タグ

健康に関するkukurukakaraのブックマーク (116)

  • 今話題の双極性感情障害を間近で見てきた人の感想

    嫁が双極性感情障害Ⅰ型。 医療保護入院を二度ほど繰り返しており、直近の入院は数か月前だったので、まだ記憶が新しいうちに当時の状況を書き留めておく。 原因妊娠、出産を経て退院後に悪化し医療保護入院。 妊娠中は主な治療薬である炭酸リチウムが飲めないので十中八九それが原因。 当然、子供ができたことによる精神的、環境的な変化も作用しただろう。 経過妊娠中は基的に抑的だった。 薬が飲めないのが分かっていたので、規則正しい生活、ストレスを避ける、積極的に俺に頼るなど自分でできる対処法でうまく乗り越えていた。 状況が悪化したのは入院中。 ハイリスク妊娠であったので予定日1か月前からの管理入院をしたが、病院内の慣れない環境、コロナ禍以降の面会制限でストレスがたまったのか徐々に悪化。 出産まではなんとか持ったものの出産後から急激に躁状態になっていき、病室で大声を出す、回診に来た医師に怒り始める、子供に戻

    今話題の双極性感情障害を間近で見てきた人の感想
  • ヒトの皮膚は治癒が3倍遅い―ヒト系統で獲得された不利な特性であることを解明 ― | 琉球大学

    琉球大学国際地域創造学部の松晶子教授、医学研究科の高橋健造教授、医学部の内海大介特命講師らの研究グループは、京都大学、モンペリエ大学、ケニア霊長類研究所との国際共同研究を通じて、ヒトの皮膚創傷の治癒速度が、他の霊長類や齧歯類と比べて平均して約3倍遅いことを明らかにしました。研究は、ヒトの治癒遅延が最も近縁な霊長類にすら見られない、ヒト系統に特有の進化的変化である可能性を示唆するものです。 成果は2025年4月30日、学術雑誌「Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences」に掲載されました。 <発表概要> 研究は、ヒトの皮膚に生じた創傷の治癒が他の霊長類や齧歯類と比べて顕著に遅いことを実証しました。この治癒速度の遅延がヒト系統における進化的変化である可能性を示唆しています。 研究成果は2025年4月30日、「Proce

    ヒトの皮膚は治癒が3倍遅い―ヒト系統で獲得された不利な特性であることを解明 ― | 琉球大学
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/05/03
    "ヒトの治癒速度が進化的に遅くなった要因を解明するために、遺伝子発現や細胞レベルでの応答、皮膚構造の違い(体毛の矮小化、幹細胞機能、汗腺や毛包との関係など)に関する多角的な研究が求められます".
  • 日本で働く人を見てると、過労とかで「倒れてしまったら許される。でも自分から倒れることは決して許されない」みたいな思想が根深いなって思う… 実は「倒れてしまう」ことを願いながら無理して働いてる人は多い

    黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5 日で働く人を見てると、過労とかで「倒れてしまったら許される。でも自分から倒れることは決して許されない」みたいな思想が根深いなって思う。実は「倒れてしまう」ことを願いながら無理して働いてる人は多い。働く人のメンタルの予防的取り組みが広がらないのは、そもそも求められていないから。 2025-04-30 12:41:12 黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5 だから「倒れてしまったことにできる」診断書即日発行のやばメンクリとか退職代行の方が需要高い。日の大学受験や就活をゴールに逆算した教育がいかに間違ってて、そのレールに乗せることがいかに危険か、社会で起こってるこのバグをみれば一目瞭然。精神科医・産業医としての立ち回りまじむずい。 2025-04-30 12:41:13 黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5 子どものこころ専

    日本で働く人を見てると、過労とかで「倒れてしまったら許される。でも自分から倒れることは決して許されない」みたいな思想が根深いなって思う… 実は「倒れてしまう」ことを願いながら無理して働いてる人は多い
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/05/01
    それと,倒れる前の前兆を無視して働いてる人も多い.無理矢理、大丈夫だと思い込んで薬とかでごまかして倒れて再起不能になる.倒れてもまだ大丈夫だと思っている人もいるのでこれも一種の社会的圧力なのかと.
  • マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」

    自由の女神があるニューヨーク州では嗜好用マリフアナが合法化されている ILLUSTRATION BY OLEG SIBIRIAKOV/GETTY IMAGES <経済は成長し、司法の負担が減り、適切な規制を受けた安全な産業が生まれるはずだったが> アメリカでマリフアナ合法化の動きが勢いを増し始めると、社会は歓迎ムードに包まれた。この施策は刑事司法制度の負担を減らし、経済成長を促し、公衆衛生上の利益につながる進歩的な一歩だと喧伝された。合法マリフアナは闇市場を排除し、税収をもたらし、適切な規制を受けた安全な産業を生むと約束された。 だが、そんなことは起こらなかった。いま全米には幻滅が広がっている。違法な販売店は儲け続け、大麻取引関連の犯罪は増えている。さらに批判派は、市民は合法市場にあふれる高濃度マリフアナのリスクを知らされていなかったと主張する。 専門家、政治家、そして以前はマリフアナ合法

    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 働けど稼ぎは医療費に 大企業の社員、健康保険料率が過去最高 - 日本経済新聞

    健康保険組合連合会(健保連)が23日に発表した2025年度予算の早期集計で、大企業の従業員らが入る健康保険組合の平均保険料率は過去最高になった。高齢者医療への拠出が膨らんだのが要因だ。給付と負担のバランスを見直さなければ、賃上げが進んでも現役世代の消費拡大はおぼつかない。およそ1400ある健保組合の平均保険料率は9.34%で、24年度予算比で0.03ポイント上昇する。赤字の健保組合は全体の76

    働けど稼ぎは医療費に 大企業の社員、健康保険料率が過去最高 - 日本経済新聞
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/04/24
    “健康保険組合連合会(健保連)が23日に発表した2025年度予算の早期集計で、大企業の従業員らが入る健康保険組合の平均保険料率は過去最高になった。高齢者医療への拠出が膨らんだのが要因”
  • 15歳若返ったという健康長寿の研究者が避けている3つの食べ物 | Business Insider Japan

    エリック・ヴェルディン博士は、地中海式事法を実践し、超加工品の摂取を避けている。Buck Research Institute/Getty Images 68歳のエリック・ヴェルディン博士は、老化の生物学および健康を維持する方法を研究している。彼は、寿命を決定する上で最も重要な要因は事などの生活習慣だと考えている。彼自身、地中海式事法を実践し、アルコールをほとんど口にしない。健康長寿の専門医兼研究者であるエリック・ヴェルディン(Eric Verdin)博士は、「生物学的年齢を最大15年若返らせた」と主張しており、地中海式の事を実践し、飲酒などは避けているという。 老化研究に焦点を当てたバック研究所のCEO兼所長を務めるヴェルディン博士は、認知機能など加齢とともに低下しがちな能力を維持し、がんや2型糖尿病などの慢性疾患を予防することで、生活の質を向上させ、「健康寿命」を延ばす方法を

    15歳若返ったという健康長寿の研究者が避けている3つの食べ物 | Business Insider Japan
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/04/16
    おすすめは地中海式食事法.超加工食品,果物ジュース,アルコールを避ける./ファーストフード系は食べてしまうよな.
  • タバコの良い面を語りたい

    ネットを見てると、タバコについては悪い話ばかり。 肺がん、受動喫煙、ヤニ臭い、迷惑、金のムダ……とにかく悪い話しか出てこない。 確かに健康に悪いのは事実だし、他人の迷惑になる場面もある。 しかしだからって、良い面がゼロなわけじゃない。 たとえば、創作の現場。宮崎駿を思い出してほしい。 あの人、バリバリのヘビースモーカーだ。煙をゆらせながら、あの名作たちを生み出してきた。 別にタバコ吸ってるから名作ができた!とまでは言わない。 でも、あの煙の向こうに考えごとしたり、世界と少し距離を取ったりする“時間のゆとり”があったんじゃないかと思うんだ。 タバコって、ひとつの“間”をつくる道具でもある。 イラついてるとき、考えが煮詰まったとき、すっと一吸う。 そこでリセットできる人って結構いる。 実際、喫煙所ってちょっとした社交場だったりするし、喫煙所トークで生まれるアイデアや協力関係って、意外とバカに

    タバコの良い面を語りたい
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/04/15
    今振り返っても百害あって一利なしだよ.ホントにやめられてよかった.一時吸うと気持ちいいとはなるがキレると吸う場所探してイライラして何もいいことがなかった.朝はゴホゴホ言うしずっと酸欠状態.
  • 冷水浴をたった1週間続けるだけで細胞レベルで体が変わり健康になる可能性

    一部の人々は健康のためにあえて冷たい水につかる「冷水浴」を実践しており、そうでなくてもサウナの後などに水風呂につかって、体が引き締まるような刺激を感じた経験がある人もいるはず。新たな研究では、1日1時間ほどの冷水浴を1週間続けるだけで、体に細胞レベルでポジティブな変化が現れることが明らかになりました。 The Effect of 7‐Day Cold Water Acclimation on Autophagic and Apoptotic Responses in Young Males - King - 2025 - Advanced Biology - Wiley Online Library https://advanced.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adbi.202400111 Cold plunges actually change

    冷水浴をたった1週間続けるだけで細胞レベルで体が変わり健康になる可能性
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/04/14
    関連記事に冷水浴は健康に悪影響とあるが.プラセボ効果以上はないと.どっちなんだ.
  • 『食中毒を「お腹を壊すだけ」とナメているんじゃないか?』軽く見られがちなO157から起きる後遺症が想像を越えた恐ろしさ「これ知らなかった」

    Offside🌻 @yfuruse 中毒を「お腹をこわすだけ」とナメているんじゃないか、とは思うな。飲店も客も。 カンピロバクター中毒はギランバレー症候群になるリスクが、O157中毒はHUSになるリスクがある。小学生時代の中毒で26歳で死ぬなんて、涙しか出ないよ。 注意して当然です。 x.com/yfuruse/status… 2025-04-11 10:46:20 Offside🌻 @yfuruse @UY4MDj2R7x31532 人生を賭けるほどのうまさかよ、とは思うわな。 O157も後遺症が厳しいこともある。堺市のO157集団中毒事件では、当時小学生だった女の子が、26歳になって後遺症・溶血性尿毒症症候群(HUS)で亡くなっている。 ただの下痢では終わりません。 2025-04-10 20:37:50

    『食中毒を「お腹を壊すだけ」とナメているんじゃないか?』軽く見られがちなO157から起きる後遺症が想像を越えた恐ろしさ「これ知らなかった」
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/04/12
    “堺市o157事件で給食を食べた当時5歳の女児がo157に感染しHUSを発症、一命を取り留めたものの腎臓に不可逆なダメージを負い20年もの間後遺症に苦しんだのちに25歳の若さで亡くなった”
  • 医療機関7割「保険証復活を」 マイナ一体化で負担増訴える声 愛知 | 毎日新聞

    アンケート結果を説明する荻野高敏理事長(中央)=名古屋市中区で2025年4月10日午前10時8分、黒田麻友撮影 マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」について、愛知県内の医療機関の約7割が「健康保険証を復活し、併用できるようにすべきだ」と考えていることが、県保険医協会のアンケート調査で判明した。窓口業務での不便さや負担増を訴える声が多く、マイナ保険証が浸透していない実態が浮き彫りとなった。 アンケートは2月25日~3月14日に実施し、診療所や病院など県内1037の医療機関から回答を得た。従来の健康保険証の復活・併用を求める医療機関が68%に上ったのに対し、「復活を望まない」は6%だった。 マイナ保険証が嫌悪される要因として、トラブルの多さが挙げられる。マイナ保険証に関連したトラブルを複数回答で聞いたところ、医療機関の約8割で発生していることが判明。旧字体の患者の氏名など

    医療機関7割「保険証復活を」 マイナ一体化で負担増訴える声 愛知 | 毎日新聞
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/04/11
    “愛知県内の医療機関の約7割が「健康保険証を復活し、併用できるようにすべきだ」と考えていることが、県保険医協会のアンケート調査で判明”
  • 接種後健康被害9千件認定 救済制度、新型コロナワクチン | 共同通信

    Published 2025/04/04 18:50 (JST) Updated 2025/04/06 14:45 (JST) 国の予防接種健康被害救済制度で、新型コロナウイルスワクチンに関する審査が2021年8月から実施されて以降、今年3月までに計9031件の健康被害が認定されたことが4日、厚生労働省への取材で分かった。うち死亡事例は998件となった。申請は厚労省の疾病・障害認定審査会が審査し、接種と健康被害の因果関係を踏まえ医療費や死亡一時金を給付。迅速救済が目的のため、厳密な因果関係は必要としない。 高齢者を優先に一般住民へのワクチン接種が21年4月に始まって4年。同制度では、申請する側から、書類をそろえる負担や審査期間の長さを訴える声がある。なお副反応を医学的に分析する有識者会議が別にあり、昨年8月までに死亡事例2千件以上が報告され、「ワクチンとの因果関係が否定できない」と評価され

    接種後健康被害9千件認定 救済制度、新型コロナワクチン | 共同通信
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/04/05
    “今年3月までに計9031件の健康被害が認定”死亡事例は998件”申請は厚労省の疾病・障害認定審査会が審査し、接種と健康被害の因果関係を踏まえ医療費や死亡一時金を給付”有識者会議では昨年8月までに2000件以上が報告.
  • マイナ保険証に代わる資格確認書、普及進まず75歳以上全員に送付へ:朝日新聞

    マイナンバーカードと健康保険証が一体化したマイナ保険証を持っているかどうかにかかわらず、75歳以上の高齢者らを対象に、従来の健康保険証と同じように利用できる「資格確認書」が自動的に配られることになっ…

    マイナ保険証に代わる資格確認書、普及進まず75歳以上全員に送付へ:朝日新聞
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/04/04
    “75歳以上のマイナ保険証の利用率がほかの年代に比べて低いため対象者も広げ、75歳以上のすべての人に資格確認書を交付することにしたという”
  • うつやADHDも改善、メンタルヘルスにいい食べ物とは、研究続々

    キムチなどの発酵野菜は、マイクロバイオームを改善して気分を向上させると考えられている。発酵野菜は腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌の影響を打ち消すことによって有益な効果をもたらす。(Photograph by Oscar Wong, Getty) 「人はべたものでできている」という格言を聞いたことがある人は多いだろう。この言葉はどうやら、体の健康だけでなく、脳の健康にも当てはまるらしいことがわかってきた。適切な品を摂取し、不適切な品を避ければ、気分や精神的な健康が改善される可能性があるという主張を裏付ける研究は、ますます増えつつある。 「心臓病や糖尿病などで事が重要な役割を果たしていることが常識とされているのと同じように、脳の機能や気分、そして精神疾患にも、事の選択が影響を及ぼすことがわかってきたのです」と語るのは、オーストラリア、ディーキン大学フード&ムードセンターの副所長で、国際栄

    うつやADHDも改善、メンタルヘルスにいい食べ物とは、研究続々
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/03/24
    ”うつ病や不安障害などの精神疾患の治療は、食事だけに頼るべきではない。気分を改善する食品はむしろ補助的な手段と捉えてほしいと、氏は述べている”そうでしょうね.要はバランスよく食べることのよう.
  • 「暴れていた患者が落ち着くようになった」認知症予防スピーカーを使った介護施設で起きた「驚異的な認知機能の改善」(週刊現代) @gendai_biz

    使用者全員の認知機能が改善「以前は大声を出したり暴れたりしていた人が、落ち着いて生活できるようになった」 そう驚くのは、東京都国立市にある介護老人保健施設「国立あおやぎ苑」で施設長を務める脳神経外科医・老年内科医の武田行広氏だ。 この施設では1年以上前から認知症の予防や治療に効果が期待されているスピーカー「kikippa」を実証研究として導入している。 スピーカーの詳細は後述するとして、まずは実証研究の内容から見ていきたい。武田氏が解説する。 「施設内のアルツハイマー型認知症と診断された25名と、診断は受けていないものの認知機能の低下している31名を対象として、比較検証を行いました。 認知症と診断されている25名の方が利用する共有スペースの大型テレビにkikippaを接続し、朝9時から夕方6時までの9時間、スピーカーを通した音を流し続けました。実際にスピーカーの音を聴いているのは平均して1

    「暴れていた患者が落ち着くようになった」認知症予防スピーカーを使った介護施設で起きた「驚異的な認知機能の改善」(週刊現代) @gendai_biz
  • 日本人の「死因」、認知症が首位に 慶大など30年分解析 - 日本経済新聞

    慶応義塾大学や米ワシントン大学の研究グループは21日、日人の過去30年の健康状態を解析し、2015〜21年で最も多い死因は認知症だとする研究成果を発表した。医療技術の向上によって、死因に占める脳卒中の割合が低下した。平均寿命は5.8年延伸し、健康に活動できる健康寿命も延びたが、平均寿命との差は拡大した。研究は世界の人々の健康状態を評価する国際プロジェクト「世界の疾病負担研究(GBD)」の一環

    日本人の「死因」、認知症が首位に 慶大など30年分解析 - 日本経済新聞
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/03/21
    “認知症の原因となる病気では嚥下障害が合併症として現れることが多い”寝たきりでは飲み込み自体も難しくなり、誤嚥性肺炎などにつながる場合が”正に父は認知症で誤嚥性肺炎.胃瘻造設からの多臓器不全だった.
  • 睡眠時に脳内の老廃物を洗い流すシステム、研究によってかなりわかってきていた→睡眠薬がその「脳の掃除」を妨げているおそれも

    ナショナルジオグラフィック日版 @NatGeoMagJP 190RT 睡眠薬が脳の掃除を妨げているおそれ、認知症とも関連、最新研究: 老廃物を洗い流すシステムへの影響に「衝撃を受けた」と研究者。睡眠薬を使っている人は今回の結果をどう受け止めればよいのでしょうか。解説します。 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/0… 2025-03-17 12:02:16 リンク natgeo.nikkeibp.co.jp 睡眠薬が脳の掃除を妨げているおそれ、認知症とも関連、最新研究 私たちが眠っている間、脳は周期的に老廃物を洗い流している。新しい研究によると、ある種の薬は、この重要な夜の掃除の妨げになることがあるという。 29 users 428 いしかわ@FSM司祭 @u1ro_ishikawa へぇー! 「老廃物を洗い流すシステム」の仕組みってこんなにわかってきたん

    睡眠時に脳内の老廃物を洗い流すシステム、研究によってかなりわかってきていた→睡眠薬がその「脳の掃除」を妨げているおそれも
  • 鬱病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る

    病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る 描き続ける限り寛解はない、それでも── とともに働く 2025年3月12日 18:30 7099 478 × 7099 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2439 4371 289 シェア 犯罪都市・ロアナプラを舞台に、荒事も請け負う違法な運び屋・ラグーン商会と、彼らが出会う裏社会の人々によるクライムアクションを描く「BLACK LAGOON」。2001年に月刊サンデーGX(小学館)に読み切りが掲載され、2002年に格的な連載がスタートした。メディアミックスも展開され、単行の発行部数はシリーズ累計980万部を突破。作者の広江礼威にとって代表作の1つとなっている。 しかし、その歩みは決して順調なものではなかった。広江自身が公表している通り、彼は2010年に病を発症。以降は長

    鬱病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/03/12
    “彼は2010年に鬱病を発症。以降は長期休載を挟みながら、自らのペースを守ることを優先しつつ、「BLACK LAGOON」を執筆”漫画書くのがストレッサーになってるから辛い.確かに肉親の死は鬱の大きな引き金になる.
  • 全面禁煙の万博で「喫煙所難民」? 会場外2カ所、収容400人 メタンガスが設置阻害も

    4月13日開幕の2025年大阪・関西万博で〝喫煙所難民〟が発生する恐れが出てきた。大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)の会場内は全面禁煙の上、1日最大22万人の想定来場者に対し、会場外に設置される喫煙所は2カ所で収容人数は計約400人。不足を指摘する声もあり、分煙環境が十分に整備されなければ路上喫煙を誘発する懸念も。命と健康を重視する万博のイメージが損なわれそうだ。 日国際博覧会協会は受動喫煙防止のため、来場者の禁止行為に関する規約で「場内での喫煙」を明記した。一方、喫煙者にも配慮し、会場外に喫煙所を設置することにした。 令和元年に日で開催されたラグビーワールドカップの東京会場では、来場者4万人に対し、大型喫煙所を2カ所設けたがエリア外での喫煙もあったとされる。 協会は今回、国内の喫煙率などに基づき、会期中の想定来場者2820万人のうち、約2割を喫煙者と想定。5~10分程度利用した場合、約

    全面禁煙の万博で「喫煙所難民」? 会場外2カ所、収容400人 メタンガスが設置阻害も
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/03/08
    “地下に廃棄物が埋め立てられ、可燃性のメタンガスが発生。爆発事故などを避けるため喫煙所設置を断念した”メタンガスが発生してるレベルで万博やるの?/https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250221-03/ 安全なのかな.
  • ファンケル、老化細胞を除去する成分を特定 世界初 機能性表示食品の開発へ

    ファンケルは6日、身体機能を低下させる老化促進物質を分泌する「老化細胞」を除去する成分を世界で初めて特定したと発表した。同社は人体への負担が軽い老化細胞の測定方法を確立。バラ科の「キンミズヒキ」に含まれる抗酸化物質「アグリモール類」を摂取すると、体内の老化細胞が減少することを突き止めた。 同社は40歳~60歳未満の日男女110人を対象に臨床実験を実施。キンミズヒキ由来のアグリモール類を含んだサプリメントを飲用した男性グループで老化細胞の減少を確認したという。 老化細胞は細胞分裂が停止し、修復などの来の機能が失われた細胞で、老化促進物質を分泌する。老化の原因のひとつとされ、マウスを使った実験では、老化細胞を除去したマウスは老化細胞を移植したマウスに比べ、活発に動き回り、腎臓の機能も良好だったという。 これまでは人体にある老化細胞の量を測定することができなかったが、同社は、ウイルスに感染

    ファンケル、老化細胞を除去する成分を特定 世界初 機能性表示食品の開発へ
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/03/07
    “バラ科の「キンミズヒキ」に含まれる抗酸化物質「アグリモール類」を摂取すると、体内の老化細胞が減少することを突き止めた”
  • マイナ保険証 一部保険組合 “申請ないと資格確認書出さず” | NHK

    マイナ保険証をもたない人に対して、国は健康保険証が期限切れとなった場合、各保険組合から、自動的に「資格確認書」が交付されるとしています。ところが、一部の保険組合では申請がないとこの資格確認書を出さないと通知していることがわかりました。国は、「周知不足の可能性がある」として、状況を確認するとしています。 マイナンバーカードと健康保険証が一体化したマイナ保険証は、去年12月から、格的な運用が始まりました。 マイナ保険証は任意の仕組みのため、厚生労働省は従来の健康保険証を使う人たちが期限切れとなった場合でも、保険診療が受けられるように「資格確認書」というカードを交付する方針を示しています。 ところが、各保険組合の中にはこの資格確認書の発行にあたり、加入者からの申請を必要としているところがあることがわかりました。 東海地方にある企業の保険組合が加入者に示した資料には、資格確認書の発行には、申請が

    マイナ保険証 一部保険組合 “申請ないと資格確認書出さず” | NHK
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/03/06
    “国からの通知が行き届いておらず、保険組合などで誤解が生じている可能性がある。マイナンバーカードの取得は任意であって、マイナ保険証でも資格確認書でも同じ医療サービスを受けられるのが前提”