タグ

2022年3月4日のブックマーク (5件)

  • 新卒の面談で"理数系が得意だった文系の優秀な女の子"に「なぜ文系にしたの?」と聞くと「理系だと将来の選択肢が狭まるから文系にしなさいと言われた」と……

    Yuri @yuritako なんか最近新卒の面談で、理数系が得意だった文系の優秀な女の子を良くみる。 なんで文系に?と聞くとみんな、まだ何やりたいかわからないなら、理系だと将来の選択肢が狭まってしまうので文系にしなさいと言われました、と。 日の高校の進路相談にこそ、癌がありそうね。。。(続 2022-03-03 09:39:48 Yuri @yuritako 理系から普通に文系就職はできるけど、逆はできないので、むしろ理系の方が幅が広がるよ!と話すと、はい、確かに就活始めてみて、初めてそれに気付きました、と。 高校の先生がしっかりとしたキャリア教育できてれば、この国にもっと優秀な研究者、技術者は増えるんじゃないかしらね。 2022-03-03 09:41:49 さとう@中堅塾長×高校・大学受験サポーター×ブロガー @satochuukenjuku @yuritako 現在、文系が人気な

    新卒の面談で"理数系が得意だった文系の優秀な女の子"に「なぜ文系にしたの?」と聞くと「理系だと将来の選択肢が狭まるから文系にしなさいと言われた」と……
    kukky
    kukky 2022/03/04
    だって理系の就職先って、女というだけで採用しなさそうな業界ばっかりじゃん(偏見です)
  • 海外「日本が誤解されてるw」 日本が舞台のハリウッド大作映画にツッコミと期待の嵐

    伊坂幸太郎氏のベストセラー小説「マリアビートル」を、 ブラッド・ピットさん主演でハリウッド実写化した、 映画「Bullet Train」の予告編が2日、世界一斉公開されました。 作の舞台は日。 ブリーフケースの回収の任務にあたる、 久しぶりに殺し屋の任務に復帰した主人公(ブラッド・ピット)が、 新幹線に偶然乗り合わせていた殺し屋たちと、 死闘を繰り広げるアクション大作になっています。 監督は「デッドプール2」などで知られるデヴィッド・リーチ氏。 予告編は1日で再生数300万回を超えるなど大反響。 「トンデモ日」にツッコむ声や、出来栄えを絶賛する声など、 様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 「日人は冷静だな」 日が舞台のゲームを公平に評価する日人の姿勢が話題に 翻訳元■■■■ https://www.youtube.com/watch?v=8b8c1o0

    海外「日本が誤解されてるw」 日本が舞台のハリウッド大作映画にツッコミと期待の嵐
    kukky
    kukky 2022/03/04
    絶対見に行くやつwこのステインアライブ、誰がカバーしてるんだろう?
  • 五大○○スタ

    ハイスタ 昔ライブシーンで一世を風靡したことがあるハイ・スタンダードというロックバンド おはスタ 昔テレ東系列で朝の子供向けの番組として一世を風靡したことがある番組 ノンスタ 昔お笑い界で一世を風靡したことのある漫才師。 インスタ 今まさにTwitterと共に一世を風靡しているSNS。 あと1つは?

    五大○○スタ
    kukky
    kukky 2022/03/04
    コモエスタ!頭につけるとなんでもムーディーになるぜ!
  • 女性ブクマカは知識があまりない

    女性と思わしきブクマカの多くは基男女の問題とか育児の話題とかメシの話しかブコメしてない。 政治経済のホッテントリのコメントに女性のブクマカのコメントは見かけない。 表明していないだけで女性もいるかもしれないけど、普段この人は女性だなと思うブクマカは見ない。それこそワイドショーで取り上げられるくらい大きな問題になったことに付く程度。今回の戦争とかアベノマスクとか。 男女のうんぬんで女であることを示唆した上でコメントをつけてる人のブクマ履歴を見ても政治経済のまともなコメントはない。 男女で気になる話題が異なることはやむを得ないと思うし、趣味仕事によって関心が変わるのは当然だと思う。 ただ、政治経済はいかなる人でも関心を持つべきものではないかな。 とか言うと「子育てが一番大事だから」とか「興味ないから」とか言って切り捨てられてしまうんだけどね、会社でもどうしてもマンパワーで乗り越えないといけ

    女性ブクマカは知識があまりない
    kukky
    kukky 2022/03/04
    “男女の問題とか育児の話題とかメシの話”って非常に政治経済性が高い話題なのでは……。
  • ウクライナ大使、面会問題でツイート 後に削除

    インタビューに答えるウクライナのコルスンスキー駐日大使=3日午前、東京都港区の在日ウクライナ大使館(寺河内美奈撮影) ウクライナのコルスンスキー駐日大使は3日、自身のツイッターで、林芳正外相に対する面会要請が約1カ月放置されたとの指摘について「いいえ、林さんの反応はとても速かったです」と投稿した。一方で「(コルスンスキー氏と)会いたくなかったのは副大臣の鈴木さんです」とした。鈴木貴子外務副大臣を指しているとみられる。 鈴木氏に言及したコルスンスキー氏のツイートは、その後削除されている。 コルスンスキー氏と林氏との面会をめぐっては、国民民主党の川合孝典氏が2日の参院予算委員会で、コルスンスキー氏が面会要請して以降、約1カ月間実現しなかったと指摘。林氏は「私自身は大使からの面会要望は承知していなかった」と答弁していた。 林氏は2日、コルスンスキー氏と面会し、「国家の主権と独立のために奮闘されて

    ウクライナ大使、面会問題でツイート 後に削除
    kukky
    kukky 2022/03/04
    今後当事国や各国間との調整において役立つであろう親ロシアのパイプを、ロシア有利になりそうなものは絶対許さないとばかりに匂わせ即消しで潰そうとする大使は曲者だなあと。