タグ

2012年5月31日のブックマーク (10件)

  • 「助けて」1日2万件、死にたい・食べてない… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災後の社会不安の高まりを受けて、国の補助金で3月にスタートした無料相談ダイヤルに電話が殺到し、開設2か月あまりでパンク寸前となっている。 「死にたい」「5日間何もべていない」など深刻な悩みも多く、厳しい世相を反映している。 一般社団法人「社会的包摂サポートセンター」(部・東京)が行う24時間対応の「よりそいホットライン」。貧困、失業、いじめなどあらゆる悩みを1か所で受け止めるワンストップ型の支援が好評で、1日約2万件の電話に対し、つながるのは1200件程度だ。 全国38か所の支援拠点で、午前10時~午後10時は計30回線、深夜・早朝も計10回線を用意。1回線に2人の相談員がつき、計約1200人が交代で対応する。活動に協力する各地の弁護士などが必要に応じて助言。命に関わる場合には、福祉団体などの支援員が相談者のもとへ駆けつける。 インターネット上の口コミなどで存在が周知され、今

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/31
    相談員の方々のこころとからだも心配
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/31
    た、楽しい。す、すごい。
  • 武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基本合意について ニュースリリース|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会

  • 武雄市の新・図書館構想について - 日本図書館協会の見解・意見・要望

    令和6(2024)年能登半島地震について この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。 日図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。 被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。 saigai★jla.or.jp (★を半角@に換えてください。) 2012年5月28日 社団法人日図書館協会 5月4日に発表された「武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について」には、図書館運営のあり方に関わって解明されるべきことがあります。 「基合意の骨子」(以下、「骨子」)として、「武雄市図書館歴史資料館をより市民価値の高い施設として運営するにあ

  • ”白昼の動物園で悲劇”ホワイトタイガーが人に襲いかかる!|きりみちほう

    みんなのコメント かわいいw (*´∀`) 2012/05/31 妙に毛が少ない生き物だニャ? (*´∀`) 2012/05/31 きちょうなもうこんを・・・! (*´∀`) 2012/05/31 今日夢ででっかいジャガーに襲われて目が覚めた。怖かった・・・ (*´∀`) 2012/05/31 ネコの倍はあるから力は強そう。 (*´∀`) 2012/05/31 これはひどい 代われるものなら代わって欲しい (*´∀`) 2012/05/31 そうだよね これはひどすぎるよね だから私が犠牲になろう (*´∀`) 2012/05/31 おじさんの頭おいしいにゃ (*´∀`) 2012/05/31 これはたまらんw (*´∀`) 2012/05/31 卜部の耳たぶ (*´∀`) 2012/05/31 前足でけぇ (*´∀`) 2012/05/31 なんてことだ・・・ (*´∀`) 2012/0

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/31
    ギエー
  • The Many Deaths of Steve Buscemi - YouTube

    Love ya, Steve! SPOILERS AHEAD! Turn on closed captioning to see the movie/show titles and cause of death. I did not include Reservoir Dogs because according to interviews with Quentin Tarantino, Mr. Pink survives.

    The Many Deaths of Steve Buscemi - YouTube
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/31
    ネタバレ注意、スティーブ・ブシェミの死亡シーンコレクション。死ぬも死んだり、アニメでまでも!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/31
    私にとってママチャリとスポーツタイプとの大きな違いは「カゴとスタンドが無いこと」だったなあ。今はミニベロにスタンドとリクセンカウル付けてしあわせしあわせ。重たい買い物の時ほど多段階ギアが嬉しい。
  • 休刊した学研の「科学」が7月に復活   - MSN産経ニュース

    小学生向けの学習雑誌で、平成21年度末に休刊した「科学」(月刊)と「学習」(季刊)のうち、「科学」(学研教育出版)が7月10日に書籍として復活する。小学校3、4年生を対象に、「科学脳」というシリーズ名で、科学実験キットの教材と冊子(B5判)を一緒に書店で販売する。税込み1575円。 7月発売の第1弾の教材は、水溶液の酸性、アルカリ性を調べる「水よう液実験キット」。売れ行き次第で、11月、来年の3月、6月と発売時期を空けて出版を続ける予定。 昭和32年創刊の「科学」は実験キットなどの付録が人気を呼び、「学習」と合わせた2誌の発行部数は最盛期の54年に総計670万部を誇った。しかし、少子化や主婦の在宅率低下、情報流通面の変化による子供の価値観の多様化もあり部数が低迷、休刊になった。 書籍として復活することについて、同社は「子供向けの科学実験キットへの問い合わせが多かった。子供たちに自分で実験し

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/31
    なんという我々ホイホイ! しかし誌名が科学的じゃない……(´・ω・`)
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kubohashi
    kubohashi 2012/05/31
    この画像だけでは「さまよえる足のソーセージ」なのか分からなかったので他の画像を検索してみたらいい感じにソーセージでした。 http://bbc.in/Ke4cav http://bit.ly/Ke4cax
  • 震災復興支援活動関連企画「towards our ordinary life」、vol.02 BHIS アサノコウタ インタビュー「変わっていく状況の中で変わらないもの」

    今回登場してもらうのは、BHIS(ビューティー・ハッピー・アイランド・スタジオ)のアサノコウタさん。彼は神奈川にある大学院を卒業した後、地元福島で活動している若い建築家である。これからの縮小時代を見据えて地方に可能性を見出し、地元に戻って活動を始めたのだが、震災によって奇しくもそれまで想い描いてものとはまったく違う状況に置かれてしまうことになった。しかしそんな中、ことさらに悲観するのではなく、目の前のことにしっかりと向き合って活動を続ける彼の姿からは、今の状況を受け入れながらもこれまで培ってきた考え方を保ち、変わらない部分を大切にしているたくましさを感じた。さらには震災以降さまざまな活動に参加することで、そのつど自分の立ち位置を探りながらより広い視野を獲得していっているようにも思える。未だ問題が山積みの中で、福島にとどまって活動を続ける彼が今何を考えているのかをきいた。 まずは福島に戻って

    震災復興支援活動関連企画「towards our ordinary life」、vol.02 BHIS アサノコウタ インタビュー「変わっていく状況の中で変わらないもの」