タグ

2022年4月5日のブックマーク (3件)

  • シーケンス図をコードベースで管理する(PlantUML) - Qiita

    はじめに プログラミングをやっていると、設計する時や説明する時などに図解でプログラムの流れなどを説明したりすると思います。 よくあるやつだとdraw.ioやパワポなどを使ってシーケンス図等を使って記述してると思います。 しかしエンジニアたる物できるだけ全てをコードで管理したい!そんな需要に対して最適なのがPlantUMLです! PlantUMLはオープンソースのUMLダイアグラム作成用のテキストベースの言語である。PlantUMLの言語はドメイン固有言語の一例である[4]。ダイアグラムの表示にはGraphvizを使用している。(wikipedia参照) 具体的には以下のような図を作成することができます シーケンス図 ユースケース図 クラス図 アクティビティ図 コンポーネント図 状態遷移図(ステートマシン図) オブジェクト図 配置図 タイミング図 などなど、、、 とてもたくさんあるので全てを

    シーケンス図をコードベースで管理する(PlantUML) - Qiita
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2022/04/05
    Cなのでdeoxygenでdot からのGraphvizでシーケンス図書いてる。書式も大体おなじ。doxygenにテキストファイル食わしても仕様書的に使えるけど、これも試してみようかな
  • 悪意なく要らないものをプレゼントしてくる人にはオブラートに包まずお断りした方が人間関係が良好になったという話

    sakurako @sakurako_iroha 義母が私に服を買ってきて、「これ、良かったら着て。」と。 んと…良くない…と思って、 「ありがとうございます。でも、私、だいたいの服が袖丈が足りなくてサイズが合わないので、着てみますね。」って答えて、目の前で着せてみせて、 「あらぁ…たしかにサイズが合ってないわね。返品するわ。」 2022-04-03 14:01:24 sakurako @sakurako_iroha と言ってくれて、「せっかく買ってくださったのに、ごめんなさい。お気持ちだけありがたくいただきます。私、試着せずにお洋服を買えないのです。だいたい合わないので…変な体型なのです。」 と伝えてあるので、たぶん、二度と買ってこない。 要らないものは最初に要らないと伝えないとずっと続く。 2022-04-03 14:07:43 sakurako @sakurako_iroha いつだ

    悪意なく要らないものをプレゼントしてくる人にはオブラートに包まずお断りした方が人間関係が良好になったという話
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2022/04/05
    虫つき野菜でも食器でも、時代遅れで着古した古着も、多少痛んだ野菜もありがたくいただけちゃう。賞味期限切れたんぱく質は送料もったいない。価値観違って怖いな。私が貧乏田舎者だからか?
  • 小学校の図書室で本を借りるときに板を使う地域があるらしい

    クレア@仕立てよりも製品買っちゃうな @Claire_Nico_ やだ、代板なんて懐かしい!!(残念ながら売り切れてるけど)と思って夫に見せたら、夫の小学校は代板なかったらしい。 全国にあるわけじゃないのね? みなさんどうですか? 代板ブローチ シール付き | TOY FUKURO thebase.page.link/zRZP @yyyry_ikeda 2022-03-25 11:48:37 se @m_seriina ウワーッ!代板ていう単語聞いたの何年ぶりだろう。存在も使い方も忘れてた。写真とかぐぐって思い返したけど、小学校卒業の時自分の名前書いた板持って帰ったような…多分。今なさそう〜知ってます? あとこのサイト面白い yyyry.theshop.jp/items/29502205 2022-03-26 09:04:51

    小学校の図書室で本を借りるときに板を使う地域があるらしい
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2022/04/05
    懐かしい!一人2冊まで借りられるから一人2つの台本版を持ってるのよー。木だった。木の背にテープを貼って、テープの上に油性マジックで名前。正確な位置に元に戻せて大変良いと思ってた。