タグ

ブックマーク / www.suzukikenichi.com (3)

  • 8億円の売上アップをもたらした、ECサイトでコンテンツを増やす9+1個の方法 at PubCon

    Googleのスパム対策強化やブランドリンク重視そしてその他もろもろを先日参加したPubCon Las Vegas 2010のレポートとして、お伝えしてきました。 今日はレポートをもう1つ追加します。 ECサイトを運営するサイト管理者、特に「ECサイトではオリジナルのコンテンツを作るのは無理」と“あきらめモード”に逃げているネットショップの運営者(そう、あなたのことです!)の参考になるはずです。 (たった数秒といえど)言い訳を探すのに費やすムダな時間と思考回路をこれからリストアップするコンテンツ増強のアイディアを探すことに向けてください。w モデルとなるのは、“狩猟犬アイテム”をオンラインで販売するGUN DOG SUPPLYというECサイトです。 このサイトが、当初の売上見込額の3倍の1,000万ドル(日円で8億数千万円)を6年間で増やすことに成功した施策の1つがサイトのコンテンツを増

    8億円の売上アップをもたらした、ECサイトでコンテンツを増やす9+1個の方法 at PubCon
  • サヨウナラ、Googleツールバー 〜 Firefox 5 以降には対応せず

    Googleツールバーが、Firefox 5 以降のバージョンに対応しないことが公式にアナウンスされました。 理由は、Googleツールバーが提供してきた機能のほとんどがFirefox自体に内蔵されているか、もしくはアドオンで拡張可能だからだそうです。 ヘルプにも説明ページができあがっています。 Firefox 5 以降のバージョンではツールバーをご利用いただけなくなりました : インストールとアンインストール – ツールバー ヘルプ 僕たち、SEOに取り組むサイト管理者にとってはPageRankをチェックするのにGoogleツールバーは欠かせない存在でしたね。 ツールバーのPageRankは頼りにならない数値だとはいえ、ページの強さの大まかな比較やペナルティを受けていないかの判断材料として、あればあるに越したことはありませんでした。 僕は、メインのブラウザがGoogle Chromeなの

    サヨウナラ、Googleツールバー 〜 Firefox 5 以降には対応せず
  • Google+(グーグル・プラス)の投稿がインデックスされ始めた

    Googleが限定公開している独自のソーシャルネットワークサービス、Google+の投稿が検索結果に現れるようになっています。 上のキャプチャはGooogle+の投稿がインデックスされていることを示すために意図的に表示させた検索結果です。 一般的な検索でGoogle+の投稿が検索結果にどのように入り込んでくるかは未知数です。 ※検索結果に差し込むならタイトルをもっと考えてほしいですね すべての投稿がインデックスされるわけではなく次のような要因が関係してくるのではないかという分析があります。 一般公開されている ユニークなコンテンツがある 十分な量のコンテンツがある 十分な人数のユーザーに共有されている コメントが書き込まれている 一般公開されていることは必須です。 Google+では、特定のユーザーや“サークル”と呼ぶ、任意のユーザーをまとめるグループ単位で投稿を公開できます。 公開する範

    Google+(グーグル・プラス)の投稿がインデックスされ始めた
  • 1