タグ

NTTに関するkuenishiのブックマーク (329)

  • テレコム産業の競争と混沌 - 池田信夫 blog

    アメリカの1996年電気通信法ができて10年になる。当初は、通信業界の規制を緩和すると同時に「ネットワーク要素のアンバンドリング」によって競争を促進しようという目的でつくられた法律だが、10年たった今、その成果はほとんど上がっていない。ネット・バブルの時期には多くのCLEC(競争的地域通信事業者)が参入したが、そのほとんどの経営は破綻し、アメリカはブロードバンドでは大きく立ち後れている。 その原因は、書も指摘するように、規制によって競争を作り出すことはできないということに尽きる。特に通信設備はILEC(既存地域通信事業者)の私有財産であるため、ILECがアンバンドル規制を「財産権の侵害だ」とする訴訟が相次ぎ、多くのケースでFCCが敗訴したため、規制の実行はきわめて困難になった。結果的には、FCCはアンバンドル規制をほとんど放棄し、現在アメリカのブロードバンドのインフラのうちILEC以外

    kuenishi
    kuenishi 2006/08/31
  • 池田信夫 blog SIMロックの解除は犯罪か

    きのう警視庁は、携帯電話のSIMカードのロックを解除して売っていた業者L&Kの社長を、商標法違反と不正競争防止法違反などの容疑で逮捕した。気になるのは、メディアの扱いである。たとえばTBSは(おそらく警視庁のリークで)事前取材をした形跡があり、この商売をいかにもいかがわしいものとして描いている。テレビ朝日の「報道ステーション」でも、解説者が「こういう不正改造を許したら携帯電話業者のビジネスは成り立たない」とコメントしていた。 果たしてそうか。SIMカードは、もとはヨーロッパ統一規格のGSMで、一つの端末を各国で使うためにできたものだ。端末とSIMカード(携帯電話アカウント)を別に売っているので、一つのカードで複数の端末を使うこともできる。これによって端末とサービスがアンバンドルされ、両方の市場で競争が促進された結果、GSM端末の原価は日の携帯電話よりも一桁ぐらい安く、通話料金も日より

  • NTTが考えるNGNの理想と現実

    今,通信業界の最大の話題は,次世代ネットワーク「NGN(next generation network)」だろう。世界の通信事業者がこぞってNGNの構築へ向かっている。NGNの登場によって通信インフラの屋台骨ががらりと変わるため,多くの産業が影響を受ける一大事でもある。 これまで構想ばかり語られ,なかなか実像が見えてこなかったNGNだが,ここに来てようやくその姿が明らかになってきている。実地試験など実際のフェーズに議論が移ってきているからだ。 日でもNTTが,今年12月から情報家電ベンダーやコンテンツ・プロバイダ,他の通信事業者を巻き込んで,NGNのフィールド・トライアルを開始する。7月にはトライアルへ参加する事業者の受け付けを開始し,NGNに接続する条件も開示した。NTTとこれらの事業者が共同で,NGN上のサービスを模索しようという試みだ。サービス提供事業者にとってみれば,NGNは新た

    NTTが考えるNGNの理想と現実
    kuenishi
    kuenishi 2006/08/23
  • gooと写真共有サービス「OCNフォトフレンド」が連携

    NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントは8月10日、写真共有サービス「OCNフォトフレンド」と「goo」を連携し、一般ユーザーがOCNフォトフレンドを通じて公開した写真を、gooのニュース情報コーナーや地域情報コーナーに投稿できるサービスを開始した。 今回の連携による新サービスは、季節や時々のイベントなど、NTTコミュニケーションズの設定したテーマに基づいて撮影され、OCNフォトフレンドにて公開された写真が、gooに掲載されるというもの。 OCNフォトフレンドに写真を公開する際に、キーワードとして「goo」を入力すると、公開された作品の中から「gooニュース」の編集者によって選ばれたニュースに関連の強い写真がgooニュースに掲載される。 さらに、キーワードとして「goo」に加えて、例えば「東京都多摩動物公園」「東京タワー」といった土地や建物の固有名称を入力すると、その写真がgooの実

    gooと写真共有サービス「OCNフォトフレンド」が連携
    kuenishi
    kuenishi 2006/08/11
  • NTT版YouTubeは、クリエイティブコモンズを簡単に選べる - @IT

    2006/8/8 NTTは8月7日、個人が撮影したオリジナル動画を投稿して一般公開できるWebサイト「ClipLife」のトライアルサービスを8月28日に開始すると発表した。トライアルでは、不正な映像検出に関するノウハウ収集や、クリエイティブコモンズに基づく利用の促進などを実験的に行っていく。 ClipLifeは、プロやアマチュア問わず、個人が撮影した動画コンテンツを公開できる動画共有サイト。例えば、子供の運動会を撮影した動画を親戚だけに見せたい場合には、アクセス権を親戚にのみ配布して共有したり、多くの人に見てほしいプロのカメラマンであれば、課金も視野に入れて幅広いユーザーに向けて有料/無料で公開することもできる。トライアルはNTTが主体となって行い、OCNのNTTコミュニケーションズやgooのNTTレゾナントなどが協力する。 トライアルでは、「動画の視聴やコミュニケーション促進」「不正な

  • NTT,“NTT版YouTube”を8月末開始:ITpro

    NTT持ち株会社は8月7日,ユーザーが撮影した動画を投稿・共有できるWebサイトを8月28日に開設すると発表した。米国の動画投稿・共有サイト「YouTube」が世界的な人気を集めているが,同サイトは“NTT版YouTube”と呼べるもの。NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントが協力して運営する。 同サイトは事業化に向けた実験との位置付けで,2007年2月末までの運営を予定。その後の事業化については別途検討する。事業化に当たってはNTTレゾナントが運営するポータル・サイト「goo」の1サービスになると見られる。 携帯電話からの視聴にも対応予定 NTTが公開するサイトでは,投稿動画を「Flash」技術で作られたプレーヤで再生。動画の投稿もWebブラウザだけでできる。動画をブログに貼り付ける機能も提供する。 動画の視聴は誰でも可能だが,投稿する場合はユーザー登録が必要。投稿動画の容量は1

    NTT,“NTT版YouTube”を8月末開始:ITpro
  • NTTがYouTube型動画共有に参入

    NTT(持ち株会社)は8月7日、NTTコミュニケーションズ、NTTレゾナント協力し、動画共有サイト「ClipLife」を8月28日から来年2月まで試験運用すると発表した。個人が創作した動画を自由に公開・共有してもらうサービスで、動画を活用した新ビジネスにつなげる。 ClipLifeは、個人が投稿した各種形式の動画をFlash形式に変換・公開できるYouTube型サービス。メールアドレスを登録すれば無料で投稿できる。1ファイルあたりの容量は100Mバイトまで。 動画は特定のユーザー限定で公開したり、ブログに貼り付けたり、タグで整理することが可能。動画にコメント・トラックバックする機能や、動画をビデオiPodなど携帯プレーヤーで再生可能な形式に変換する機能も備える予定だ。 NTTサイバーソリューションズ研究所が開発した「チョコパラTV」と連携し、動画のハイライトシーンだけを抽出してRSS配信す

    NTTがYouTube型動画共有に参入
  • NTT、動画投稿・視聴サイト「ClipLife」を28日よりトライアル

  • CNET Japan

    「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00   [スペシャルレポート] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPo

    kuenishi
    kuenishi 2006/08/09
  • NTTが動画共有サイト「ClipLife」のトライアル--不正映像検出技術も検証

    NTTは8月7日、個人ユーザーが撮影、創作したオリジナル動画をオンライン上に公開できる動画共有のサイト「ClipLife」のトライアルを8月28日に開始することを発表した。 ClipLifeは、NTTコミュニケーションズ、NTTレゾナントと共同で提供するサイトだ。メールアドレスを登録すれば、動画ファイルのアップロード、インターネット上への公開ができる。利用は無料だ。ユーザーは、ClipLifeに登録された動画を自由に閲覧できるほか、ブログや自分のサイトに気に入った動画のリンクを貼り付けることができる。貼り付けた動画は、そのブログ上で再生が可能だ。 また、インディーズ音楽のコミュニティサイト「muzie」で提供しているインディーズ音楽や、短編作品の動画配信を行う「短編.jp」のクリエイター作品、学校や教育機関の映像作品など、パートナーサイトによる動画コンテンツのアップロードも予定されている。

    NTTが動画共有サイト「ClipLife」のトライアル--不正映像検出技術も検証
  • NTT版YouTube登場 | スラド

    ncube2曰く、"瞬く間に動画共有で超人気のサイトとなったものにYouTubeがあるが、NTTのニュースリリースによると、同社は8月28日より動画共有サービスClipLifeのトライアルを開始するそうだ。動画の権利関係はクリエイティブ・コモンズで表示されるとのこと。 先行するYouTubeでは著作権等の面ではアヤシイものの掲載が伝えられているが、ClipLifeでは「過去に不正と判定された投稿映像との同一性を判定するメディア探索技術や、映像中の情報を自動抽出して人手による判定作業の短時間化を図る映像内容理解技術」を導入するということで、これらの有効性の検証もトライアルの目的なんだろうな。 ところでサービス開始は8月28日ということだけど、その前に行われるコミケに併せて来日する(のかな?)クリエイティブ・コモンズのレッシグ教授によるお披露目会もあるのかな?"

  • CNET Japan

    アメリカの夜 2週間ほど、欧州出張に出ていた。現地の投資銀行家たちとのミーティングだったのだが、我ながらすさまじ... 2008/09/28 14:14:36   [クロサカタツヤの情報通信インサイト] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] 「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と

    kuenishi
    kuenishi 2006/08/05
    増収とはいうけれど…
  • http://news.goo.ne.jp/news/goo/kokusai/20060727/20060727-001001-gedit.html

  • NTT、上位レイヤサービスと法人サービスの提供体制を見直し

    NTTは7月21日、2005年11月に発表した「NTTグループ中期経営戦略の推進について」に基づき、グループ内の上位レイヤサービスと法人サービスの提供体制の見直しを行うと発表した。8月1日より実施する。 今回のサービス提供体制の見直しにより、インターネット接続、050IP電話、映像配信、ポータルなどの上位レイヤサービスについては、事業主体をNTTコミュニケーションズに一化し、事業の効率化を図る。これに伴い、ポータルサイト「goo」を提供しているNTTレゾナントと、インターネット接続、050IP電話、TV向け映像配信サービスを提供しているぷららネットワークスを、NTTコミュニケーションズの子会社とする。同時に、グループ内上位レイヤサービス全体の戦略の策定や事業全体の統括をするため、NTTコミュニケーションズに「ネットビジネス事業部」を新設する。 一方、法人サービスについては、法人ユーザー

    NTT、上位レイヤサービスと法人サービスの提供体制を見直し
    kuenishi
    kuenishi 2006/07/24
  • ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More

  • Re:あなたの常識は世間の非常識 (#981569) | IT企業は3K職場になったのか? | スラド

    富士ソフトで組み込みソフト開発部門を率いる幹部は,「3Kは,全くの誤解と言っていい。ピーク時は別として,平時は夕方に帰宅しているスタッフも多い。仕事の内容も,昔ながらのマシン語と格闘しているようなイメージとは様変わりしている」と語る。 質問。 ・ピーク時は全体の何割を占めますか? ・夕方って二十何時ですか? 今時マシン語を引き合いに出す理由は謎だけど、マシン語だろうとJavaだろうと業態のつらさには関係ない。 > 富士ソフトで組み込みソフト開発部門を率いる幹部は, >「3Kは,全くの誤解と言っていい。ピーク時は別として, >平時は夕方に帰宅しているスタッフも多い。仕事の内容も, >昔ながらのマシン語と格闘しているようなイメージとは様変わりしている」と語る。 そりゃぁ、現場にICEやオシロやロジアナ持っていって缶詰にされていたときよりは楽でしょうけど(と言うか、私も組み込みの仕事(主にC,で

  • IP時代の競争ルール - 池田信夫 blog

    総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」の報告書が公表された。総務省には、当ブログの熱心な読者もいらっしゃるようなので、簡単にプライベート・コメントを述べておく: 設備競争について(p.17):今後の競争のあり方のトップに設備競争が掲げられ、なかでも線路敷設基盤の開放促進が最初にあげられているのは(この優先順位に)賛成である。これは当然のことだが、通信・放送懇談会の混乱した論点整理に比べると、プロの仕事という感じがする。特に管路の開放は、これまでリップサービスばかりで実質的な進展がないので、ぜひ「官邸主導」で実行してほしい。 指定電気通信設備について(p.23):ところが、こちらでは回線の開放規制について「メタル回線と光ファイバ回線を一体的に運用」する従来の方針を堅持するとしている。これではNTTグループは、永遠に非対称規制から逃れられず、設備競争は実現しない

    kuenishi
    kuenishi 2006/07/19
  • mycasty.jp

    mycasty.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4346695&comm_id=18631

    kuenishi
    kuenishi 2006/06/29
    NTTのアレ。議論。記録。
  • NGNの現状と課題 - another aspects from txk

    結局5月は一回も更新できず、気がついたらもう6月も後半である。言い訳をすると、年度末が締めとなる仕事の片付けに連休明けまで忙殺され、少し余裕ができたら再開しようと思っていたら、その年度末にまとめた成果が新たな仕事を呼び起こしてしまう、という悪循環(?)に入ってしまった。待っていても余裕はできなさそうなので、少しずつ再開していくことにする。 すでに今月分も開催されたので旧聞に属する話だが、5月後半に渡辺聡さんが主宰されるEmerging Technology研究会(以下ET研)に参加してきた。今回は"NGN"をテーマに、比較的下位層のあたりで起きている地殻変動がIT業界全般に与える影響を考えるという趣旨で開催され、私はNGNの概要とその周辺で起きているいくつかのトピックをご紹介した。 渡辺さんが執筆されるCNET Japanの情報化社会の航海図でも以前から「アーキテクチャが変わりつつある」と

    NGNの現状と課題 - another aspects from txk
    kuenishi
    kuenishi 2006/06/26