タグ

ブックマーク / getlife.hateblo.jp (3)

  • 2014年のSI業界の展望 - プロマネブログ

    2014年もいよいよ始まりました。 新年、今年の仕事初めに向けて、SI業界の今後について考えていきたいと思います。 ※オッサンの独断と偏見が混じっているので注意 なお、IT業界ではなくSI業界に限定しているので、WEB業界等その他のIT関連業は除外してます 大手SIerではデスマの災禍に見舞われる 昨年に引き続き、今年も企業のシステム投資欲は高まると想定されてます。 これまでのかなりの期間企業投資が低下していたこともあり、昨年は特に大手のSIer各社の数社は今までジリ貧で減少してきた顧客を取り戻すべく、売上の拡大を行おうと積極的な受注を行ってきてました。 結果、案件数過剰による無理な受注とそれによる開発力低下、費用増大がタタリ、大手SIerでは利益率低下を招く結果になったと考えております。 ※大手SIerで、プロジェクトマネジメントがあまり得意でない会社は特に。 今年のシステム投資欲の需要

    2014年のSI業界の展望 - プロマネブログ
    kukita
    kukita 2014/01/06
    【#2014年のSI業界の展望】「多少無理な案件でも積極的に受注を行う…結果としてデスマ」「クラウドの利用は引き続き進展…その反面…ハードウェア関連は後手…保守期限切れや機器の故障状態でも騙し騙しの利用」等。
  • 「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ

    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ - Chikirinの日記 いろいろコメントをもらったのですが、はてブコメ欄みると文章がわかりづらいせいで読み違えているなってコメント幾つか見られたので、朱書きで補足追記してます。 普段から極論ばっかり行っているちきりん氏がついに自己弁護? あまりにもしょうもなかったので、ツッコミをつい入れてしまいました。 さすが、議論の呼び水としての力健在ですな。 「Aだ」「Bだ」ためには問題設定の妥当性が必要 さて、この文章いろいろ突っ込みどころをはらんでますが、最大の問題としては問題設定の不具合を批判者に転嫁している点です。 往々にして議論を行う場合、「Yes」か「No」かの選択を行う場合が多いです。 <追記>言い換えると「A」か「notA」か。 これは議論がスッキリしやすく、答えも出しやすいから。 ところが、「A」か「B」か、という選択の場合、

    「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ
    kukita
    kukita 2013/11/24
    【考え方】「”AともいえるがBともいえる”とか言う人の役立たなさ」への反論。「問題設定の不具合を批判者に転嫁している」「AかつB…という答えが存在する」「当然社会に根ざした人ほど”一概に言えない”となる」
  • 高スキル技術者が米国より日本を選んだこれだけの理由 - プロマネブログ

    来やしないって、当に日が求めている高スキルの移民なんて 人材にも国際競争というものがある事実を、忘れてない? - Market Hack 私の所属する会社も最近優秀な外国人社員をちょくちょく見かけます。 まあ、もともと純粋な日系企業なので基人ばかりなんですけど、 それでも昔よりも入社人数は確実に増えてます。 私が入社した時には片手で数えられたのですが、今では両手で数えるほど。 東大、早稲田、慶応など日の有名大学の学生を押しのけて入社してきます。 外国人社員は大部分が中国人。たまにベトナム人など東南アジア系の社員もいます。 パートナー会社も過半は中国人やベトナム人などのアジア人ばかり。 正直、仕事場で会う人間のうち、4割ぐらいはもう外国人のエンジニアばかりです。 外国から来ている彼ら技術者はとても優秀です。 日語バリバリ、技術も任せろって感じ。 日人でも、そこらの平均的な大卒

    高スキル技術者が米国より日本を選んだこれだけの理由 - プロマネブログ
    kukita
    kukita 2013/11/17
    【考え方】中国やベトナムの高スキル技術者が米国より日本を選んだ理由。「日本の技術」「日本のモノやサービス」「自国に近い」等。「”多額の報酬”や”出世のしやすさ”だけじゃない」← ここが大事ですね。
  • 1