タグ

2013年11月19日のブックマーク (5件)

  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

    kuenishi
    kuenishi 2013/11/19
  • NTTグループ、欧米IT企業を5社買収

    NTTグループがM&A(合併・買収)による海外事業の強化を加速させている(表)。NTTデータは2013年10月31日にスペインIT企業を買収すると発表した。買収額は推定で500億円に達する。11月5日にも米国とルーマニアのIT企業の買収を公表した。10月28日には、NTTコミュニケーションズ(コム)が米国のIT企業2社を約850億円で買収すると発表。NTTグループでみると5件、総額1350億円を超える買収を発表した格好だ。 NTTデータがスペイン社を置くエヴェリスグループを買収した最大の狙いは南米市場だ。同社はスペイン語圏であるメキシコやアルゼンチンなどに拠点を構える。「(買収によって)中南米地域の事業を強化する」。岩敏男社長は10月31日の記者会見で、こう強調した。 NTTコムは米国のデータセンター(DC)事業者レイジングワイヤ・データセンターズの株式の約80%を約340億円で、

    NTTグループ、欧米IT企業を5社買収
    kuenishi
    kuenishi 2013/11/19
  • "Good question" は "いい質問" ではない

    外資系企業に転職して2年半ほど経ちました。正直いまだに英会話は大変残念なレベルだけど、出張中などは特に完全に英語の世界に浸れるので大変勉強になっています。そんなところで思ったこととかをたまにはブログに書こうかと。 とある英会話フレーズ集もやらかしていたのでびっくりだけども "Good question" を素直に「いい質問ですね」と直訳するのはやめておいたほうがよい。日語で「いい質問ですね」と訳しちゃうと、英語圏の人とちゃんと会話していない人はほぼ確実に逆の意味でとらえてしまうはずなので、それって訳してるとは言えないんじゃないかなと。 「InfiniBand の物理層は複数のレーンで構成されているということだけど、フレームどのようにレーンにのるんですか?」とストレージプロトコル専門の人に聞いたことがありますが、そのときの答えはこんな感じだった。 「Good question, .. I

    kuenishi
    kuenishi 2013/11/19
  • ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由

    冬のインナーウェアの代名詞といえば、ユニクロのヒートテックだ。しかし、条件次第では使用しないほうがいい場合がある。 寒い時期に、ランニングやフィットネス、肉体労働で汗をかく場合はヒートテックを使わない方がいい。理由は、北アルプス周辺で活動する山岳ガイドから教わった、生死を分けるインナーウェアの話にある。 筆者は、学生時代から社会人になりたての頃まで10年近く、冬の間は山岳ガイドの手伝いをしていた。雪山は、普段生活する町中とは違って過酷な環境だった。 雪山では様々な気象条件のなか数多くの経験をしてきたが、山のプロたちからも様々な知恵とアドバイスを頂いた。そこで知ったのは、身につけるウェア”たった1枚”で生死がわかれてしまう、という事実だった。 ここから私がお話することは、普段の生活には必要のない話かもしれない。しかし、寒い環境下で大量に汗をかく人や、肉体労働の仕事をする人にとって、知っておい

    ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由
    kuenishi
    kuenishi 2013/11/19
    ぼくの認識では「山岳用のヒートテックっぽいやつ」はとてもよい。本当は冬の間は全部アレを着たい。ヒートテックは汗をかかない暮らしをしてればとてもよいと思う
  • 虚構新聞デジタル:本紙記事「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告

    紙2013年11月18日付記事「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」におきまして、同日午後公益財団法人日ユニセフ協会から「厳重抗議と記事の即時削除」を求めるメールが届いたため、紙では当該記事を削除する対応を取りました。 詳細はすでにネット各所で報じられている通りですが、まずは多くの読者のみなさまをお騒がせしたことについて、この場にてお詫び申し上げます。 紙編集部では記事削除後まもなく、緊急の検討会議を招集し、事態の把握に努めるとともに、記事掲載から削除に至る経緯について聞き取り調査を進めてきました。詳しい内容は以下の通りです。 <概要> 11月18日 8:00 「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」を配信 11月18日 14:23 日ユニセフ協会協会から当該記事への抗議と削除要請のメールが届く 11月18日 14:31 上記要請に従い、当該記事を削除 11月19日 08:00 削

    虚構新聞デジタル:本紙記事「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告
    kuenishi
    kuenishi 2013/11/19