タグ

ブックマーク / www.sankei.com (4)

  • 国技館で「白鵬杯」 8カ国・地域の小中学生が熱戦、長男の真羽人君も

    大相撲の横綱白鵬が主催する少年相撲の国際親善大会「第9回白鵬杯」が11日、東京・両国国技館で開かれ、日やモンゴルなど8つの国・地域から参加した小中学生約1200人が熱戦を繰り広げた。 白鵬の長男の小学4年、真羽人(まはと)君も4年連続で出場。白鵬は「昨年は学校の相撲大会で優勝した。今回は自信を持って臨んでいると思う」と期待を込めたが、初戦の2回戦で下手投げで敗退した。父親の顔で来賓席から見守った白鵬も苦笑いだった。 来年は節目の10回大会を迎え、白鵬は参加国数をさらに増やしたい考え。2020年には東京五輪が開かれるが、相撲は五輪競技にはなっておらず、「白鵬杯を『オリンピック大会』という名前でやりたい」と冗談っぽく笑った。

    国技館で「白鵬杯」 8カ国・地域の小中学生が熱戦、長男の真羽人君も
    kubohashi
    kubohashi 2019/02/13
    “大相撲の横綱白鵬が主催する少年相撲の国際親善大会「第9回白鵬杯」”
  • 【前提なし平和条約】プーチン氏「思いつきだがジョークではない」 露外務省「日本への事前通告なし」

    【モスクワ=小野田雄一】プーチン露大統領が12日、安倍晋三首相に年内の日露平和条約締結を提案したことについて、プーチン氏は「今、思いついたことだ」とした一方で、「ジョークではない」と説明した。イタル・タス通信などが伝えた。 ロシアのモルグロフ外務次官も「提案は日への事前通告なしで行われた」などと述べ、プーチン氏の説明を裏付けた。 日露平和条約締結の提案は、露極東ウラジオストクでの国際会議「東方経済フォーラム」の全体会合で行われた。

    【前提なし平和条約】プーチン氏「思いつきだがジョークではない」 露外務省「日本への事前通告なし」
    kubohashi
    kubohashi 2018/09/13
    「思いつきだがジョークではない」、俳句の下にくっつけて遊べる気がする。
  • 九大総合研究博物館、資料・標本が散逸の危機 移転後の保存先決まらず 福岡 

    九州大学箱崎キャンパス(福岡市東区)の総合研究博物館で保存する資料や標が、散逸の危機にさらされている。キャンパスは平成30年度までに同市西区に移転するが、移転先で博物館の新設予定はなく、保存方法も決まっていない。数百万点に及ぶ資料には、希少なコレクションも多数含まれているだけに、関係者は強い危機感を抱く。(高瀬真由子) 白亜紀のアンモナイトの化石や、弥生時代を中心とした3千体以上の人骨、世界的学者が収集した鉱物や、新種の基準となった昆虫の標。九大には、各分野の第一人者が収集し、研究に使われた資料が保存されている。 九大は100年以上の歴史をもつだけに、蓄積した資料は膨大だ。増加を続けることもあって正確な点数は分からないが、把握できているものだけで750万点に上る。これらの資料を、総合研究博物館や各学部で管理する。 博物館は平成12年、貴重な資料を、教育などに有効活用しようと、箱崎キャン

    九大総合研究博物館、資料・標本が散逸の危機 移転後の保存先決まらず 福岡 
  • 曽野氏コラムで南ア駐日大使が本紙に抗議  - 産経ニュース

    産経新聞に掲載された作家、曽野綾子氏のコラムをめぐり、南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使は14日までに、産経新聞社宛てに抗議文を送付した。 ペコ大使が問題視しているのは、2月11日付で掲載されたコラム「曽野綾子の透明な歳月の光」。「労働力不足と移民」と題した中で、介護の労働移民について条件付きでの受け入れを提示したほか、南アフリカで人種差別が廃止されても生活習慣の違いから分かれて住むようになった例を挙げ、住まいは別にした方がいいとの考えを述べた。 これについてペコ大使は「アパルトヘイト(人種隔離)を許容し、美化した。行き過ぎた、恥ずべき提案」と指摘。アパルトヘイトの歴史をひもとき、「政策は人道に対する犯罪。21世紀において正当化されるべきではなく、世界中のどの国でも、肌の色やほかの分類基準によって他者を差別してはならない」としている。 NPO法人「アフリカ協議会」も産経新聞社と曽野氏に抗

    曽野氏コラムで南ア駐日大使が本紙に抗議  - 産経ニュース
    kubohashi
    kubohashi 2015/02/15
    あの抗議文が求めていたのは"当該コラムの撤回と、南アフリカの人々への謝罪"、"コラムが掲載されるに至った経緯、および人権や人種差別問題に関する見解を明らかにすること"だった。その答えがこれか。ひどい。
  • 1