タグ

2011年7月20日のブックマーク (3件)

  • なかなか見つからない読みたい本を検索したり、本を管理するウェブサービスまとめ - 心揺々として戸惑ひ易く

    稀覯書(希少な古書籍)を古書肆(古屋)やネットオークションで探し回ったり、在庫僅少の新刊書籍をオンライン書店で検索したり。買った後に山積みになったを何とか管理しようとして書架(棚)を整理したり。三度の飯より読書や書肆めぐりが好きで、活字中毒/の虫/書痴/書狂/愛書家/書物崇拝狂/Bibliophilia/ビブロフィリア/bibliophile/ビブリオファイルの自分が役に立ったウェブサービスをまとめてみた。「Amazon ほしい物リスト」*1しか知らなかった人は是非試して欲しい。 STEP1 まずは読みたいのテーマから類書を探す(またはQ&Aサイトで質問して探す) ■連想検索 想−IMAGINE Book Search *2 古書データベース(連想検索/キーワード一致検索) - BOOK TOWNじんぼう ■Q&Aサイト(knowledge community)のメタ検索 あの

  • 文脈棚 -往来堂書店

    はその両隣にあるとのつながりのなかでお客さまに届くものである」という考えのもと、「隣に(あるいは一緒に)何を置くか」という点に最大の注意を払って作った棚のことです。 はただ一冊でそこにある時より、何らかの意味のある繋がり(=文脈)のあるまとまりとしてお客様の目の前に現れたときのほうが、なぜか魅力的に見えると往来堂は考えています。 素材の持つ味をシンプルに塩やオイルで仕上げる、熊在住の料理家・細川亜衣の限定レシピ集の取扱を始めました。材や色、季節など30のテーマごとに綴られた10のレシピには料理の写真はありません。それぞれの紙の質感や言葉から、出来る料理の味や色を想像して作ってみるのはいかがでしょうか。 プレゼントにもおすすめ……(続きを読む) 日には昔から受け継がれてきた材の保存方法があります。 切干大根、干し椎茸、豆やひじき、高野豆腐、昆布などの乾物や、梅干、ぬか漬け、ち

    kubohashi
    kubohashi 2011/07/20
    " 本はただ一冊でそこにある時より、何らかの意味のある繋がり(=文脈)のあるまとまりとしてお客様の目の前に現れたときのほうが、なぜか魅力的に見えると往来堂は考えています"
  • 往来堂書店 | 東京都文京区千駄木にある独立系小書店

    送料・代引き手数料について 送料はクリックポスト使用で300円、それ以上のサイズとなる場合は520円頂戴いたします。(一部の大型等は送料を別途計算してお知らせいたします。) お支払い方法について 現在は銀行振込がご利用いただけます。クレジットカード対応は現在準備中です。

    kubohashi
    kubohashi 2011/07/20
    今日たまたま入店して、魅力あふれる書棚に釘付けになった本屋さん。その個性的な陳列で名の知れたお店でした。店長さんの日記がはてなだ!