タグ

2012年11月1日のブックマーク (6件)

  • Petula Clark - Downtown (1965)

    kubohashi
    kubohashi 2012/11/01
    か、かわいい
  • ブログについて悩んでいます。 でも更新やめるっていう意味じゃないにゃ。

    ブログについて悩んでいます。 でも更新やめるっていう意味じゃないにゃ。

    kubohashi
    kubohashi 2012/11/01
    なんというはてなーっぷり
  • 迎秋記 | COMPLEX CAT

    琉球弧の諸々の島々でドタバタやってもどると,南九州は,いつのまにやら秋になっていた。 お隣の畑では,馬鈴薯の花が咲いている。

    迎秋記 | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2012/11/01
    "製造工程や,実際に形のゆらぎが存在してスケッチ自体がイディアである" これは心がくすぐられる……鼻行類とか好きな人たちを一網打尽にしそうな魅力。
  • チョコレート展 『神様の食べ物』カカオから始まるチョコレートの物語 - 食の安全情報blog

    今週末11月3日より、上野にある科学博物館で、特別展としてチョコレート展が開催されます。小さな一粒から、カカオを育む自然の恵み、チョコレートを発明した人類の智慧(ちえ)と工夫、そして、世界のつながりまで見えてくる―。歴史、製法、おいしさの秘密、チョコレート工場の内側など、知っているようで知らないチョコレートの魅力をご紹介します。この展覧会を見れば、誰もがチョコレート博士です! 開催概要開催期間2012年11月3日(土・祝)から2013年2月24日(日)開催時間午前9時〜午後5時(金曜日は午後8時まで)※入館は各閉館時刻の30分前まで休館日毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、12月28日(金)〜1月1日(火・祝)ただし、12月25日(火)は開館。 主催国立科学博物館、読売新聞社後援文部科学省協賛日チョコレート・ココア協会公式ホームページhttp://event.yomiuri.co.

    kubohashi
    kubohashi 2012/11/01
    待ってました! のチョコレート展。テンパリングは科学実験そのものですよねえ
  • 「你幸福嗎?(あなたは幸せですか?)」

    10月初め、中国の国営放送、中央電視台のニュース番組で、「你幸福嗎?」(あなたは幸せですか?)とマイクをつきつけられた人が、「我姓曽」(わたしは曽と言います)と答える様子が放送され、大きな話題になった。このまったく噛み合っていない問答が中国のいろいろな現実を、見る人たちに思い起こさせたからだ。 一つは、マイクをつきつけられた相手が、農村から一時的に都会に働きに来た「民工」、つまり出稼ぎ者だったこと。日頃、都会の市民の目にはほぼ「透明人間」状態の彼らは、都市のいわゆる「3K」業をすべて担っている。都市では欠かすことのできない存在だが、この街での生活を文字通りエンジョイしている人たちの目にはほとんど彼らの存在は入っていない。そして彼ら自身も習慣的に「自分とは関係のない人たち」との付き合いに無頓着だ。ある意味、現代中国独特の年における階級社会では底辺にいる彼らに国営放送の記者が突然スポットライト

  • 戻ってまいりました - 24時間残念営業

    2012-10-31 戻ってまいりました 初っ端から自分語りで始めますか。そして長文。 なんと申しますかおめおめと舞い戻ってまいりました。元なんとやらのなんとかと申します。見よこの捨てアカそのもののIDを。捨てアカのつもりだったから当然なんですが。俺、増田って匿名でだいたいなに書いてもいい場所だと思ってたんですけど、俺はそれやっちゃだめなようです。別に日常のなかのため息みたいな文章書いてる人ほかにもいるじゃねえかよと思ったんですが、俺の場合はなに書いても俺にしかならないという事情があるようで、だったら自分のスペースでやれという意見は当然かと思います。 もちろんほかの場所でこっそりとやってもよかったんですが、俺の場合、なに書いても俺っぽい文章にしかならず、しいて一人称を変えたり俺であることがばれないようにとかいろいろやったんですけど、そもそも俺は俺の書きたいようにしか書かないので、それだとぜ

    kubohashi
    kubohashi 2012/11/01
    やっぱり村からコンビニがなくなるとさみしいですよ。店長お帰りなさい。