タグ

Animeに関するkulamochiのブックマーク (54)

  • 映画『風立ちぬ』のヒロインが「菜穂子」である理由

    宮崎駿氏の最新作『風立ちぬ』を見ました(以降は、ストーリー上の「ネタバレ」に触れている箇所もありますので、気になる方は映画を先にご覧になることをお勧めします)。 まず、零式戦闘機(通称「零戦」)の設計者である堀越二郎については、飛行機への思い一筋に生きた姿がアニメ一筋に生きた宮崎氏自身の生き方と重なって説得力がありました。戦争の問題については、控えめな表現ですが「国を滅ぼしてしまった」「(零戦は)一機も帰って来なかった」という台詞が全てを語っているように思います。 色々な議論が可能と思います。ですが、亡国に至った戦争は否定するが、資源の物量を技術力で補って究極の抑止力を目指した零戦開発の努力までは否定しないという宮崎氏の立場について、私は納得させられたということは申し上げておこうと思います。 ところで、この作品ですが、その堀越二郎の「零戦開発奮闘記」というストーリーに、堀辰雄の小説『風立ち

  • 原作陵辱 - 品評 - 風立ちぬ : 404 Blog Not Found

    2013年07月25日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 原作陵辱 - 品評 - 風立ちぬ 観賞後、これは黙っているしかないと思ったけど、これではそうも行かない。 よろしい。ならば申し上げよう。 金返せ。 作品としては認められても、製品としては認められない。 そう、作は作品であると同時に製品でもある。 面倒でも製造者責任を追求しましょう。責任者自ら右のように言っているわけですし。 作「風立ちぬ」は、「天才なら何しても許されて当然だよね」というクリエイターの増長に、「天才だから何をしても許すべき」だというプロデューサーの誤解が交わって出来た鬼子。 ここでいうクリエイターは宮崎に限らず、プロデューサーも鈴木に限らない。 この「増長と誤解より生じた鬼子」は、冒頭から終劇まで産声をあげまくっている。いや、冒頭どころか主役の声をあてた庵野がKDDIのCMに登場するので、生まれる前から怪

    原作陵辱 - 品評 - 風立ちぬ : 404 Blog Not Found
  • 「風立ちぬ」を観てきた - 松浦晋也のL/D

    昨日、封切り初日初回の「風立ちぬ」(宮崎駿監督)を観てきた。宮崎駿が航空機ネタで一作るとなれば、これは観に行かねばならない。 まだ観ていない人も多いだろうから、ネタバレは避けて自分の見立てを書くならば、「風立ちぬ」は「ゲド戦記」(宮崎吾朗監督)と、今回主役の声も担当した庵野秀明監督の最初の「エヴァンゲリオン劇場版」の、宮崎駿による再話である。そのココロは三とも監督の内的心情で構成されたプライベートフィルムだということ。 全くお子様向きではないが、大人なら見て損はないと思う。 以下は事前情報ともなりうるので、トップページからはリンクで隠すことにする。 念のため、事前情報回避のための空白を入れておく。 以前、「ゲド戦記」は生煮えのプライベートフィルムだと書いたことがある。その後宮崎吾朗監督は、「コクリコ坂から」で職人的に映画を作る力量があることを示し、生煮えプライベートフィルムの負債を半分

    「風立ちぬ」を観てきた - 松浦晋也のL/D
  • 映画「風立ちぬ」の原作紹介 -漫画「風立ちぬ 妄想カムバック」- 映画「風立ちぬ」(スタジオジブリ作品) 『試写会速報』 あらすじ 感想 時代背景 登場人物

    映画「風立ちぬの原作紹介 -漫画「風立ちぬ 妄想カムバック」- 映画「風立ちぬ」は、模型雑誌の月刊モデルグラフィックス(大日絵画)紙上で、2009年4月から2010年1月まで9回(途中2009年10月は休み)連載された宮崎駿による同名の漫画、「風立ちぬ 妄想カムバック」が原作となっている。 こちらの「風立ちぬ」は、模型雑誌での連載ということもあり、随所に専門的な内容がちりばめられている。また、どちらかというと宮崎駿の個人的趣味といった色合いが強く、ご贔屓の飛行機設計家であるイタリアのジャンニ・カプローニが登場したり、当時の戦闘機に関する様々なうん蓄が盛り込まれている。その為、初心者には意味不明であったり読みにくい部分もある。同様の作品としては、月刊モデルグラフィックス紙上で連載された「飛行艇時代」が後に映画「紅の豚」(1992年・スタジオジブリ作品)となっている。 関連情報 ・映画「風立

  • アニメも料理も好きですから--「痛飯」レシピをクックパッドに掲載するクリエーター

    「【ボカロ】初音ミクとべたい【痛飯】」「【マクロスF】シェリルとべたい【痛飯】」――1月に入って、レシピ投稿サイト「クックパッド」にこんなアニメやゲームのキャラクターをイメージした料理レシピを投稿をするユーザーが現れ、話題を集めた。 このクックパッドユーザー「DMJ」は、放送作家、音楽事務所(レコード会社)役員、CGデザイナーの3人による創作料理ユニットだ。2010年冬のコミックマーケット(コミケ)以降、アニメキャラをイメージしたレシピを紹介する料理同人誌「痛飯」をコミケにて販売している。 「もともと料理が好きで、つまみを自作しながらアニメ鑑賞やアニメ談義をするなんてことをやっていたんです。それで自分たちでも何か創作したい、コミケに出たいという話になって。『記念受験』の感覚で応募したら見事に当選してしまいました」――こう語るのは、DMJのリーダーである石舘光太郎さん。これまで「人志松

    アニメも料理も好きですから--「痛飯」レシピをクックパッドに掲載するクリエーター
  • プロも書いてる神田明神の痛絵馬2012。驚きの痛絵馬率 : アキバBlog

    2009年、2010年、2011年に続き、2012年の神田明神の『痛絵馬』をお伝えする。 『痛絵馬』とはニコニコ大百科によると『痛い絵馬のことである。アニメやゲーム関係、2chやニコニコの雰囲気を帯びた内容の文が書かれていたり、キャラクターが描かれた絵馬を指すことが多い』というもので、「聖地巡礼」の記念として絵馬に記すケースなどもあるみたい。 神田明神に1月1日・2日に奉納されていた痛絵は、2009年は8枚、2010年は14枚、2011年は40枚くらいだったものが、今年・2012年はあなたが・・・好きです(はぁと)さんによると『秋葉原が近いため、毎年絵師のみなさんが素敵な痛絵馬を奉納されます。今年は例年以上に痛絵馬が多く奉納され、文字だけの絵馬を駆逐する勢いです』とのことで、痛絵馬の枚数はこれまでもっとも多い70枚くらいに倍増し、痛絵馬率も(たぶん)過去最高。 プロのマンガ家さんも痛絵馬を

  • <天空の城ラピュタ>13回目のテレビ放送も15.9%の高視聴率 | ニコニコニュース

    kulamochi
    kulamochi 2011/12/12
    "パズーとシータが「バルス!」と叫ぶクライマックスの場面では、データ放送と連動し、「バルス!」のせりふに合わせて、データ放送の背景を青にするなどの仕掛けも盛り込まれた。"って盛り上がり過ぎだろ。みんなラ
  • not found

    kulamochi
    kulamochi 2011/11/30
    テーマソングの歌詞を真面目に読むと泣きそうになる。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 2 裏ピク 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 世界の法則 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. A

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 『CITY HUNTER』の冴羽リョウを演じてほしい芸能人ランキング - ライブドアブログ

    『CITY HUNTER』の冴羽リョウを演じてほしい芸能人ランキング 1 :名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 23:27:09.25 ID:eqxpgFqw0 エロだけじゃない!! 男の色気も期待!! 『CITY HUNTER』の主人公、冴羽リョウは、普段は頼りなくても決めるときは決める男。そんな彼は多くの女性から支持されている人気のキャラですよね。もし実写化するなら、「この人にやってほしい」と思う人がいるはず。そこで20代女性に「冴羽リョウを演じてほしい芸能人」を聞いてみました。 ※冴羽リョウの「リョウ」は漢字ですが、機種依存文字のためカタカナ表記しています。 Q.『CITY HUNTER』の主人公、冴羽リョウを演じてほしい芸能人といえば?(複数回答) 1位 沢村一樹 25.0% 2位 高橋克典 21.8% 3位 坂口憲二 8.0% 3位 長瀬智也 

    kulamochi
    kulamochi 2011/10/31
    堤真一に一票。
  • ラジオ会館に人工衛星が衝突!? 志倉千代丸氏「仕込みじゃないですよ!」と強調 - ファミ通.com

    いろいろと驚いた風にここまで書いてみたが、とは言っても記者は今年で30歳。分別のある年ごろである。開会式の会場に入り少し冷静になると、どうせあの人工衛星も『シュタインズ・ゲート』とのコラボレーションイベントのプロモーションの一環なのであろう、ということに気付いた。我ながら聡明な30歳である。しかし! ステージに上がったMAGES.代表取締役社長の志倉千代丸氏からの衝撃的な発言で、記者はいかに自分が愚かな30歳であったかを痛感させられてしまう。 登壇した志倉氏の第一声は「仕込みじゃないですよ!」。続けて、「『シュタインズ・ゲート』と言えばラジオ会館。なくなるギリギリのところでイベントができました」と開催にこぎつけた喜びを語るとともに、改めて「人工衛星のことは知らない」とイベントと外の騒ぎが無関係であることを強調したのだ。なんということだ、やはりあれはホンモノだった! 志倉氏が嘘を言っている

    kulamochi
    kulamochi 2011/10/29
    年甲斐もなく、見に行きたい。
  • 「シュタインズ・ゲート」が現実化?「人工衛星」が旧ラジ館にめり込む

  • 日産、アニメのロボットをデザイン 12年1月放映 (日本経済新聞)

    日産自動車は16日、2012年1月に放映される新作ロボットアニメの制作に参画すると発表した。人気アニメ「攻殻機動隊」で知られるアニメ制作のプロダクション・アイジー(東京都武蔵野市)と協力。日産がロボットのデザインを担当する。日産はデザインの競争力を高めるため、異業種との連携を今後も積極的に進めるという。

    日産、アニメのロボットをデザイン 12年1月放映 (日本経済新聞)
  • 『SPA!』の『魔法少女まどか☆マギカ』特集について(1)―宮台真司・宮崎哲弥の評論を読んで - 新・怖いくらいに青い空

    はじめに 『SPA!』の7月19日号に掲載されている「大人気アニメ『まどか☆マギカ』の正体」という特集記事が話題になっている。この中では、宮台真司・宮崎哲弥・八代嘉美・森川嘉一郎・磯崎哲也(敬称略)という、思想も職歴も全く異なる5人の論者が『まどマギ』の評論を行っている。それらが非常に興味深かったので、彼らの評論を私なりに解釈してみることにした。 今回はまず、宮台真司と宮崎哲弥の評論について見てゆくことにしよう。 宮台真司 『まどマギ』が東日大震災の影響で放送延期になって以来、いくつものアニメ考察ブログなどで作と震災との関連が指摘されてきた。そこで述べられているのは、例えば、震災後も続く「日常」についてであったり、善意が裏目に出る厳しい現実についてであったりする。 3.11の前と後で、世界は微妙に変わったが、幸か不幸か我々の大多数が3.11以後の世界にも存在しているという揺ぎ無い事実は

    『SPA!』の『魔法少女まどか☆マギカ』特集について(1)―宮台真司・宮崎哲弥の評論を読んで - 新・怖いくらいに青い空
    kulamochi
    kulamochi 2011/10/03
    功利主義と仏教(宗教)
  • 【特報】「ジョジョの奇妙な冒険」が“実写”と“アニメ”でそれぞれ映画化決定ィィ―――ッ!!(追記:集英社「現時点では何も決まっていない状態」) | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    【特報】「ジョジョの奇妙な冒険」が“実写”と“アニメ”でそれぞれ映画化決定ィィ―――ッ!!(追記:集英社「現時点では何も決まっていない状態」) 2011/8/26 出来事 「スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃」とはまさにこの事。「ジョジョの奇妙な冒険」が実写とアニメで、それぞれ映画化されるとの事ッ! 情報が掲載されたのは、「週刊文春」9月1日号の、「シネマチャート」(110ページ)の下、「こぼれ話」という小さな記事。判明した情報は下記の通り。 「ジョジョの奇妙な冒険」が実写とアニメで、それぞれ映画化される。 実写とアニメは、別々の映画会社が製作に乗り出す。 実写版には超人気アイドルのキャスティングが噂に上っている。 公開はどちらも来年夏以降の予定。 製作会社やキャスティング、そもそも何部が映画化されるのか、気になることはディ・モールト尽きないが、まずは続報を待とう。 追記: 実写化できるのか

    【特報】「ジョジョの奇妙な冒険」が“実写”と“アニメ”でそれぞれ映画化決定ィィ―――ッ!!(追記:集英社「現時点では何も決まっていない状態」) | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
    kulamochi
    kulamochi 2011/08/26
    個々人の「思い入れ」の度合いが強い作品ほど映像化とその成功は難しいそう。
  • プログラマと付き合う

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 日本のアニメが知らぬうちに麻薬撲滅に活躍したり、中国にダメージを与えている件: 月夜のぴよこ と 空耳うさぎさんたち

    タイトルが凄いんだけど、狙われてるのは私じゃ無いよw なにが狙われているか… 日アニメですw じつは、国内、国外関係なく、日アニメは最近「研究」の対象になってるようでして、世界中の学者さん達が、真剣に研究していて、彼方此方で「論文」が発表されてます。 特に、異文化が入り乱れる少数民族政策とかそういう辺りで、いわゆる異なる言語による意思疎通の低下が根原因で、地域間のいざこざが絶えないエリアで、実は日アニメがその共有認識の礎になっている(なってきている)という事実がありましてですねw、ようするに親同士が、宗教、イデオロギー、過去の因縁等で対立していても、子供同士は「昨日のマジンガー、かっこよかったなw(そう言う地域では、この辺りが人気ですw)」とか「ハイジはいつ山に帰れるんだ(低燃費じゃないよ)」とかそういう感じだそうです。 まぁ、「文化破壊だ」とか「民族浄化だ」とかって声もあるにはあ

  • 【雅道のサブカル見聞録】アニメの影響でドクターペッパーが人気!? | リアルライブ

    【雅道のサブカル見聞録】アニメの影響でドクターペッパーが人気!? その他 2011年07月28日 11時45分 ツイート 炭酸飲料のドクターペッパー(愛称=ドクペ)が都内で密かなブームだ。都内といっても秋葉原、新宿、池袋周辺の一部地域。この地域にはアニメショップが多いという共通点がある。 実は、最近放送されているアニメにドクターペッパーの登場が増えている。代表格は『シュタインズ・ゲート』と『神様のメモ帳』だが、この2作品ではドクターペッパーが作中に頻繁に登場。スポンサーの都合上、正式な商品名ではなく愛称のドクペにはなっているがデザインはドクターペッパーそのもの。4月から放送開始の『シュタインズ・ゲート』で主役である岡部倫太郎が知的飲料だと宣伝した結果、6月辺りにアマゾンで商品レビューが大量に投稿されはじめ、7月から始まった『神様のメモ帳』でもヒロインであるニート探偵、アリスが「栄養補給なら

    【雅道のサブカル見聞録】アニメの影響でドクターペッパーが人気!? | リアルライブ
  • 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark | memo

    「チェルノブイリの住人は被曝していると言われても、他に知っている土地はないし、その場で暮らし続けて、この芋は汚染されてるんだよって、笑いながらそれをべるという生活をしていた。あれが我々の未来図」 これは、ずいぶん前に、宮崎駿が言っていたこと。 現在の日と近いんじゃないでしょうか。 原発事故による、避難区域の総面積は、約3000平方kmだそうです。神奈川よりも広い空間が、この先20年から30年住めなくなることは確実で、日の国土の1%近くが失われたことになります。 宮崎駿といえば、風の谷のナウシカで環境汚染について問題提起してきましたが、もうひとつ、汚染された地球を舞台にした作品が、チャゲ&飛鳥のPVとして作られた「On Your Mark」です。 この作品について、15年ほど前にアニメージュに掲載されたインタビュー記事があるのですが、いま読むと、まるで現在の状況が来ることを想定して言っ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kulamochi
    kulamochi 2011/07/08
    今夜は魔女宅ですか?