記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ROYGB
    ROYGB 逆にはならなくても単純な需要供給曲線に従わないことはわりとあるかも。たとえば朝食べるパンの量は多少の価格の上下では変化しない。

    2021/10/15 リンク

    その他
    maturi
    maturi ソーセージとジャガイモを消費する経済があったとする。 (略) 上記のように、ジャガイモは値段が下がった結果、需要が低下し、値段が上がった結果、需要が上昇する。この例では、ジャガイモがギッフェン財にあたる

    2021/10/15 リンク

    その他
    isaisstillalive
    isaisstillalive 「これが安くなった分、他のが買えるようになる」

    2018/05/07 リンク

    その他
    tgk
    tgk 「価格の上昇に対して需要量が増加する財、または価格の下落に対して需要量が減少する財」安くなって浮いた金で代替財を買いたいから、安くなるほど購入量が減る何か

    2016/04/16 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 一時期のamazonにおけるネジみたいな話か

    2016/04/16 リンク

    その他
    kubomi
    kubomi 化粧品やら健康食品の話かと思ったらちがった

    2010/04/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ギッフェン財 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性...

    ブックマークしたユーザー

    • yuiseki2023/04/29 yuiseki
    • ROYGB2021/10/15 ROYGB
    • maturi2021/10/15 maturi
    • stamprally2021/01/05 stamprally
    • myun2-nw2020/11/12 myun2-nw
    • isaisstillalive2018/05/07 isaisstillalive
    • tgk2016/04/16 tgk
    • ngsw2016/04/16 ngsw
    • sh_inomata2016/04/15 sh_inomata
    • Neji8002014/01/18 Neji800
    • hyaknihyak2013/12/02 hyaknihyak
    • sendaishilaw2013/10/01 sendaishilaw
    • vivit_jc2013/01/31 vivit_jc
    • TOKOROTEN2013/01/30 TOKOROTEN
    • screwbound2012/08/11 screwbound
    • sabro2011/12/04 sabro
    • nisemono_san2011/10/19 nisemono_san
    • knighthalt2010/10/24 knighthalt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事