タグ

2024年4月18日のブックマーク (2件)

  • 僕のおじさんは変な癖を持っている

    それは「ここ」を「そこ」って言うことで、「そこ」を「ここ」と言ってしまうこと。 ややこしいことなのだけど、どういうことか分かりやすく説明しよう。 例えば僕とおじさんが一緒に歩いていて、昼ごはんをどこかで一緒にべようという流れになったとする。 するとおじさんは「そこでべよう」と言うので、僕は10メートぐらい先にある〇クドナルドのことかと思って「ああ、うん」なんて肩を落としながら返事をするとおじさんは体の向きを変えてすぐ横にあるステーキハウスに入っていく。 「え?おじさん、そこの店じゃないの?」 僕が訊くとおじさんはここでこう言うんだ。 「だから言ったろ。そこの店にしようって」 こんなおじさんだからトラブルはつきもので、タクシーを利用するときもそうだ。 だって「ここでおろしてくれ」とおじさんが言ったとしよう。 すると当然タクシーはその場で停まるわけだ。 でもおじさんはそれに怒る。 「なんで

    僕のおじさんは変な癖を持っている
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2024/04/18
    うちの子も「来る」と「行く」が逆になる時があるんだよね。夫は「〜がいい」って言うべきところで「-でいい」って言うから困惑させたり失礼になったりするから困る。方言なのかな?
  • 朝ドラでも“生理”の話題に切り込むNHK、「またかよ」と言われても続ける理由を広報に聞いた(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    NHK連続テレビ小説『虎に翼』の第11話が15日に放送され、番組半ばで、布団から起き上がれなくなって学校を4日休んだ主人公・寅子(伊藤沙莉)の様子が描かれた。その原因は、寅子の生理が人より重いせいだという。 【写真】ハイブランドの服とバッグを身に着けてキメている伊藤沙莉、隣には蓬莱竜太 「驚きましたよ。これまでの朝ドラで、主人公が生理でつらそうにしているシーンが描かれることなんて、一度もありませんでしたから」(テレビ誌ライター、以下同) 朝ドラ『虎に翼』で生理シーン、なぜ? 朝ドラといえば、見ている人に「今日も一日がんばろう」と活力を与える番組。たしかに、生理のシーンはあまり見た記憶がないが、『虎に翼』で生理の話題が持ち出されるのは、この日の放送だけではないようだ。 「今週、何回か出てくると聞いています。もっと直接的な表現のセリフもあるらしいので、『虎に翼』の制作スタッフはかなり意識して、

    朝ドラでも“生理”の話題に切り込むNHK、「またかよ」と言われても続ける理由を広報に聞いた(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2024/04/18
    NHKっていうか、「また生理かよ、生理いい加減しつこい」とは思ってるよね。