

    前の記事 日滞在レポート:飯野賢治氏とカレーべた 日夜、「探査衛星の月面衝突」を生中継 次の記事 「折り紙の美と知性」を伝える米国の映画(動画) 2009年10月 9日 Wired Staff Vanessa Gould氏が制作したドキュメンタリー映画『Between the Folds』は、折り紙という「数学的なアート表現」を追求している。 「芸術の科学、科学の芸術」をサブタイトルにしており、現代的折り紙に人生を捧げた、世界各国のアーティストや科学者たちをとりあげている。 [日人では神谷哲史氏や吉澤章氏などが紹介されている。アーティストのリストはこちら。作品を見ることができるギャラリーはこちら。 吉澤章氏は1911年生まれ。日の創作折り紙の第一人者であるとともに、折り紙の世界的な普及に尽力したことで知られる。2005年に94歳で死去。神谷哲史氏は1981年生まれで、「超複雑系

    kubohashi
    kubohashi 2009/10/09
    "ドキュメンタリー映画『Between the Folds』は、折り紙という「数学的なアート表現」を追求している" /神谷哲史さん、Eric Gjerdeさん……ごりごりのコンプレックス系! だー! 見たい。
  • ネットブックは途上国で“医療機器”になる:日経ビジネスオンライン

    携帯で聞き取り結果を入力する50人の調査員 「5歳以下の子供は何人いますか」「蚊帳はいくつ使っていますか」「昨夜は使いましたか」などと聞き取りをしながら、携帯電話のジャバアプリを操作して回答を入力していく。現在は50人の調査員が農村などを回っている。 モバイルを利用するのは、交通や郵便教育など社会インフラの整備が遅れているという事情があるためだ。蚊帳の件でも利用状況を正確に把握する必要があるが、郵便は届かず、調査票を読めないことも珍しくない。 さらに紙は集計に膨大な時間がかかる。今回の蚊帳利用に関する調査の設問は約50。調査票にすると5枚になる。電子化の方がはるかに現実的な選択だ。 ナイジェリア政府が採用したのは、携帯電話を使うデータ収集システム「エピサーベイヤー(Episurveyor)」。米国の非営利組織(NPO)「データダイン」が開発した。ナイジェリア以外に、ケニア、ザンビア、ウガ

    ネットブックは途上国で“医療機器”になる:日経ビジネスオンライン
    kubohashi
    kubohashi 2009/10/09
    途上国での、携帯電話やネットブックを用いた調査、診断、医療情報システムの構築。実例紹介。すごい。
  • みそ文 がんばるスキン

    今日の話は、少し「大人の話」をする。だから「自分はお子様なの」という自覚のある方は、ここまででお引取り願いたい。「自分は十分大人だよ」という方のみ、これより先にお進みくだされ。 私が勤務する職場では、スキン(コンドーム)も売っている。妊娠検査薬も売っている。排卵検査薬に関しては、六月一日の薬事法改正以降、医療用医薬品として、系列店の調剤薬局部門のみの取り扱いとなった。 ところで、先月の下旬から、医薬品売り場担当者が、私一人となった。それまでは、薬種商のおじちゃんと私の二人体制で、華麗な連係プレーを繰り広げ、仕事をこなしていたのだが、おじちゃんが他のお店に異動となり、おじちゃんも私も、それぞれに、各店の売り場を、一人で切り盛りしなくてはならない立場となった。「お互い、一人でなんでもかんでもしてしまおうと無理せずに、社員さんたちや、パートさんや、アルバイトさんたちに、お願いできることはお願いし

    kubohashi
    kubohashi 2009/10/09
    題名だけ見て、「ああ、ぴんく色な想像をしてしまった、みそさんごめんなさいごめんなさい」と思ったのですが、内容もそういう話でほっとしました。
  • ついったんか - トランスパラント・フットプリント

    あるひついったーがとまったので 歌を詠みたくなったのでした しんしんといつのまにかの寒空に そろそろときは ちぢむころです 伸びすぎたあなたの爪を含みます 傷つかぬよにはんでゆきます あの子だけ桐のリボンの夏の空 第二ボタンをケヤキの下に きみのもと 走ってしまったあの娘 リボンの味をおしえてやるよ 似た痕を見た気がしてならぬきみの着る 化学の強いあの子の白衣 高らかなきみの髪をば失敬し こそげ取りたる歯間の腐骨 引っこ抜き くびる太さに足りており 差し直したるひかりケーブル この日まで 返せずにいた 消しゴムを けんけんぱーの さいごにおいて くらいあなおちゆくきみをつかまえて 「はずれ」と右手残してゆきぬ 剃刀を引いてみたらば赤くなり 二度目を引けば青くなりゆく 前だけを向いていてねときみが言い 白目の上に指紋が立った アスファルト 落ちてゆきたり はらはらと 蛾なら殺すが 蝶なら踏も

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kubohashi
    kubohashi 2009/10/09
    とある夫婦のヶ月の記録。あ、7ヶ月間だった。