タグ

2010年4月9日のブックマーク (12件)

  • ギッフェン財 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ギッフェン財" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年6月) ギッフェン財(ギッフェンざい、英: Giffen goods)とは、収入の少ない家計がより多く必要とする劣等財であるために、価格の上昇に対して需要量が増加する財、または価格の下落に対して需要量が減少する財のこと。イギリスの経済学者、ロバート・ギッフェン(英語版)が発見したことからこの名がある。ギッフェン・パラドックスともいう。 現実にギッフェン財が存在するのかどうかは長く議論が続いており、はっきりとした結論は出ていない。19世紀半ばにアイルランドでジャガイモ飢

    kubomi
    kubomi 2010/04/09
    化粧品やら健康食品の話かと思ったらちがった
  • 狙う - 蒸散する物語

    雑記 | 11:33 | 書こうと思っていきなり躓いたのですが、さてどう書こうかな……。以前のエントリーで触れたことがありますが、ぼくはアーチェリーで全国第三位になったことがあります。ちゃんと竹下登とか書いてある賞状もある。あほらしいですね。でまあ実際あほらしい記録なんですけれども、いかにあほらしいかというのはここではもう触れません。あんまり言うと自分が寂しくなるから。人生、ちょっとしたはったりも大事です。ぼくの場合ははったりだけで九割超えるのが問題ですが、ばれなければはったりではない。とにもかくにも、アーチェリーは意外にまじめに打ち込んだ時期があります。アニマル的(まと)を射ろとか言われてうんざりしたのと、あと紳士淑女のスポーツだから女子は白のスカート、男子は白のスラックスを着用とかわけの分らないことを言い出して、しかもそれに関する下品な冗談とかもあって、当に気味が悪くなってやめてしま

    kubomi
    kubomi 2010/04/09
    中島敦の名人伝を思い出した
  • 「鬼畜眼鏡」のtwitter公式アカウントが無駄に懲りすぎている:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 「twitter」というウェブサービスを昔から使っているのですが、最近こいつがかなり世間的にも流行っているらしく、企業でも公式アカウントを設置しているところが増えてきました。別にtwitterのことは知らなくても今回の記事は問題ないのでご安心を。 …… で、またぜんぜん違う話になりますが、「鬼畜眼鏡」というBLゲームがあります。 これは当サイトで

  • YouTube - PIXELS

    New York invasion by 8-bits creatures ! PIXELS is Patrick Jean' latest short film, shot on location in New York.

  • なんだか変なアニメを見た記憶があり、その情報を探しています

    このブログを書いていた人は死にました 頭がおかしい人だったから、気をおかしくしたのでしょう オレンジの鞄の女が、今私の家の傍にいる かれこれ3時間動こうとしない 時折あのゴミ袋のようなものが百近くも飛来してくる しかし私にしか見えていないのか近隣の住民から反応は見られない 催眠療法士もどきのところへ出かける 私が 「袋がたくさん飛んできましたストーカーのせいかもしれません」 と話すと、療法士もどきは 「それはあなた自身に責任があります、あなたは受け入れなくてはなりません」 と、私を突き放してきた。私が 「大変恐ろしいのですなんとかならないでしょうか」 と泣きつくと、療法士もどきは 「あなたは受け入れなくてはならないのです」 と再び同じことを言って突き放した 「それはあなた自身に問題があるのですよ」 暗い部屋なのでよくは分からないが、大変冷たい目で見下されていたように思う。私自身助けを求める

    なんだか変なアニメを見た記憶があり、その情報を探しています
  • YouTube - アーリオ オーリオ ペペロンチーノ/aglio olio e peperoncino (1/2)

    ペペロンチーノの作り方 基

    YouTube - アーリオ オーリオ ペペロンチーノ/aglio olio e peperoncino (1/2)
  • カルボナーラ

    ニコニコからの転載です。

    カルボナーラ
  • パスタを茹でる時に塩を入れるのはなぜですか? - しばしばなされる質問で、且つ誤った回答が堂々とされることが多い質問ですね。「塩味をつける... - Yahoo!知恵袋

    しばしばなされる質問で、且つ誤った回答が堂々とされることが多い質問ですね。 「塩味をつける」だけです。そのほかの理由は根拠がありません。 温度上昇→ありえないです。パスタをゆでるとき程度の濃度では天候の変化による沸点変化ほどの効果すらありません。 引き締める→これもありえないです。腰を出したり引き締めるには「練る」という作業が必要ですが、すでに完成した麺を塩水でゆでたって効果ありません。 hayabusa_zzzzzさん、あなたやってみたことありますか?私は塩味の強いパスタ料理(タラコパスタとか)を作るときは塩を入れずにゆでますが、フニャフニャになったりしたことはありませんよ。 みなさん過ったWEBを参考にしても意味ないですよ? そのほかパスタを色白に仕上げるとかという理由を上げる人も居ますが、確かに塩には漂白作用があって、紙の製造工程で使われたりもします。しかし、これもパスタをゆでるとき

    パスタを茹でる時に塩を入れるのはなぜですか? - しばしばなされる質問で、且つ誤った回答が堂々とされることが多い質問ですね。「塩味をつける... - Yahoo!知恵袋
    kubomi
    kubomi 2010/04/09
    ごもっとも
  • ベーコンエッグの♡和風MISOパスタ♡ by キョク

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    ベーコンエッグの♡和風MISOパスタ♡ by キョク
  • 酸素なしで生きる生物が発見されました!

    生き物の力ってすごいよ。 今回、史上初の酸素全くなしの環境で生きる多細胞生物が発見されました。この生物の住む場所は地中海にある高濃度塩水の湖、いわゆる塩湖。あまりにも塩水が濃いために酸素を含んだ水と一切混ざることがありません。 そんな環境では今まで単細胞生物しか生息不可だと言われてきましたが、今回の発見によりそれが覆りました! 今回発見されたものの中には卵子を持っているものがいて、これによってこの生物がこの環境でずっと生活していると結論づけることになったそうです。 この生物の細胞には酸素をエネルギーとして使うミトコンドリア(細胞器官)が存在せず、代わりにとても優秀なヒドロゲノソームがあるようです。ゆえに酸素がない環境でも細胞器官が酸素ありで生活する動物と同じような役割を果たすことができるんだそう。 海洋生物学としてもとても興味深い発見ですけど、それ以外にも酸素がないとこで生きるしくみがもっ

    酸素なしで生きる生物が発見されました!
    kubomi
    kubomi 2010/04/09
    最初「酵素なし」に見えてめん玉飛び出るかと思ったが。
  • 日本人がノリを消化できる理由を発見、仏研究

    英科学誌ネイチャー(Nature)提供による、アマノリ属の海草に含まれる多糖類を分解する酵素を持つ海洋性バクテリア、ゾベリア・ガラクタニボラン(Zobellia galactanivorans、2010年4月6日提供)。(c)AFP/NATURE/Tristan Barbeyron 【4月8日 AFP】日人の腸が海草に含まれる多糖類を分解できるのは、分解酵素を作る遺伝子を腸内に住む細菌が海洋性の微生物から取り込んでいるためだとする論文が、8日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 フランスの海洋生物学と海洋学の研究・教育機関「ロスコフ生物学研究所(Station Biologique de Roscoff)」の研究チームは、ゾベリア・ガラクタニボラン(Zobellia galactanivorans)という海洋性バクテリアが、アマノリ属の海草に含まれる多糖類を分解する酵素を持

    日本人がノリを消化できる理由を発見、仏研究
  • フィリピンで新種のオオトカゲを発見、体長2メートルで2つの男性器

    フィリピンのルソン島(Luzon Island)北部で発見された新種のオオトカゲ「ヴァラヌス・ビタタワ(Varanus bitatawa)」(2010年4月6日提供)。(c)AFP/ROYAL SOCIETY/JOSEPH BROWN 【4月8日 AFP】フィリピンのルソン島(Luzon Island)北部で新種のオオトカゲが発見された。体長は2メートルで、2つの男性器を有しているという。英国王立協会(Royal Society)の専門誌「バイオロジー・レターズ(Biology Letters)」で発表された。 このオオトカゲは、ヴァラヌス・ビタタワ(Varanus bitatawa)と名づけられた。目立った外形ではないが明るい体色をしており、インドネシアに生息するコモドオオトカゲ(Komodo Dragon)に近い種だという。 ただ、コモドオオトカゲとは異なり、肉ではなく、腐敗肉を好む

    フィリピンで新種のオオトカゲを発見、体長2メートルで2つの男性器