タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

VBAに関するkukekkoのブックマーク (2)

  • VBA マクロの高速化のためのApplication設定をクラスモジュールにまとめる - t-hom’s diary

    今回はちょっと変わったクラスモジュールのテクニック案。 異端扱いされそうな気がするので、思いついた私自身、採用には慎重なのだけれど、アイデアとしては面白いと思ったので備忘録として公開してしまうことにした。 さて、過去にPropertyプロシージャを使った高速化テクニックというのをやった。 thom.hateblo.jp 今回も基的にはApplication設定を変更するだけなのだが、クラスモジュールを使って更に怠慢にやろうという話。 作り方 クラスモジュールを挿入し、オブジェクト名を「OneTimeSpeedBooster」に変更する。 このクラスの名前付けは超重要!! そもそも馴染みのない異端テクニックなので、何がしたいのか名前で示さないと訳が分からなくなる。 クラスに書くコードはこちら。 Private Sub Class_Initialize() With Application

    VBA マクロの高速化のためのApplication設定をクラスモジュールにまとめる - t-hom’s diary
    kukekko
    kukekko 2017/03/19
  • ExcelVBAのクラスモジュールって何?という人向けの使い方まとめ

    なかなか上手に使いこなせなかったクラスモジュールが、ようやく頭の中で氷解してきた気がするので、自分のためにまとめてみました。めちゃくちゃ長いです。 目次 はじめに VBAクラスモジュールの簡単な使い方 クラスを書く 標準モジュールからクラスを使う どう便利なの? クラスを便利に使う 複数のプロパティを持つクラスを作る クラスを使った複数のインスタンスを作ってみる 2次元配列と比較してみる プロパティに制限をつける 「隠蔽」されているプロパティ プロパティを読み取り専用にする プロパティを一度だけ設定可能にする 制限のないプロパティ設定/取得を簡単に書く Public変数で簡易的なプロパティに 制限の有無で書きわける クラスモジュールでサブルーチンを使う 引数を指定して同じ処理をさせる 複数のプロパティの設定をまとめて行う イベントプロシージャを共通化する コンストラクタとデストラクタ 書き

    ExcelVBAのクラスモジュールって何?という人向けの使い方まとめ
    kukekko
    kukekko 2017/03/11
    VBAでクラスモジュールを使う
  • 1